植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

目/瞼ぴくぴく


■yahooヘルスケアより

結膜炎(はやりめ)
充血やめやにを主症状とする結膜の炎症で、多くみかける病気。
原因としては、ウイルスや細菌による感染とアレルギーが主ですが、
外傷や化学薬品によるものなどもある。
この中で注意が必要なのは、感染症によるもので、
集団感染など社会的影響の大きい結膜炎があり、適切な対処が必要。

感染性の結膜炎では、
ウイルス感染の「流行性結膜炎」「急性出血性結膜炎」
「結膜咽頭炎(プール熱)」という俗に言う「はやりめ」と、
細菌感染による「細菌性結膜炎」などがある。

症状
結膜炎の主な症状は、充血(白目や眼瞼の裏)、めやに、ゴロゴロした異物感。
アレルギーではかゆみもでますし、他に、涙が出たり、熱く感じたり、
眼瞼の腫れがでることもある。また、重症になると黒目(角膜)に
炎症が及ぶため、まぶしさや視力障害を伴うこともある。

流行性角結膜炎と結膜咽頭熱は、
のどのかぜの原因のウイルスと同じアデノウイルスの一種に感染して起こる。
潜伏期間はそれぞれ、7~10日と1~2日。
両目または片目に非常に強い結膜の充血や、
朝に目が開きにくいくらいの大量のめやにがでて、涙目や、異物感も出現する。
耳の前のリンパ節が腫れて触ると痛みがある。
結膜咽頭熱では、さらに咽頭炎や全身の発熱(39~40℃)を伴う。
子どもでは、瞼の裏側の結膜に白い偽膜ができて、さらに視力障害の原因となる。

急性出血性結膜炎は
エンテロウイルスやコクサッキーウイルスの感染で起こる。
症状は前出のウイルス感染性結膜炎と同様ですが、比較的軽い。
特徴的なのは、眼球結膜に小さい斑点状の出血がみられる。
いずれも適切な治療で1週間くらいで治まってくるが、
潜伏期間と発病1週間は感染力があるため、人にうつる恐れがある。

細菌性結膜炎の主な原因菌は、
黄色ブドウ球菌や肺炎球菌など化膿性細菌なので、めやには黄色で粘り気がある。
最近では、ヘルペスやクラミジア感染による難治性の結膜炎も問題になっている。
クラミジア感染では、瞼の裏の結膜に濾胞ができる。

アレルギー性結膜炎には、
花粉症などアレルゲンとの接触性のものと、アトピー体質によって起こる
角結膜炎や春季カタルなどがある。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

■日本眼科医師会より

結膜炎とは
結膜は目の表面をおおう薄い透明な粘膜で、黒目(角膜)のまわりの白目の表面と、
まぶたの裏をおおうピンクの部分からなっている。
目の表面の粘膜には、目に入ってきた異物や病原体が目の中に侵入するのを防ぐはたらきがある。
結膜炎になると白目が充血して赤くなり、「めやに」がでたり、涙がでたりする。
まぶたがはれることもある。黒目(角膜)や茶目(虹彩)の炎症では
黒目のまわりから赤くなりますが、結膜炎では、まず目もとや目じりに近い白目が充血する。

結膜炎の種類と原因
結膜炎は結膜におきた炎症のことで、その原因には細菌、ウイルス、クラミジアなどの病原体や、
花粉やハウスダストによるアレルギーがあげられる。  
見ただけでは結膜炎の原因まではわからないのがふつうだが、
原因によっては充血の程度とか「めやに」の色や状態に特徴がみられることがある。
細菌性結膜炎では黄色い粘り気のある「めやに」がでることが多く、
アレルギーでは白っぽい糸をひくような「めやに」がでる。

ウイルス性結膜炎をおこす原因ウイルス
ウイルス性結膜炎の中でも、人にうつりやすいものを「はやり目」とよび、
これには、流行性角結膜炎、咽頭結膜熱、急性出血性結膜炎の3つがある。
流行性角結膜炎と咽頭結膜熱の原因はアデノウイルスで、
急性出血性結膜炎の原因はエンテロウイルスかコクサッキーウイルス。
感染してから発症するまでを潜伏期といいますが、
アデノウイルスでは約1週間、エンテロウイルスでは約1日。
ウイルスによる結膜炎には「はやり目」の他に、
単純ヘルペスウイルスや帯状ヘルペスウイルスによるものもある。
しかしこれらのウイルスは人にうつることはまれで、はやることはない。

注意事項
「はやり目」と診断されたら、家族やまわりの人にうつさないように注意する。
ウイルスは、目をこすったりふいたりしたハンカチなどから、他の人にうつる危険がある。
感染を予防するためには、まずセッケンと流水で手や指についたウイルスをよく洗い流す。
「めやに」や涙がでると、つい目を触りたくなるが、ティッシュペーパーを使い捨てる。

感染の危険は、流行性角結膜炎や咽頭結膜熱では発病から約2週間、
急性出血性結膜炎では3~4日。
発病から日が浅いほど感染の危険が高くなる。
ウイルス性結膜炎と診断されたら、幼稚園や学校はお休みして自宅療養する。
咽頭結膜熱では、目の症状が消えた後でもふん便中に1ヵ月は
ウイルスがでているので、この間はプールは禁止。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

とくダネ(2005年6月8日)40過ぎたら要注意!NTGを特捜せよ!」

NTGとは緑内障のひとつ。
緑内障は眼圧が上がり 視神経を圧迫 視野が狭くなり最悪は失明する。
ところが 緑内障でもNTGの場合は
眼圧は正常 なのに視野が欠けてくる。そのため発見が遅れることがある。

全国ですでに240万人がNTG!
40歳以上の28人に一人がNTG!
90%以上の人が自覚症状がない!
緑内障患者の6割がNTG!

現在の医学では回復が望めないため
1度欠損してしまった視野は元には戻らない。
進行を遅らせることで 失明を防ぎたいので早期発見が大切なのだ。

通常の健康診断では見つかりにくい。
通常の眼科検診の 視力検査、眼圧検査などだけではわからないのだ。
眼底写真を撮って画像診断、視野検査、眼科医が直接眼球を見る、
視神経の診察などまで行う必要がある。

症状としては 初期は自分では気がつかない。
中期では 片方の視野が欠けても 
もう片方の目でカバーしてしまうので気がつきにくい。
後期になると視力が落ちて日常生活に支障をきたす。

治療は緑内障が進行しないようにする治療で
眼圧を下げる目的で 点眼薬を使うととが多い。
眼圧が下がらない場合は レーザー治療や手術などもあるそうです。

■NTG40.JP
こちらのサイトに「視野チェック」がありました。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

アメリカから目によい食材「ほうれん草」 
ほうれん草に含まれるルテインという成分が
目の活性酸素を防ぎ 視力の低下を予防する。
ハーバード大学で実験を行ったところ
35%ほど白内障のリスクが低下したそうだ。

ほうれん草は1日6ミリグラム摂取。

アメリカではポパイでお馴染みの 
ほうれん草の缶詰めを売っているんですね。
オススメはほうれん草のソテー
油で炒める事で 嵩が減ってたくさん食べれます。
そして油にルテインが溶けでて吸収がよくなるそうだ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

本当は怖い「ドライアイ」
オフィスワーカーの75%がドライアイ!
あなたはドライアイではありませんか?
朝起きると目やにが出ていませんか?
コンタクトレンズのケアを怠っていませんか?

ドライアイとは
涙が少なくなり眼球が乾くことで 目が充血したり疲れやすくなる病


<31歳の独身女性の恐怖の症例>
メガネを止めてコンタクレンズにしようと眼科受診
⇒ドライアイの診断 注意点「3ヵ月後との定期健診」「目に違和感を感じたらすぐ受診」
⇒2週間交換コンタクトレンズ 購入
⇒2ヵ月後 レンズのこすり洗いする回数を減らした。 「目やにが出るようになった。」
⇒3ヶ月目の定期健診を先延ばし
⇒コンタクトをはずした時 「目がひりひり痛む」
⇒翌朝 「目の充血」 痛みも増していたがレンズをつけると痛みが消えた。
⇒突然 目に焼けるような激痛が。
⇒受診 瞼の裏に無数のできものができ 炎症が起きていた。

病名<角膜びらん>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
角膜とは目の表面で眼球を保護する薄い透明な膜。
角膜びらんは 角膜の表面の細胞がはがれ落ち炎症を起こす病。


<角膜びらんになりやすい危険因子>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ドライアイ」普段角膜は涙を通して酸素を取り込んでいる。
ところが ドライアイだと涙の量が通常より少ない。
コンタクレンズの装着で 涙の水分がレンズに吸収され表面から蒸発する。
クーラーと長時間パソコンを使ったことで 涙の蒸発がさらに加速。
角膜は酸素不足の状態にあった。

しかし、普通これだけでは大事に至らない。
すべての原因は彼女の間違ったコンタクトレンズの取り扱いにあった。
毎晩のこすり洗いを2~3回に減らしてしまい
汚れたままのレンズを使い まぶたの裏にアレルギーが発生。
目やにが増え 痒みが増してしまった。
さらに定期健診を先のばしに。。。
レンジの汚れは酸素を完全にブロック 角膜表面の細胞が窒息死ボロボロの状態に!
目のひりひりした痛みは レンズとともにボロボロの細胞がはがれ
角膜がむき出しになってしまったため ひりひりした痛みに襲われた。
レンズをつけると痛みが治まったのは
柔らかいソフトレンズが角膜を保護し 一時的に痛みを抑えたため。
レンズに細菌がいたため 目に細菌が侵入し激痛に襲われたのだった。

<ドライアイ診断テスト>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「はい」の数を数える。
 1)目が疲れやすいですか?
 2)目がショボショボ ゴロゴロすることはありますか?
 3)朝起きると白っぽい目やにが出ていますか?
 4)目が重たいと感じることが多いですか?
 5)何となく目に不快感がありますか?
 6)物や景色がかすんで見えることはありますか?
 7)目が痒くなりやすいですか?
 8)光をまぶしく感じやすいですか?
 9)突然 涙が出ることはありますか?
10)目にヒリヒリするような痛みが走ることはありますか?
11)目が赤くなりやすいですか?
12)目が乾くと感じますか?

ハイが5つ以上あるとドライアイの危険性が高くなる。

<ドライアイの対処法>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目を温めることが有効です。
お風呂に入ったとき温めましょう!
ドライアイの肩は人工涙液の使用がよい。

<角膜びらんにならないために>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・手の平の上でレンズをこすり洗い
・1日12時間以内の使用
・3ヵ月毎の定期健診を受ける
・ドライアイの方は人口涙液等で目のケアを

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

2005/10/21 主人が目薬を探していた。白目から出血している!
母が勤めているころ 仕事疲れでよく出血していたので
見慣れていはいるが 主人が出血するのは始めてだ。
これって本人よりも 見た目から 見た人のほうが参る!
母は眼科を受診したことがあるが あまり心配はいらないらしい。
目薬が処方されるだけだった。
主人の場合は高血圧があるのでその関係かもしれないと検索で調べてみた。
「結膜下出血」というものかもしれない!

参天製薬「結膜下出血」 より

<結膜下出血とは?>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結膜下の小さい血管が破れ出血したもので、白目部分がべったり赤く染まります。
多少、目がごろごろしますが、痛みなどはありません。
原因はさまざまで、思い当たる誘因がなくても出血します。
結膜下の出血では、眼球内部に血液が入ることはなく視力の低下の心配もありません。

出血は、1~2週間ほどで自然に吸収されることが多いのですが、
強いものでは2~3ケ月ぐらいかかります。
しかし、いずれにしても自然に吸収されますので、ほとんどの場合心配はいりません。

<気をつけたい結膜下出血>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・眼外傷をうけた場合
・痛みやかゆみ、目やにを伴う場合
・ひんぱんに繰り返す場合
・熱を伴う場合

<結膜下出血の症状>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「出血の程度」
結膜に存在する大小の血管が破れて、結膜の下に出血が広がります。
小さな点状のものから、斑状、時に眼球結膜全体をおおう広範なものもあります。
また、血腫をつくることもあります。
「自覚症状」
通常の出血ではほとんど痛みやかゆみ、目やになどの症状はともないません。
また、目が見えにくくなったり、視野が狭くなったりすることもありません。
万一、これらの症状をともなう場合は、必ず眼科医の診察を受けて下さい。
「症状の経過」
ふつう1~2週間で自然に吸収されてきれいな白目にもどりますが、
なかには2~3ケ月かかるものもあります。
時間はかかりますが、出血は吸収されますので心配はいりません。
ただし、眼外傷などの後、長引くようでしたらすぐに眼科医に連絡して下さい。

<結膜下出血の原因と治療>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1)眼局所の要因
2)全身性疾患
3)原因不明のもの

いずれも、出血自体は、軽度であれば10日前後で自然吸収され
白目にもどるため、治療の必要はありません。
ただし、眼局所の要因や全身性疾患の場合は、原因疾患の治療が必要です。

1)眼局所の要因
・眼外傷、手術によりおこります。
・急性結膜炎にともなっておこります。

2)全身性疾患
・動脈硬化、高血圧、糖尿病、出血性素因(貧血、白血病、紫斑病など)、腎炎にともなっておこります。
・急性熱性疾患にともなっておこります。
 マラリア、猩紅熱(しょうこうねつ)、ジフテリア、コレラ、発疹チフス、インフルエンザ、麻疹などでも

3)原因不明のもの
誘因がはっきりしないことも多いですが、いくつかの誘因を挙げておきますと、
くしゃみ・せき、過飲酒、月経、水中メガネのしめすぎなどです。

<結膜下出血のワンポイントアドバイス>ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■蒸しタオルで温めると、吸収が促進できます。
■繰り返しおこる人は、内科を受診して下さい。
糖尿病、高血圧、血管や血液の異常がないかをしらべてもらいましょう。
■出血以外に痛みなどの症状があるときは、必ず眼科医に申し出て下さい。
■眼外傷がおこったときの状況は詳しく伝えて下さい。
鋭利なものや金属片などで眼外傷をうけたり、
ボールや転倒などで眼球の最も弱い部分が外傷をうけたときなど
(穿孔性眼外傷)はすぐに治療が必要です。
外傷の後、結膜下出血が長引く場合は、必ず精密検査をうけて下さい。
■出血の症状が止まらないときは、止血のために結膜下注射をおこなうこともあります。
これは、点眼で麻酔した後に結膜に薬液を注射します。
ほとんど痛みがありませんので怖がらなくても大丈夫です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

本当は怖い家庭の医学 より
<本当は怖い目のぼやけー加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)>ーーーー
「症状」
(1)視界の中心がぼやける
(2)視界の中心が歪んで見える
(3)視界の中心が薄暗く見える

あなたは最近 視界の中心がぼやけていませんか?
硬めで見たとき ものがゆがんで見えることはありませんか?
そして 視界の中心が薄暗く見えることはありませんか?


「加齢黄斑変性」
老眼と同じように歳をとることで目の機能が衰える病。
しかし、老眼と違って放っておくと、失明にいたることもある恐ろしい病。
近年、日本で患者が急増しており、現在、約40万人がこの病に。。。

「患者数が増えているのはなぜ?」
原因は、高齢者数の増加にあることはもちろんですが、
他にも様々な生活習慣が大きく関係しているといわれています。

そもそも加齢黄斑変性とは、老化によって網膜の奥に新しい血管が生えてくる病。
また偏った食生活や、喫煙などの生活習慣によっても、
新しい血管が生えやすくなってしまうのです。
そして、病の進行と共に、この血管からじわじわと出血し始めます。

老眼は近くの物が全体的にぼやけるのに対し、
加齢黄斑変性は視界の中心部だけに異常が現れるのが特徴。
どちらも歳をとってから起きるため、
加齢黄斑変性を、老眼と勘違いしてしまうケースが多いのです。

「老眼との違いに気づくポイントは?」
視界の中心部が歪んで見えたり、薄暗く見える異変。
この病にはもう1つの落とし穴が。。。
それは、片目で見た時は異常を感じるのに、両目で見ると、その異常がなくなってしまうこと。
この病は一方の視野に異常が起きても、もう一方の正常な目が補ってくれるため、
なかなかその異変に気づきにくいのです。

「加齢黄斑変性を早期発見するためには?」
(1)片方ずつの目でふすまや障子を見て、線の歪みがないか、薄暗く見えないかを
   こまめにチェックしましょう。
(2)もし、ちょっとでも視界に違和感を覚えたら、
 迷わず病院で眼底の検査をされることをおすすめします。

「危険度問診テスト」 ハイを数えてください。
・血圧が高いですか?
・10年以上たぼこを吸っていますか?
・眼鏡なしでも遠くが見える遠視ですか?
・肉と魚では肉を食べることのほうが多いですか?
・緑黄色野菜はあまり食べませんか?
・日光を浴びる機会が多いですか?
・瞳の色が薄いと言われたことがありますか?
・50歳以上ですか?
・男性ですか?

ハイが5個以上あると要注意。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
あるあるのテーマは「あなたの眼」あなたの眼は老けている?

眼は加齢に伴い機能低下する器官
老眼。。。40~50代で焦点が合わなくなる
視野。。。50~60代で1割、70~80台で2割狭くなる

若い人も無関係でなく 近年 眼の老化は 若年化している。
若くても視力がよくても 眼の重要機能が衰えている人急増中。
眼の老化は徐々に進行してしまうため 本人が気がついた時には
かなり進行してしまい 機能回復は手遅れになることが多い。

<眼の衰え診断テスト>
白い紙・ペン2本を用意
「テスト用紙を準備」
・紙の真ん中に黒い点を書く。
・点から指3本分あけ 1cm大の円を書く
・この円を指3本分・2本分・1本分で左右に3つずつ円を書く

・眼を紙から こぶし二つ分くらいの高さで 両手にペンを持つ
・中心の点だけを見つめる。周りの円がぼんやりと見えるはず
・点から視線をはずさず 左右同時に円の中にペンを入れる
1つでも外れたら 周辺視野の能力が50代以上に衰えている可能性が。。。
眼のスクリーンに映る範囲が狭くなる老化。

眼のどんな機能が問題なのか?
周辺視野とは視点の中心以外の周囲に見える範囲。
周辺視野の範囲=網膜に映し出される範囲
50代ごろから老化が加速 視野が狭くなる。
若くして老化する原因は血液に。。。
血流が悪くなると網膜の細胞が栄養不足になり 周辺視野の能力が衰える。

そうなると 周りの危険に気づかなかったり
よく障害物や物にぶつかったり 怪我やミスが多くなったり
車を運転すると交通事故を起こす確立が高くなる!

<周辺視野復活法>
首の血流をよくする事がポイント
・40℃のタオルで10分間首全体を包み込む。
・あるある体操 「あるある・・・」と30回あごを大きく動かす。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

真っ暗な部屋でテレビの画面に映る3つの映像をあてるテスト
暗視力の衰えテストでした。

暗視力の老化とは?
眼は暗いところでは瞳孔が広がります。
瞳孔は眼に光を取り込むための穴。
瞳孔がうまく広がらない人は 暗いところで十分光を取り込めない。
暗がりに物が溶け込んしまい 暗い部屋で怪我の危険
夜道の自転車の運転で人や障害物が見えにくくなり危険が増したり
トンネルに入ると視野が明るくならなかったり危険なのだ。

眼のどんな部分が衰えているのか?
瞳孔の周りの茶色い部分「虹彩筋」
50代頃からやせ細り 瞳孔を大きく開けなくなる。
若くて「虹彩筋」が老化している人が増えている。
現代人は暗いところで過ごす時間が減っているため「虹彩筋」の衰えが加速している。
虹彩筋の運動量が不足=衰えが加速

また 瞳孔の開きが小さい人は 光が不足し 色の識別能力も低下。
そうすると 新鮮な食材を色で選べなかったり
色違いの靴下を履き間違えてはいてしまったり。。。

<虹彩筋復活法>
いない・いない・バアー体操
・明るいところを10秒見つめる
・眼を開けたまま手で覆い10秒間視界を暗くする
・10回繰り返し 1日3セット行う
眼を瞑ってしまうと 瞳孔が閉じてしまうので台無し!!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

とくダネ!(2006/3/3放送) 
目を酷使する現代の生活 「もしかして老眼?」
30代からのご用心!?「老眼症状に悩む人」特捜せよ!

目に違和感はありませんか?
・パソコン作業がつらい
・携帯電話の文字がぼやけてしまう
・新聞を少し話して読むようになった

一般的には40代以降に訪れる老眼だが
しかし今 30代でも その症状がでるという。

街頭調査で新聞の見やすい位置を調査
老眼鏡をかけたほうが見やすいという30代が。。。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

昨年11月24日に  ロート製薬から発売された「ロートi.Q.14バイフォーカル」
「40代からのニーズにも応える」遠近両用タイプのコンタクトレンズ。

ロート製薬の方のお話では
老眼鏡を使いたくないという心理だったり
遠近両用コンタクレンズに対するニーズが高かったとのこと。

年齢に合ったコンタクトレンズが必要なのはなぜ?
瞳は水晶体の厚さを変えることでピントを調節している。
年齢とともに水晶体は硬化し 目の筋力も次第に弱るため
ピント調節力が低下していく。
そのため40歳頃から手元が見えずらくなり
見ようとすると今まで以上に筋肉に力が必要なため
目も疲れやすくなる。
目の疲れなどを加速させないためにも
ピント調節能力を考慮したレンズを選ぶことが大切。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

老眼はどうして起きるのか?
水晶体がピント調節を行っている。
遠くを見るときは水晶体が薄くなり
近くを見るときは水晶体が厚くなる。
加齢により水晶体の動きが鈍くなり
近くにピントをあわせづらくなるのが老眼。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

37歳の女性。
近視用のコンタクレンズをつけている。
針に糸が入らない。
見えないストレスから とうとう
100円ショップで老眼鏡を購入。
糸が通るようになったー
近視なのになぜ老眼の症状が?不安に感じることも多い。

眼科を受診してみた。
・視力の測定
・老眼のチェック
 本の文字が30cm以内で読めれば老眼ではない
・目の検査

その結果 彼女は老眼ではなった!!

近視が強く 高校時代から度の強いコンタクトレンズを装着。
そのため両目が遠視状態になり
近くが見えずらい老眼のような症状になっていた。
これを「 過矯正 」という。

度数を強くしすぎると 手元が見づらくなってしまう。
過矯正は疲れや肩こりなどの原因となる。
胃腸まで悪くなる人も。。。

若い世代の老眼は ほとんどがこの過矯正だという。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

今 目の老化を食い止めようとする試みが
最先端の病院で行われ始めている。

慶応義塾大学病院では 目から始める
アンチエイジング=老化防止を提唱している。
加齢による影響は 近くが見えづらい老眼だけでなく
目の様々なところに出てくる。

いろんな検査で「 目の年齢 」を測ることが考えられている。
現在はまだ試験段階の検査
・実用視力測定という新しい視力測定
・目の調節機能の検査
・涙の量と循環の検査

目の年齢を調べる意味は?
目は毎日使うものなので 加齢による目の変化。
それに対する改善点を見つけるためにも意味がある。
身体全体を大切にすることで目の老化を防ぎ
目の老化を大切にすることで 身体も健康に。。。

■楽天「遠近両用 コンタクト」で探す

■チバビジョン製品情報HP
■J&J製品情報HP

■楽天「目 ブルーベリー」で探す

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

カラダのキモチ(2006/5/21放送)より

活動的になるこの時期 気をつけなければいけないのは紫外線。
5~8月にかけて 年間の8割近い紫外線が降り注ぐ。
これから有害な紫外線のピークなのだ。
シミやシワ肌の老化の元となる紫外線。
女性に比べて 男性の紫外線に対する意識は低い。
ところが無関心ではいられない!

紫外線が原因の意外な病『白内障』
紫外線が白内障の原因の一つと考えられている。
白内障とは 眼のレンズにあたる水晶体が 老化によって白く濁る疾患。
視界がかすんだり ぼやけたりする。
80代にはほぼ100%の人に症状が現れ
最悪の場合 失明の危険性もある。

WHOの報告によると 
白内障で失明する人は全世界で年間1600万人。
そのうちの2割が紫外線の影響を受けているという。
日中 外回りなどで紫外線を浴びている眼は危険にさらされている。

紫外線が白内障を引き起こすメカニズム
無色透明な水晶体は 卵の白身が太陽によって白く濁っていくそんな状態。
眼の中で水晶体を白く濁らせる同じような現象が起きている。
眼が紫外線を浴びると水晶体がそれを吸収し活性酸素が発生する。
水晶体を透明に維持している繊維細胞が乱され 乱れが白い濁りとなる。
透明なカメラのレンズにすり傷がたくさんつけられ 
すりガラスのように視界がさえぎられる状態。

紫外線の多い地域ほど紫外線の発症率は高くなっている。
よく晴れた日に紫外線を浴びると 異常にまぶしさを感じませんか?
対向車のヘッドライトが以前よりまぶしくありませんか?
視界がかすんだりぼやけたり 文字を読むのに苦労していませんか?
物や人が二重に見えたりすることはありませんか?
これらの症状を感じていたら白内障の初期症状の可能性が!

「白内障の3大初期症状」
・眼がかすむ
・ものがダブって見える
・異常にまぶしさを感じる

紫外線から眼を守ろう! 
「紫外線カット率」

・サングラス 80%
・帽子(つばが7cm以上)50%
・サングラスと帽子 90%以上


「サングラス」 
肌と隙間が広く 色の濃いサングラスは逆効果。

暗いと瞳孔が開き 隙間から紫外線が入ってきて危険。
肌にフィットしたスポーツタイプのサングラスが理想的。


■楽天「スポーツ・サングラス」で検索
■楽天「めがねサングラス市場」
■「サングラス」売れ筋ランキング

■「サングラス:ナイキ」で検索
■楽天「サングラス:adidas」で検索
■楽天「サングラス:芸能人愛用」で検索

■楽天「帽子・UVカット・レディース」で検索
■楽天「帽子・UVカット・メンズ」で検索
■楽天「ゴルフ・帽子」で検索
■楽天「つば広帽子」で検索

■「メンズ・帽子」売れ筋ランキング
■「レディース・帽子」売れ筋ランキング

『眼を歩かせる』とは?「眼の老化予防トレーニング」
眼の健康を保つために一番大切なものは毛様体。
毛様体が眼にといって心臓とも言える大事な部分。
毛様体は 水晶体の周りにある筋肉を含んだ組織。
・遠くを見る時、近くを見る時 水晶体の厚みを変えてピント調節。
・水晶体に栄養分を送り透明度を保つ
老眼鏡を常用すると毛様体が働きを止めてしまい老化が進んでしまう。

「眼のウォーキング」
通常のウォーキング同様 眼を歩かせるような運動
1)目の前15cmの指先を見る
2)指先の向こう できるだけ遠くを見て指先を見る
1秒ごとに視線を5往復して1セット 1日10セットを目標に
眼鏡やコンタクトレンズはつけたまま 老眼鏡ははずして行う。
通常のウォーキングも眼の健康維持に効果的。

老眼が治るわけではないが 
初期の老眼を改善・進行を遅らせることが可能。
老眼を遅らせることで白内障や緑内障の予防にも繋がる。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
世界一受けたい授業(2006/5/20放送)
老化予防・日常のミスを防ぐ「頭がよくなる目の体操」 より

こんな経験をよくしませんか?
・うっかり包丁で指を切ってしまう。
・よく道に迷う。
・タンスの角に足をぶつける。
これらの原因は あなたの眼にあるかも!?
視力が悪いのではなく視覚がうまく使えていないのだ。
視力は自然に身につくものですが
視覚は後天的に身につける技術


急速に進むIT化によって 携帯電話やパソコンなど
一点を凝視する時間が増加 眼そのものを
コントロールする能力が低下し
それが原因と考えられる事故が増加している。

視覚を鍛えるビジョントレーニングの第1人者
(特別視機能研究所 代表 内藤貴雄 先生)

頭がよくなる目の体操 眼から鍛える運動能力

視覚トレーニングで学習能力・運動能力も向上!
視覚を鍛えて老化を防げ。

眼を動かさないことが知らないうちに視野を狭めてしまう。
眼にストレスをかけてしまうことがよくある。
老眼という名前がついているが
ピント合わせの力が衰えるのは10代から始まっている。
その度合いが人によって 眼の使い方によって違う。
あまり本を読まない人は老眼に気づくのが遅い。

人間の情報収集の8割以上は 眼からあるいは視覚から。
視覚が弱くなってくると 自分の体の動きさえ影響することがある。
場の空気を読むのは感覚的なことなので
視覚というのは他の感覚のコーディネーター
視覚がうまくかみ合っていないと 他の感覚にまで波及して
眼とは関係のないことで自分がミスったりする。

運動神経が鈍くてスポーツが得意でないとか
子どもなら授業中集中力がないとか 
これは決して能力ではなく
視覚あるいは眼の問題でそのようになっている。

「広い視野でものを見るトレーニング」
周辺視野が狭い人は 動く時バランスが取れない。
人にぶつかることもなくなる。
コップを用意
2人で向き合って お互いの顔を見て座り
片方がコップの口を相手に向けながら 自分の頭の横に出し
自分の視野の外から ピッチャーが球を投げるように
コップに指が当たらないように指を入れる。
コップを徐々に小さくしていけば 
トレーニングのレベルを上げることができる。

視野をフルに使っていない人は多く 視野は意識で変わる

目的地の看板を見逃すことはありませんか?
人間の眼は視力がよくても色んな情報がいっぱいあって
その中から拾い出すには1つの技術が必要。

トレーニングで眼が疲れてしまう!!
普段うまく使っていないから 使おうとすると眼が疲れる。
決して眼に悪いことをやっているのではないので
やり続ければ疲れなくなる。

ブルーべりーが眼にいいというが 他に眼にいい食べ物は?
網膜に特にいいものは『緑黄色野菜』
ルティン・ゼアキサンチンという物質が網膜にも発生しているが
紫外線などで壊れるため 青汁で有名なケール野菜も
ルティンがたくさん含まれている。
網膜の質を維持するのに非常に重要。
特に高齢者はたくさん摂取するよよい。

■楽天『ブルーベリー』で検索
■楽天『ルティン』で検索

<動体視力を鍛えるトレーニング>
動体視力=スポーツと思っていませんか?
普段の生活で動きながらものを見たり
見るものが動いていることが多いはず 日常生活でも動体視力は重要。
「ウォーミングアップ」
眼を閉じて行う。顔はそのままで 
眼だけ 真っ直ぐ上を向く、下を向く、右を向く、左を向く。
眼の筋肉の動きがすごく感じることが出来る。
眼が疲れたときにストレッチ代わりに非常によい。
眼を使うことは指先を使うことに近く 老化を防ぐ。

私たちの日常の行動は脳がコントロールしている。
脳に情報を送る眼は秘蔵に重要になってくる。
昔はコンピューターも携帯電話もなかった
子どもの遊び内容も アナログで
自分の視覚によいことができる状況だった。
今はゲームなど眼にいいことをやっていないので
トレーニングをすることは 
日常でのミスを防いだり 老化の防止にもなる。

■楽天ブック「視力」で検索
■楽天ブック「アイマジック」で検索

<老眼の悩み解消>

目の筋肉が加齢とともに衰える 老化が原因。
最近は若い世代にも急増している。
一般的には 新聞を見るとき ピントが合う位置が 
30cm以上離れていると老眼の可能性。
原因のひとつはIT化による目の酷使。

<老眼予防料理>
老眼知らずのおじいさんがよく食べる食材!
「ヤツメウナギ」
昔から目の疲れを解消するという食材。
ウナギの仲間ではなく4億5000万年前から生息している原始的な魚。
ヤツメの背骨にあたる軟骨にコンドロイチン硫酸が多く含まれる。
コンドロイチン硫酸は目の老化を防ぐ効果がある。
コンドロイチン硫酸は目の筋肉にも含まれている成分で
老化と共に減少するので筋肉の働きが低下する。
しかし ヤツメウナギは貴重品で手に入りにくい。

コンドロイチン硫酸 含有量
ヤツメウナギ1匹 220mg
手羽先(皮・軟骨300g)220mg


■楽天「手羽先」で検索
■手羽売れ筋ランキング

「手羽先の甘露煮」
手羽先を炒める。
隠し味は赤唐辛子。ビタミンAが目の粘膜を丈夫にする。
しょう油大4、砂糖大4、酒少々でじっくり煮込む。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

主治医が見つかる診療所(2006/6/18放送)より

まぶたがぴくぴくするのは何かの病気?(高畑さん)
4~5ヶ月前から 左の上まぶた。
これまでは経験したことがない。
手鏡でみると感じていた以上に動いてはなかった。

専門医「眼瞼・顔面けいれん外来」 (東京お茶の水・井上眼科)
井上眼科には11の専門外がある。
さらに入院施設も完備する「眼の総合病院」
(若倉医師)
最近ピクピクすると訴えてくる人が多い。
この症状の中に 重症な病気が隠れていることもある。
まぶたのピクピクは 脳腫瘍が原因の場合も。。。
目の傷・結膜炎・緑内障の場合もある

高畑さんの場合は目の検査の結果
「眼瞼ミオキミア」 ミオ=筋肉 キミア=動く
目の疲労や睡眠不足によっておこるが
そのメカニズムはわかっていない。
1回目をギューッとつぶり パッと開ける。
刺激を与えた時に ピクピクが出やすい。
一瞬で終わってしまうのも特徴。
高畠さんの場合は 
目の疲れからくる眼瞼ミオキミアで あまり心配することはない。

もっと怖いのは 「眼瞼けいれん」
両目がけいれんし 意思とは関係なく閉じてしまう病気。
普段の生活の中で突然目が閉じてしまうため
他人とぶつかったり 車の運転ができなくなったり
普通の生活が送れなくなる。

さらに恐ろしいのは 「片側顔面けいれん」
まぶただけでなく 頬や口元も激しくけいれんする。
この症状の場合 まれに脳腫瘍が原因のこともある。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ハピふる!(2008/2/27放送)より
どうにかならない?疲れ目の悩み

質問を投稿した女性
パソコンを使うことが多いので
夕方になると目の奥が痛いそうだ。
悩み(1)目の奥の痛み
悩み(2)かすみ目


「疲れ目」街頭調査
31人中30人が疲れ目を実感。
パソコン、テレビ、雑誌を読む…
あらゆる生活の場面で疲れ目を感じていた。

ドラックストア「マツモトキヨシ」では
目薬やビタミン剤などの疲れ目対策商品が並んでいる。
男女を問わず20代~50代のお客さんに良く売れているそうだ。
ビタミン剤のパッケージには疲れ目に並んで
肩こり・腰痛とも書かれている。

「アリナミンEXプラス2」で検索
「ナボリンS」で検索
「キューピーコーワアイ 」で検索

なぜ疲れ目が 肩や腰と同じ扱いなのか?
武田薬品でたずねると…
目の筋肉の疲れ、肩の筋肉の疲れ、腰の筋肉の疲れ…
それぞれ同じメカニズムが働いて同じ薬で効果を現す。
疲れ目の原因は「目の筋肉の疲れ」
ビタミンB群が目の筋肉疲労を緩和する。

「目の筋肉の疲れ」とは?
目にはオートフォーカス機能がある。
試しに目の前に指を1本出して
遠くのものと指を交互に見ると
見たいほうがはっきり見えそれ以外はぼやけて見える。
これが目のオートフォーカス機能。

この調節は角膜(黒目)から入ってきた映像を
レンズ(水晶体)の厚みを変え調節している。
遠くのものを見る時は 水晶体が薄くなる。
近くのものを見る時は 水晶体が厚くなってピントを合わせている。
この厚みを調節する時に働いているのが
水晶体の周りにある毛様体と呼ばれる筋肉。
この筋肉が緊張して縮むと水晶体は厚くなり
緩んで伸びると水晶体は薄くなる。
物を見るたびに働いている毛様体筋の疲労が疲れ目の大きな原因。

特に毛様体筋が疲れやすいのがこんな時
近くを見る時は最も毛様体筋が緊張して疲れる状態といえる。
近くを見続ける⇒筋肉が緊張⇒筋肉疲労
調節麻痺という状態になる場合がある。
近くのものにピントを合わせることができなくなる。
一時的な老眼状態。
疲れ目の方の中にはこんな状態が慢性化している方もいる。

疲れ目の原因は目の筋肉疲労だけではなかった。
疲れ目のもう1つの原因は「目の表面」にあった。

目に疲れを感じている人は同時に
「ドライアイ」になっている可能性がある。
ドライアイは目の表面が乾燥している状態。
通常1分間にまばたきを20回する。
この刺激によって分泌された涙が目の表面を覆う。
ドライアイは涙が不足している状態。
慢性的に乾くと目の表面に傷がつきやすくなり
視力低下の原因になると言われている。

目の表面が乾いてしまう原因「3つのコン」
・コンタクトレンズ
・コンピューター(パソコン)
・エアコン


ハードコンタクレンズは硬いれレンズなので
それを長時間慢性的に使用していると角膜の知覚がおきる。
目に異物が入ると洗い流すために涙が出る。
長時間コンタクトレンジをつけていると異物に慣れてしまう。
ソフトコンタクトレンズは素材の中に水分が含まれている
フフトコンタクレンズを乗せることによって
自分の涙を吸い取って蒸発していくことから
ソフトレンズもドライアイの原因になる。
長時間入れっぱなしにしている人は要注意。

パソコンに夢中になると「まばたき」の回数が減る。
涙の分泌量が減ってしまう。
これはパソコンに限らず 
テレビを夢中になってみている時も同じ。
テレビの場合 座っている位置が低いと
テレビを見上げ 見開いた目が乾燥するので
テレビを見る姿勢も重要。

エアコンで部屋が乾燥すると目も乾燥する。

こうして起こるドライアイと疲れ目の関係。
目の表面が涙でまんべんなく覆われていると
見ている映像を正しく伝わる手助けもしている。
ことろがドライアイになると水分不足によって
光が乱反射してしまう。
こうなるとモノが認識しにくくなり 
視力が落ちたわけでもないのにぼやけたりかすみ目の状態になる。

■楽天「ドライアイ・目薬」で検索
■楽天「ブルーベリー・目」で検索





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: