プロフィール

ちー4946

ちー4946

サイド自由欄

2005年10月01日
XML
カテゴリ: アロマテラピー


私が通うスクールは受講するカリキュラムが前後してもなんら支障のないカリキュラムが組まれていて、10月1日から始めることになった私は 『解剖生理学』 からの授業です。

お昼から夕方まで5時間びっしりでしたが、先生の話に引きこまれ5時間なんてあっという間に過ぎてしまいました。

受講生はなんと私を含め2人。

アットホーム過ぎるほど、アットホームな感じです。

受講生のもう一人の方は、もうすでにアロマボディー、フェイスケアを修了されてて、今卒業症例論文にとりかかっているとか。

それに、リフレクソロジーのお仕事をされてて実践ではもうプロですよね。

そういうわけで私が通ってるスクールはアロマセラピストがプラスアルファーの技術を学ぶ為に通う方も多数いるみたいです。

今日の 『解剖生理学』 の講師の先生は、現役で看護師&助産婦さんをやられている方で、27年間その仕事に携わってこられてた大ベテランの方でした。

とっても、気さくな先生でお話もテキストを読むだけでなく、実際体験してきた症状を説明されるので、とてもわかりやすかったです。
※使ったテキストは「目で見る体のメカニズム」でした。

それでも、解剖生理学は範囲が広すぎて全部を頭に入れようとするのは、医者でも難しいから体というものはこんなふうにできているんだという事がわかっていればいいと・・

そんなふうに言われると少しホッとする部分がありますが、自分で納得するような勉強の仕方でこれからも勉強していこうと思います。

助産婦さんならではのお話で「ふ~ん」と思ったのが、赤ちゃんは生まれてく
るとき陣痛という赤ちゃんにとってはストレスを受けてを生まれてくる。

そのストレスを受けて生まれた子は大きくなってもストレスに強い。

しかし、帝王切開で生まれた子は何のストレスを受けずに生まれると、やはり成長した時ストレスに弱くなる。と言うお話なんです。

私を生むとき母は自然分娩でした。
ということは、ストレスに強い!逆境に強いかもしれない・・・・。


消化器系のところ、わかっているつもりでも全然わかっていなかったです^_^;胃から小腸・大腸までの消化のしくみが大体今日理解できたように思います。

それは、先生のお話がわかりやすかったからだと思いますが・・・。

解剖生理学今日1日だけの授業だったので、少し物足りなさがありますが、後は自分でやっていくしかありませんね。

他のONEDAYスクールなどで専門な講義があれば受けたいとは思ってます。

来週はいよいよアロマボディの授業です♪

+ + + + + + + + ++ + + + + + + + +
明日は急にリフレクソロジーのモデル&練習になりました。

ちょっとこれから復習しないと・・・・^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月01日 21時43分42秒
コメント(10) | コメントを書く
[アロマテラピー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

さより草@ Re:大衆演劇鑑賞「TEAM JUNYA」 by篠原演芸場(10/05) 緩消法で腰を整える時間が、毎日の楽しみ…
ちー4946 @ Re[1]:どんな本読んでますか?(07/18) ピュアDream 佐藤睦子の部屋さんへ コメ…
ピュアDream 佐藤睦子の部屋 @ Re:どんな本読んでますか?(07/18) 私も本が大好きです。 参考にさせてくださ…
ちー4946 @ Re:2022年 あけましておめでとうございます!(01/01) コメントありがとうございます。 初めてと…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 素敵な画像ですね ついつい足跡残したくな…

お気に入りブログ

グラン(白血球注射… New! pua honeyさん

♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
  Smile(*^_^*)☆ smile☆mamiさん
たんぽぽタンポポ タンポポたんぽぽさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: