(´;ェ;`)ウゥ・・・
それはちょっと・・・ですよね。
辞めたくなるよね~

電話きた??
(2010年10月02日 09時42分03秒)

***花咲く毎日***2011.5より北京***

***花咲く毎日***2011.5より北京***

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arare☆hiro

arare☆hiro

カレンダー

コメント新着

trip partnerスカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 はじめまして。 弊社はTrip-Partner( <sm…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:こんな時期ですが、心温まる出来事。(09/18) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
しずく@ Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02) 言いたいことはわかりますが・・・ 読んで…
じゅんじゅん@ Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02) ここに書き込まれている人と逆の意見。 そ…
2010年10月02日
XML
カテゴリ: 次男の話

我が家の次男(小2)

幼稚園の年長の9月から、スイミングスク-ルに通っています。

水が大嫌いで、幼稚園のお遊びプールでさえも、水がかかることを

真剣に嫌がっていたような次男でしたが、

家族で石垣島に行った際、ホテルのウォータースライダーで修行?

を、した結果、すっかり水ともお友達になれたようで、

自分からスイミングやりたい!!って言いだして。。。

旅行から帰ってから、即効で申し込みに行き入会しました。

だけど、それからの道のりが前途多難で。。。

最初こそは、ポンポン進級するものの、

ボビング(一定のリズムで、水にもぐったり、出たりしながら進む)で

つまずき。。。

そんなに、ボビングが大事??って思うほど、

テストに合格させてもらえなくて、

しまいには、あまりにも長いボビングの練習に、次男も、

いったい何が正解なのかわからなくなり、

ふざけてるんだか、やる気がないのか、やっとこさ。。。

と、母がブちぎれる寸前で進級。

念の為、付け加えますが、次男、

勝負感がないというか。。。

真剣さがないというか。。。(ふざけてるわけではないのですが)

テスト前にできていても、テストの時にうまくできなかったりとか。。。

結果、出来ていないということなんですが。。。

進級できないのは、次男の実力がないということは十分分かってるつもりです。。。

それからが、また、けのび、バタ足。。。と。。。

充分泳げてるように見えますが、

なかなか合格させてもらえず、そのたびに、同じ級止まり。。。

やっと、クロールにいったかと思うと、

クロールの練習なんて、最後の15分位(プールサイドでの素振り練習込)

で、なんだか、やっと覚えたか覚えないかで毎回終わり。。。

そして、先日、私がとうとう、ブチ切れたのが。。。

それは、スイミングスクール側にですが。。。。

最近、次男とても、やる気になっていて、

同じ級だった、スイミングで仲良くなったお友達がどんどん進級していくのを

見て、焦りもあるのかもしれないけど

今までは、あまり、どうしても受かるぞ!とか、進級するぞ!という向上心が

普段は見られない次男なんだけど、最近はちょっと違います。

その気持ちを大事にしてもらいたい。。。と思ってる矢先。

私が、ブチ切れたその日は。。。

次男のグループは、30人近くの子供を2人の指導者で教えているのですが

なんと、1レーンの半分くらいしか使ってなくて。。。

他のクラスは、3レーンをつかって、バンバン泳がせてるクラスもあるのに。。。

ひどすぎませんか??

せまい場所でやってると言う事は、

それだけ、一人ひとりの泳ぐ時間が少なくなるということ。

指導が丁寧で、待ち時間が長くなるというのは、まだわかりますが、

場所がなくて、待ち時間が長くなるというのは、納得できなくて

しかも、あいてるんです。となりのレーン。

思わず、受付に現状を伝えに行きましたが、

水質検査をする人2人が、ウロウロしているものの、

まったく、次男のクラスの事にはノータッチ。

始まりも15分ほど水に入らず

出席などでとまどっていたのかわかりませんが。。。

他のクラスはとっくに入ってるのに、

しかも、次男のクラス遅れてくる子が多くて、そのたびに、

二人しかいないうちの一人の先生がその子たちにとられ

(準備体操なしに、いきなり合流させることが無理なのはわかりますが。。。)

1本泳いでは、3分ほどまち。。。。

あげくは、いつもしているはずのクロールの素振りの地上練習の時間も

取れなかったらしくて、クロールを

たった1本泳がして、終了時間5分前に、終了。

週に一回しかない貴重な練習時間なのに、これじゃあ。。。

帰りに受け付けを通った時

私の顔をみた、受付の人に

『なんで、コース取りをそうしたのか、担当のものしかわからないので、

担当から電話させます。。。』

と、言われました。

そんなに、あの状況で、臨機応変に対応できないものなのか。。。

隣のクラスは、時間中に、コース増設してましたけど。

いろいろ、言いたいことはあったけど、

ぐっと押さえて、お電話があった時に話そうと、スクールを後にしました。

次男にしてみれば、ずっと通ってるスクールだし、

キャンプなんかでもお世話になってるし、

気に入って通ってるので、

スクールをかえたくないけど、

先日の一件の後は、さすがに、どうしようか。。。と私も考えました。

長くなりましたので、スクール側との話し合いはまた、次回。。。

するかも。。。。です。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月02日 09時15分00秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
Ciao*Bella  さん
ひどいですね。
私も、もし実際に見学していたら、ブチ切れると思います。
うちの近所にもセントラルスポーツのスイミングクラブがあるんですが、なかなか進級させないのは長く続けさせるための戦略?なんていう声もあります。市が主催しているスイミングスクールに通わせる方が上達が早いとか。
でも、うちの子は、指示に従うのが苦手なタイプで、市の主催の方でさえ、あまり上達は見込めない感じ。自然に泳げるようになるの待つか、自分からスクールに行きたがるのを待つか、どちらかです。
次男クン、やる気があるのがいいですよね。でも、スクールは吟味した方がいいかもですね。 (2010年10月02日 09時31分17秒)

Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
もも姫ママ  さん

Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
めんれん  さん
臨機応変に対応できないのか、或いはワザとなのか・・・よく分かりませんが、そういうクレームは必要だと思います。
言わないと分からない、見えない部分も理解できないのかもしれません。自分達の目線でしか考えられてないのかも。
次男くん、やる気になって良かったですね!!
習得するスピード、人それぞれ。いきなりすご~く伸びる時があると思います。がんばれ~!! (2010年10月02日 10時02分25秒)

Re[1]:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
arare☆hiro  さん
★Ciao*Bellaさんへ★

ひどいですよね~~。
こればっかりは、クラブにちゃんと伝えなくっちゃと思いましたよ。小学生クラスになると、幼児クラスより見学の親がぐんと減るので、今回も、あまり見てる人いなかったから、私一人でカッカとしていました^^;

うちの次男も、指示に従うのがへたくそだし、まぁ、運動のセンスはないのは分かってるんですけど、あまりにも、進まなくてちょっとイライラしてるのは事実です。私が。。。

スクールの立地条件や、施設が気に入ってるので、なるべくならかえたくないので、こちらの意向を伝えて考慮していただくしかないかな。。。と。
良い方向に向かっていくことを願ってます。 (2010年10月02日 14時22分21秒)

Re[1]:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
arare☆hiro  さん
★もも姫ママさんへ★

>(´;ェ;`)ウゥ・・・
>それはちょっと・・・ですよね。
>辞めたくなるよね~

そうでしょ~~。
次男はそんなこと全然気にしてないんだけど、見てる私がやめさせたくなったよ^^;

>電話きた??

きたきた~~。
(2010年10月02日 14時23分22秒)

Re[1]:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
arare☆hiro  さん
★めんれんさんへ★

>臨機応変に対応できないのか、或いはワザとなのか・・・よく分かりませんが、そういうクレームは必要だと思います。
>言わないと分からない、見えない部分も理解できないのかもしれません。自分達の目線でしか考えられてないのかも。

レッスンが始ってしまうと、その日のプログラムも進行しなくちゃならないし、突然かえるというのは確かに大変かもしれないですけど、予備の先生もいたようですし、なんとかならなかったもんかな。。。と。
同じお金を払ってるのに、指導に差があるのは、ちょっと許せないっていうか。。。上達ももちろんできませんし。
進級テストは2ヵ月に一度しかないので、週に1度の練習もおろそかにしてほしくないんです。。。それでもなくても、進まない次男ですから。。。
今回は言って良かったと思ってます。

>次男くん、やる気になって良かったですね!!
>習得するスピード、人それぞれ。いきなりすご~く伸びる時があると思います。がんばれ~!!

人それぞれだってことは、良くわかってるんですけど、次男の進級の遅さは、人一倍どころか人二倍くらい??
私が、堪えられなくなってきています。。。
だからこそ、今のやる気を持ち続けてほしいと思ってる矢先の出来事で。。。怒りを押さえられませんでした。

(2010年10月02日 14時27分43秒)

Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
じゅんじゅん さん
ここに書き込まれている人と逆の意見。
そんなにイライラするならやめてほかのに移ってしまえばと思います。スイミングスクールは山ほどあるし。
それぞれのスクールの方針やらその時の事情があったりすると思うので。
言ったもん勝ちになっちゃう状況、親の顔色を伺いながらの状況ってもろに今の教育現場の現状みたいで嫌ですね。当方男。 (2016年02月14日 16時06分54秒)

Re:あまりにも、進まないスイミングに、ちょっとイラっと。。。(10/02)  
しずく さん
言いたいことはわかりますが・・・
読んでいると、進級できないのはレーンの増設や練習時間の対応に柔軟性がないせい!とおっしゃりたいよう。

なら小さい小さい字で「進級できないのは子供の実力がないせいだとわかってます」なんて、不要でしょう。

でも、他のお友達は同じ条件で進級していってるんですよね。
息子さんは、そのクラブと合わないんじゃないでしょうか。
立地や施設を優先して我慢するか、あきらめてなじむかの
どちらかでしょうね。 (2016年10月11日 17時29分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: