完治・安定するまで



治るまでには6ヶ月程かかると言われています。
耳たぶのピアスが1ヶ月程度で治癒するのに比べると時間がかかります。
膿んだり、トラブルが起きるのは当たり前と言っても過言じゃないっぽいです。
しかも、確実に完治・安定するとは限りません。
排除されてしまう事も多いようです。

手は他の場所と違って汚れやすいので、マメに洗浄する事が大事。
それと、ぶつけたり、負担をかけないように注意しないとです。

排除される事なく、完治・安定させるのを目標に頑張ります。


●6/5
ピアッシング。開けて暫らくしたら痛くなってきた。
とにかく、汚れないように、ぶつけたリしないように、右手に気を使った。

●6/6
結構痛かった。夜になると少し痛みが和らいだ。

hand6/6
赤く腫れています。

hand6/6 2
ちょっとわかりにくいけど、両手の薬指と小指の間。
比較すると、赤くなってるのと、腫れがわかると思います。
バーベルが短かったみたいで、全然ゆとりがなくなっちゃってます・・・。

潔癖症バリに手を洗ってしまう。ちょっとカサカサしてきた。

●6/7
手がふやけやすく、乾きやすい。
湯船につけてもいないのに、凄いシワシワになっちまいます。
しかも熱を帯びてジンジン痛む。

gasagasa
これは手のふやけが取れた状態。酷く乾いて、皮が剥けてきました。
手の洗いすぎが原因っぽいので、洗浄する回数を減らす事にします。
そして(あたしの食生活はまともじゃないので)ビタミン剤を飲む事にします。

●6/8
謎の分泌物が出始めたっぽいかも。
あたしはストレートバーベルを付けてるけど、リングかカーブドバーベルの方が
いいのかなぁ・・・などと不安になってきました。
排除されなきゃいいけど・・・。
バーベルが短くて隙間が無かったので、無謀にも、ジュエリーを交換。
14mmシャフトにしました。
ホットソークというのをやってみました。
暖かいお湯に天然塩を溶かし、そこにピアッシングした所を浸ける事。
顔洗ったりお風呂入ったりすると手が凄くふやけるのに、何故かふやけず。
しかも、手のカサカサも良くなったっぽい。
これからちょくちょくやるようにしてみます。

hand9
でも変な色になってる部分があります。キモイです。
前のジュエリーが短くて、圧迫されて変色したのかも。
様子をみてみます。

●6/9
更に長い17mmに交換。ちょっと長すぎる気もするけど・・・。
昨日付けたバーベルは、長さは調度良かったけど、玉がでかくて重かった。
重くて、排除の原因になってしまうのではないかと恐くなったので。
実はこれは舌用のピアスガンに付いてたバーベル。
一生使うことはないだろうと思い、開封してバーベルだけ取り出した。

●6/10
特に変化なし。
相変わらず手の甲側にある、変な色になってる部分は消えない。
どうやら、内出血らしい。でも、中っていうよりは皮が変な色。
手のひら側の皮がちょっと硬くなってきた。

●6/11
やっぱり手のひら側の、ホールの周りの皮が一部硬い・・・。
肉芽?!でも、肉芽っぽくはないんだよな。
っていうか、そんな所、ピアスも何もぶつからないし、原因不明。
それと、手の甲側の、謎の変色は、やっぱり皮でした!カサブタみたいな。
捲れた部分をピンセットではがすと、変色した皮が取れました。
まだ全部は剥げてませんが。
でも、そんな所は傷でも何でもないので、原因不明。
それと、ピアスホールがキツクなってきた。昨日までは、手を振ると、
ホールの中でピアスがスカスカと動いたのに、
今は、ピアスを軽く押してもなかなか動かない。

●6/12
入浴後、手がふやけまくって、手の甲側に白い謎の物体が現われた。
手が乾くと、それは、硬く白くなった皮になった。
なんなんだろう?すぐ治るのか?心配。。。
変色した皮はすっかり剥げてキレイになりました。

●6/13
早朝、痒くなりました。痒い痒い!でも掻いてはいけない。。。しんどい。
痒みはいつのまにか薄らぎました。でもちょっと痒い。。。
あと、ホールの穴の周りの皮が硬くなってきてる。これって普通なのかな?

●6/14
やっぱりホールの周りの皮が硬くなって、白くなってる・・・。心配です。
それと、やっぱり長すぎるので、1番最初につけてた短いピアスに交換。
腫れが引いてるので調度いい長さだ。
hwkou
これは手の甲側。

hwhira
これは手のひら側。

●6/15
硬くなってたのはなんでもなかったっぽいです。。。
お風呂入ってふやけた後、剥げてきました。硬かった所が。

皮膚の上から触るとピアスの形がハッキリわかる。
前はあんまりわからなかったのに。
排除こわい。。。

●6/16
hand15
硬くなってる所の皮が取れてきました。
1番短いバーベル付けてるんだけど、前より隙間が増えてる・・・?
そんな気がする。ホールが治るまでに多少は短く浅くなるらしいけど。
排除?排除だったら嫌だぁぁ!これからよく観察してみます。

●6/17
大した変化はないと思う。

●6/18~6/24
変化なし。シャフトの余りもずっと3mmくらい。
いつ膿んだりするんだろう?しない場合もあるのか?

●6/25
手を強くぶつけてしまった。
ぶつけたって言うか、椅子から転落して、思いっきり床に手をついた。
痛かった。腫れたりするのかな。
これでトラブったら嫌だなぁ。せっかく今まで順調?だったのに。

●6/26
0.5mmくらい縮んだっぽい。

●6/27~6/28
縮んでなかった・・・。
相変わらず変化無し。

●6/29~7/8
特に変化はないけど、時々穴の周りが痛む事がある。
押すと、少しだけ痛いかも。

●7/9
夜中、ホットソーク中に、手の甲側のホールから謎の液体が出てきた。
白濁したちょっとドロっとしたやつが少しだけ。
「何だ?!」と思って搾り出そうとしたけど、あんまり出ない。
痛い。

●7/10
昨日の夜中にやったばっかりだけど、朝ホットソーク。
謎の液体は出なくなっちゃった。微妙に痛いし腫れてた。

●7/11
痛くなくなった。

●7/12~7/14
元の状態に戻った。
あの液体や腫れや痛みは何だったんだろう。

●7/15
やっぱ膿みだしたかもしれない。
また腫れて、少し痛くなってきた。
ホットソーク中に謎の液体が再び出てきた。
出せるだけそいつを出して、手を綺麗にした後、軟膏をつけた。

●7/16~8/8
ちょっとこれ書くのサボり気味・・・。
だって変化ないんだもん。
少し腫れた状態が続いていて、時々痛くなる事がある。
ホットソーク中に膿らしきものが出てくるけど、普段は押しても
何も出てこない。
っていうか、膿らしきものが出るのは手の甲側からだけで、
手のひら側からは何故か絶対に何も出てこない。何でだ?
手のひら側が、微妙に排除されてる様な気がするけど、
排除の跡がどんなもんかわからないので、判断がつきかねる。
hand18
最近はこんな感じ。腫れてます。

hand19
手のひら側のアップ。見えずらいけど。

●8/9
手のひら側のホールの周りの一部がポコっとしてきました。
何だ?肉芽?
hand21

●8/10~9/15
良くもなく悪くもなく、観察・記録をサボっていた。
バーベルがやっぱちょっと長くて、色々引っかかるから
ジャストサイズに変えた。

●9/16~10/2
相変わらず。。。
別に排除の兆しもないし、膿んでもいない。
でも治らない。頑固なやつだ。
ジャストサイズバーベルにしたらなんか可愛くなった気がする。
hand22

10/3~10/9
ちょっと痛い。
膿んではいないけど、たまに痛い時がある。

10/10~
痛みはなくなったけど、またそのうち痛くなるかも。
なんか、短くなってる。。。
排除ではないらしいけど心配。

10/31
やっぱ距離は短くなってはいないっぽい。
その時によってちょっとだけ長さが違ってるけど、
短くなったと思ったら元に戻っていたりする。
トラブルもないし、もしかして治った・・・?
気分転換になんとなくサーキュラーバーベルに換えてみた。
サーキュラー
でもまだ気は抜かないでケアし続けよう。
とりあえず開けた日から半年経つまでは。

11/1~11/15
特に変化なし。やっぱ安定してるっぽい。なんで?
結局膿んだりもしなかったし、余計な心配しすぎだったのだろうか。。。
CBR
今度はリング付けてみました~。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: