私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

コメント新着

有沢諒 @ Re[1]:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) しもきちさんへ コメントありがとうござ…
しもきち@ Re:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) レモンハイブリ何年飼育ですか? 現在では…
有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

キャッサバ100%の穀物系猫砂!素早く固まりホコリもほとんど出ません。【レビュー投稿でクーポンプレゼント】 PIDAN キャッサバ100%猫砂
自然な姿勢 チェアクッション 座布団 おしゃれ 椅子 大人 子供 高齢者 腰痛 猫背 シンプル おしゃれ 無地 テレワーク 人間工学 穴あきクッション座布団 エルゴ クッション カバー付き サイズ40×40cm 低反発 3D 立体形状 体圧分散 姿勢矯正 サポートクッション 美姿勢 お尻 腰 背中 負担軽減 穴あきクッション ドーナツクッション 通気性抜群 椅子用 オフィス デスクワーク 運転 滑り止め
ヘアケア シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性 男性 特別 美容 贈り物 アミノ酸系 日本製 国産 送料無料 ローズ【7/1限定・ポイント10倍】【公式】 La CASTA ラ・カスタ ヘアケア パーフェクトセット ホワイトローズ < ギフト > | ラカスタ LaCASTA ラ カスタ シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性
【送料無料】掃除機 クリーナー コードレス掃除機 高吸引力 フローリング カーペット タイル ゴザ おしゃれ 一人暮らし 充電式 人気 送料無料【期間限定★10%OFFクーポン配布中】掃除機 コードレス掃除機 自動ゴミ回収 ドック付 60000Paハイパワー 自動充電 着脱式バッテリー 紙パック 軽量 スティッククリーナー ハンディークリーナー ハンディークリーナー
【送料無料】ベジタブル GD-G17 1.7L電気ケトル ガラス製 青色LEDライト
2007年05月13日
XML


エビの抱卵の記事のときに質問をいただいたので、自分的にもまとめてみたくなっりました☆

エビの雌雄判別ってけっこう難しいですね(^^;

私も最近ようやくわかるようになってきました~

まぁ、一番の原因はエビがまだ成熟していなくてわかりにくかっただけみたいなんですけどね(爆

最近は立派に育って、けっこうわかるようになりましたw

『第一触角の長さ』、『卵巣の有無』、『腹節下側の膨らみ』の3点で判断するのがわかりやすいですが、他にも
「体色の濃淡」、「精巣と精管の有無」、「泳ぎ方」などでも判断できます。

今回エビを写真に撮ってわかったとこですが・・・



やっぱり動いている生体の細かな差異を判別するのは難しいです(^^;

というわけで、まずはこの写真。
オスエビ(長い第一触角)
第一触覚(鼻先から出ている触角)が長くて立派な印象です。
これはオスです。
微妙に精巣と精管も頭の後ろの方に白く見えます。

で、次はその精巣と精管がよりはっきりしている写真。
オスエビ(精巣・精管)
白い管状のものがわかるでしょうか?
長期間、交接できなかったオスに見られます。

次はメスエビ。
成熟したメスエビ
色が黒っぽく、背中にまっすぐに出た白い線がくっきりはっきりわかります。
腹節下側の膨らみも見て取れ、猫背です。



触角の長さも上のオスの写真と比べて短いのがわかるでしょうか?

体色の差異はけっこうわかりやすいです。
余談ですが、ミナミヌマエビの改良種(亜種?)のレッドチェリーシュリンプ(チェリーレッドシュリンプ?)は赤くて鮮やかな固体を選ぶと、すべてメスエビばかりということが良くあるようです。


次の写真は現在の抱卵中のメスエビ。
抱卵中のエビ(卵巣)
また頭の後ろの卵巣に卵らしき影が見えます。


やっぱりアクシデントによって産んでしまったせいですね(^^;

本当にかわいそうなことをしました。

やっと落ち着いてきたのか、前と同じように人前にも出てくるようになりましたょ♪


現在の水槽は気温(水温)の上昇からか、植物の暴殖が止まりません(^^;

とくにアナカリス。

2本植えたうちの1本はすでに4・5倍の大きさになり、あと少しで水面に到達しそうです(汗
小さめなのを植えたのに・・・
もう1本も根元にあった小さな芽が伸びて7・8cmくらいになってます(´∇`;

メダカの孵化が来週中と見てるので、その前にトリミングして水面に浮かべる工夫をして、稚魚の隠れ家にしようかと思案中。

アヌビアス・ナナもしっかり新芽を出してます。

最近あまり成長してないように感じたのですが、どうも根を生やすほうに力を注いでいたようです。

石に活着させようと巻いて、何度もやり直したのですが、今ようやく活着してきたみたいですw

横から見ると太い根が石に張り付くように(沿うように?)生えているのがわかりますw

ウィローモスもここ数日前よりもモサモサしてきました♪

良い、稚魚・稚エビの隠れ家になってくれるのではないかと期待です(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 14時12分52秒
コメント(13) | コメントを書く
[アクアリウム(10/12以前)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: