PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

artlabova-goods

artlabova-goods

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Dywany@ Dywany There are certainly a assortment of det…
artlabova-goods @ Re:今更かな?(07/18) ぬこmamaさん コメントありがとう…
ぬこmama @ 今更かな? 通りがかりですが>< 私、このブルーシ…
堀江賢輔@ しばらくの間休ませてもらいます、堀江です 自営業のメドが付きました。仕事のメドが…
★★★@ びっくいしゅーの販売場所 the big issueは、ただの募金ではなく、…
★★★@ びっくいしゅーの販売場所 the big issueは、ただの募金ではなく、…
2004.08.24
XML
テーマ: 著作権(163)
ディズニー社が、マイケル・ムーアの華氏911の映画配給を禁止をしたというニュースは以前にもお伝えしましたが、その理由が…

【銀太郎的映画感想文】『ディズニー、マイケル・ムーアの映画配給を禁止』
<なんだか、最近ディズニーっておかしくなってる気がするなぁ。経営者争いも泥沼状態が続いているし、ピクサーとのゴタゴタとかもあったしね。>

BananaBlog『ディズニー、マイケル・ムーア新作を配給禁止に』
<ブッシュ氏の弟が知事を務めるフロリダ州で、ディズニーがテーマパークの税金優遇措置を受けており、配給禁止は映画への反発から優遇措置が損なわれることを懸念したため>

+++

*そして、現在以下のような状況に…↓


Japan internet com Web『Disney の愛国映画、大統領批判映画とオンラインで激突 』

dpost.jp『華氏911でDisneyがMiramax創業者に嫌がらせか』



『Mムーア監督「Fahrenheit 9/11」、海賊版出現でファイル交換論争に飛び火』
<Mooreはもちろん著作権を侵害しようとするコトを奨励しているワケではなく、「自分の映画に限って言えばどんどんタダ観してもらって構わねぇよ。金のために作ったワケじゃない」っていう、なんとも男らしいコメント内容となっている。こういう人こそ本当の意味でクリエイターなんだとしみじみ思った。>
<上記ニュースにカラめてもう1件。ディズニーが「華氏911」利益の6割を要求したそうです。>

+++

○なんのための著作権?


*著作権の問題に関しても、ディズニーとムーアは好対照。


バーチャルネット法律娘『アメリカの著作権延長法について』

『ミッキーマウス保護法と呼ばれる法律 』

*ディズニー社は、もともと、白雪姫など著作権フリーの既存の物語や、ジャングル大帝など他国の著作権を侵害して、商品化してきたのに、自分のところの著作物に対する権利に対しては、すごーく厳しいことで知られている。

そのうえ、本来なら2003年にきれるはずだったミッキーマウスの著作権を守るため、ロビー活動を繰り広げ、結局、ミッキーの著作権延長にまんまと成功してしまったのだ…

<更新中>



ホームページランキング デザイン・芸術部門
楽天ランキング「生活インテリア」




+++

○オーバのおすすめ日記一覧
『アート・手作り・建築系』系
『ヘンかわ雑貨』系
『なんちゃってガーデニング』系
『おいしいもの』系
『しょうがいのある人』系
『音楽』系

おでかけアート展覧会の日記







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.28 01:01:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: