Enjoy Aromalife From England
今回はご質問にもあった「うつ病へのアロマセラピー」について書いてみたいと思います。エッセンシャルオイルの良さはいろいろな所で述べられています。リラックス=ラベンダーとそれだけしか書いていないような媒体はどこでも御覧になれると思いますので、海外の研究論文を参考にして紹介していきたいと思います。最初に「うつ病」ってどういう症状なのか、どういう病気なのか?っと思われる方は自分でチェックできる所があります。→ グラクソ・スミス・クライン・こころの薬箱 私は以前この会社の新薬開発に携わる関連の仕事をしていましたが、もうほとんど抗うつばっかり。え?また抗うつ?って感じで、一つ一つの錠剤から、世間の人のこころの病気の深刻さを見た様な気分でした。でも精神科で患者さんと接して思ったのは、薬ではこころの病は治せれないなと思いました。心の病気は一人でなるものではなくて、人とのかかわりで生じた傷や痛みが、いつの間にか深くなっていたりするので、その傷を修復するのも、やはり人かなと思いました。精神科に入院している方って、凶悪な事件があったりするので怖そうな、変な人がいそうに思うかもしれないですけど、ほとんどの方は本当に穏やかで、ちょっとナイーブでところがあったりもしますが個性的な面白い人も多いんですよ。精神科がもう少しポジティブなイメージになれば、深刻な状態になってから来る患者さんも減るような気がします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エッセンシャルオイルにはその一滴に約100以上もの化合物が含まれており、味覚よりも1万倍の感覚をもつ嗅覚によって体の隅々にいろんな作用を引き起こしてくれます。もう少し専門的に言えば香りが脳における感情と記憶に値する大脳辺縁系(the limbic system)を刺激するだけでなく、人のホルモンや下垂体(the pituitary gland),視床下部(the hypothalamus gland)を活性化してくれます。イエール大学の心理・精神医学の教授であるGary Schwartz博士はエッセンシャルオイルが精神組織に与える影響と血圧の低下をもたらす研究結果を発表しています。エッセンシャルオイルとマッサージの相乗効果によってリラックスや気分を安定させ、緊張や不安を取り除くと述べられています。次にあげるオイルは神経組織をリラックスさせ、安定をもたらすということで、うつなどの症状の改善にとても有効な著名なオイルです。ローマンカモマイル・ラベンダー・・筋緊張の緩和と鎮静(relaxant and calmative)クラリセージ・サイプレス・・抗痙攣(antispasmodic)マジョラム・・感情均衡(emotional balancer)ローズ・・抗うつ(anti depressant)ローズウッド・・鎮静イランイラン・・鎮静と抗うつこれらをアロマセラピーマッサージと一緒に行うことで、ストレスとリラクゼーションをもたらします。マッサージは心臓にかかる負担を最小限にし、血液の循環を良くしてくれます。静脈と通して血液の流れを助け、血管をコントロールする神経を刺激します。それによって、血管を締め付けている引き締まった結合組織や筋緊張を和らげます。その結果、よりスムーズに血液の流れを可能にしてくれます。こういった理由でスムーズなマッサージは感情の緊張を和らげ、それがストレスに関係した心臓血管系の状態をリラックスさせ、心の平穏をもたらしてくれます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実際にうつ病も持った患者さんへマッサージのトリートメントを行うことで改善が見られた結果があります。マイアミ大学で行われた研究ですが52人のうつ病の患者さんを二つのグループに分け、5日間30分マッサージ毎日行った場合と、TVを見るグループに分けました。マッサージグループは不安などの症状の軽減だけでなく、より協同性が生まれ、心拍数の低下、唾液から検出したコルチゾールのレベル(ストレス中に発生する化学物質)も低い値となったそうです。以上のようにうつ病に対してのアロマセラピーはマッサージと併用することで改善が見られたと述べています。吸入・バスなどはマッサージと比べて効果は薄いかもしれませんが、香りによって精神的なリラックスをもたらすと思います。ですので、自分で出来るレシピと他の誰かにマッサージしてもらう時のブレンドレシピをご紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【1人で出来る吸入を使った緩やかな気分の落ち込みの時のブレンドレシピ】 クラリセージ4滴 、 イランイラン4滴 、 ゼラニウム3滴 、 バジル2滴 、 サンダルウッド1滴 の割合または クラリセージ4滴 、 バジル2滴 、 ジャスミン2滴 、 ローズ1滴 、 ジャーマンカモマイル1滴 の割合これらをミックスさせ、琥珀色か青色のボトルに入れ替えて、沸騰した温かいお湯を深いお皿、またはボールに入れて上記のオイルを2・3滴垂らして吸入します。一日に3回から4回が目安です。 【アロマバスで気分の落ち込みを改善するブレンドレシピ】 カップ四分の一のはちみつ ラベンダー3滴 、 イランイラン3滴 、 バジル2滴 、 ゼラニウム2滴 、 グレープフルーツ1滴 はちみつにこれらのオイルを混ぜ合わせ、お湯を張るときに一緒に加えます。ゆっくりと浸かって香りを楽しんでください。 【ハンカチで簡単に楽しめるブレンドレシピ】 ベルガモット3滴、 アンジェリカルート2滴 、 ゼラニウム2滴 これらをハンカチに垂らしてハンカチから嗅ぐと良いでしょう。 【誰かにマッサージをしてあげる時のレシピ】 ローズ1滴 、 ネロリ1滴 、 クラリセージ1滴 、ラベンダー1滴上記のオイルを30mlのアーモンドオイル・ホホバオイル(2対1)に薄めて手や首、肩などをマッサージしてあげると良いでしょう。アロマセラピーでうつ病が治るようなことを謳っているわけではありませんので、セルフチェックでうつ病かな?っと思われる節がありましたら、まず専門機関にご相談されると良いと思います。その上でアロマセラピーとの相互治療で診ていくことが私の理想です。ハーブティーでは、セントジョーンズウォードをお薦めします。英国では錠剤よりもこのティーを飲まれることをお薦めしています。鎮静や抗うつの症状を和らげてくれます。避妊ピルを御飲みの方は、ピルの効力が半減し妊娠しやすくなりますので、ご注意下さいね。最後まで読んでくださった方、これを押してくださると著者のうつ病が改善します♪→ "アロマセラピーblogランキング" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・~お知らせ~* ポテンシャルアロマの トップページ を更新し、9月のセール商品全16種類をラインアップしました。* オーガニックエッセンシャルオイルの発売記念に沿って、前回ご利用頂いた方の紹介により新規に1万円以上の商品をご購入された方、それぞれにオーガニック・エッセンシャルオイル一本をプレゼントさして頂くことになりました。詳しくは こちらへ * Potential Aromaの 全商品一覧(2005年度版) が出来上がりました。ご参考に。* 携帯からも御覧になれます→ http://plaza.rakuten.co.jp/aromainuk/ktai/ ‐参考文献‐*1) Massage Therapy, Adam J Jackson (Optima 1993)*2) The Complete Book of Massage - Clare Maxwell Hudson Dorling Kindersley 1988 p.18*3) Massage Therapy, Adam J Jackson (Optima 1993)