PR

Calendar

Favorite Blog

◆6月は美瑛町・上富… New! machiraku_hokkaidoさん

2024/05/06 GW最終… みっちゃん001001さん

さりー4519のブログ さりー4519さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

sakuraと一緒に

sakura

パンダ
2016/3/24この日は「ようひん(陽浜)」は、
バックヤードにいたので会えたのは
6頭のパンダちゃんでした。

panda
不思木・お母さんゴリラ?


不思木・ET見える?


2023年03月18日
XML
カテゴリ: あっちこっちへ
大阪府立体育館の椅子は巾狭くて窮屈です
体格の良い外国人には、もっと窮屈でお気の毒
西側 ss席4列目
良く見えます
3/15日、満員御礼でした
ご当地力士の貴景勝と宇良が凄い人気
しこ名を書いたタオルを持っての大声援が、会場のあっちこっちから飛び交っていました

私の隣の女性2人組はタオルとお手製のキラキラのプラカード数枚を持っていて
お気に入りの力士が土俵に上がると、
応援グッズを持ち声を合わせてしこ名を呼んでいました。
「初めての相撲観戦で舞い上がっています」と話してくれました

タオルを持って声援を送っていました
後ろの席には年配の女性2人と
外国人(テキサスから来たと弓取式が終わった後、聞きました)ファミリー3人が
並んでいました。
周りの人達が大きな声でしこ名を呼ぶので
外国人パパが耳コピで同じように大声で呼びました
上手ですが時々チョット怪しいので
それを聞いていた
おばあさんがゆっくりと「わ・か・た・か・か・げ」と教えています。
私も難しいですが~
そのパパは真似をして~子供も真似をして~ママも真似をして~
取り組みが変わるたびに、次々しこ名をおばあさんに習いながら
3人で声を合わせて大声援
楽しそう

おばあちゃんは99.9%日本語で説明
「勝ちはしろまる○ 負けはくろまる●」
「相撲三兄弟 若陸元 若元春 若陸景」の説明も日本語で説明していましたが、 ​​
全体を通して話した唯一の英単語はこの時の《brother》
通じたらしく外国人ファミリーは凄くびっくりしていました
素晴らしい 
おばあさん達のコミュニケーション能力に感動しました。

取り組みが終わった後、
おばあさんから貴景勝のタオルをプレゼントされていました
私も写真を快く撮らせて頂きました
ファミリーはとても相撲を楽しんでいると言っていました。
周りが盛り上がっていて
とても楽しい相撲観戦でした

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年03月21日 10時07分22秒
[あっちこっちへ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: