アラフォー女がゼオスキンで人体実験してみたら!?

PR

プロフィール

アラフォー美女

アラフォー美女

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
あああ@ Re:皮剥け時の救済主【ゼオスキン】(11/27) はじめまして コメント失礼します! ゼオ…
kokoci@ Re:ゼオスキン VS 東大療法。結局どっちがいいの?(11/25) はじまして。私は10数年以上東大療法でき…
楽天ブログスタッフ @ Re:ANAの機内食が意外とイケる件。(03/03) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
アラフォー美女 @ Re[1]:熟睡できてる?(09/06) タルタル3252さんへ コメントありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.01.09
XML
カテゴリ: ゼオスキン
ゼオスキンとエンビロン。
ビタミンA治療を始めると必ず行き着くのがこの二つですよね。

ゼオスキンもエンビロンも1980年代に開発された治療法のようですが、ゼオスキンの方が早いのかなと思っています。

私はどちらも使用経験があってエンビロンの方が早かったんだけど、モイスチャーシリーズのジェルの使用感があまり好きじゃなかったんだよね。
あれを使ってた時、メイクしても肌が妙に黄色かったんだけど私が塗り過ぎてただけ(笑)?

一応シークエンスの4まで使ったけど値段の割に変化を感じにくかったんだよね…まあ当時はまだ20代で若かったし、変化に気づかないだけでビタミンAはちゃんと肌の奥に蓄積されてたんだと思うけど。

エンビロンエステのトリートメント(イオン導入)は良かったけどね。癒されるし。
エンビロンは、今すぐ改善したい大きな悩みがなくて皮剥けさせたくない、マイルドな変化を求める方には合うと思います。
でも私みたいな肌にはね、はっきり言って物足りないのよ。


ゼオスキンは皮剥けが有名だけど(身をもって証明してるよw)、皮膚の治療においてはダウンタイムが激しいものほど治療効果は高いと言われます。
綺麗になりたいならある程度のダウンタイムはあって当然と考えているので私は断然ゼオスキン派。

なんでこんな激しいダウンタイムに耐えられるのかなーと考えてみると、10年前に初めてのレーザーeCO2(エコツー)で滲出液がドバドバ出るほど高出力で受けてたからかなあと。
よくあんなもの6回も受けたなと。あの痛みとダウンタイムに比べたらゼオなんてかわいいもんよ。ていうか綺麗になれるならどんなダウンタイムも乗り越えるわ。

あと、オバジ先生自身の肌がツルピカなのよね。まあ男性であれほど色白赤ちゃん肌ってちょっとどうなのという気もしないでもないけど(笑)。
でもご自身の肌で実証されているって一番信頼に値するじゃない?オバジ先生の奥様も同じように綺麗な肌をされてるしね。

私、オバジニューダームからゼオスキンに変わった流れってよく知らなかったんだけど、ニューダームが時代遅れであると感じたオバジ先生が全ての成分配合を見直し、2013年にリブランドしたのがゼオスキンなんだね。
なんでも以前のメーカーと色々揉めたとか…。
一時ニューダームが消えたように見えたのはそのせいか。

ニューダームは昔から賛否両論あって、私もエステ(いわゆるソワンエステティックというやつ)の人に「オバジニューダームは皮膚が薄くなるから危険。ビニール肌になってるわよ」と言われたことがあったの。
今思えばあんな色黒サーファー女みたいな人に言われたこと気にしなければよかったんだけど、そのこともあってニューダームから離れちゃったんだよな…。


ゼオスキンに変わってから商品名も全然違うし品数は増えてるしで最初は戸惑ったけど、なんか……立派になったわよね。感慨深いわ(笑)。

ゼオスキンはトレチノイン&ハイドロキノン治療の効果と安全性を高めて、さらにプラスアルファとして色々な種類のレチノール製品が加わったってことなのかな?ここ数年のレチノールの進化はすさまじいよね。
より個人の悩みにカスタマイズしやすくなったと思う。

私的に、ゼオスキンでまだ使ってないのだとハイドラファームとGファクターセラムが気になってます。
私はこれからもゼオスキン一筋でいくわよ♡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.09 18:44:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: