もう、夏の風物詩ですね(爆)

>キューリよりはマシですかね?
あ、今回のは全然行けますよ♪
まあ、積極的に買おうとは思いませんけど(爆)
(2009.06.28 00:57:23)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.06.27
XML
今年もこの季節がやってきました。
(参考: こちら とか こちら

ペプシしそ


ペプシしそ




このシリーズは、何と言っても大真面目な ニュースリリース が素晴らしいと思っています。

どう考えてもウケ狙いとしか思えない商品なんですが、一切そういうところを見せない。

どんなに面白いネタをしゃべるにしても、しゃべる本人がクスクス笑っていては、面白くありません。
大真面目にとんでもないことを言う方が、ギャップが大きくて、笑えます。

そのような原則をペプシはよく分かっている!と思います。
#え、考えすぎですかね?


さて、おなじみの鑑定杯にあけてみましょう。

水色


いやー、ホントすごい色してますね((((((^^;
メロンソーダ系の緑色です。

香りは、練り消しゴム(分かります?)系のきわめてケミカルな香り。

口に含む前のトップノートで露骨に「しそ?」と思いますが、そのあと一度、炭酸のメロンソーダ(サイゼリヤのドリンクバーにあるヤツです)的な味に変わります。
が、喉に落ちてから、グワーッとしその香りがやってきます。

・・・と書くと、なんだか凄く飲みづらいものに聞こえますが、結構それなりに飲める味だと思います。
清涼感があるというのは、結構その通りで、看板に偽りはありません。

まあ、しその香りである必要はどこにあるんだ、と思いますがねw








人気ブログランキングへ
ネタとしては秀逸!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.27 10:05:55
コメント(8) | コメントを書く
[ペットボトル・缶飲料] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペプシしそ(06/27)  
Sissi@管理人  さん
タイトルからやってきました(爆)。
すごーい、毒々しい色ですねぇ~(爆)(爆)
これを鑑定杯にあけちゃうあるきち101さんに乾杯ww

で、やっぱり「果汁0%」なんですか、これ。
ケミカルですねぇ~www
(2009.06.27 10:21:20)

Re:ペプシしそ(06/27)  
北京猫  さん
出ましたね、恒例の珍味ペプシシリーズ。
あるきちさんの鑑定を読むほうが十分に面白いと思っています。
これを開発しているオペプシの社員に会ってみたいのです。
(2009.06.27 10:34:56)

今、冷蔵庫にあります  
dragonsea  さん
昨日買いましてまだ飲んでないです。
レポートしていただきありがとうございます。
飲むのが楽しみです。
メロンソーダも大好きです。 (2009.06.27 17:16:38)

Sissi@管理人さんへ  
>タイトルからやってきました(爆)。
ありがとうございます。
早いもので、今年もこのシーズンです(爆)

>で、やっぱり「果汁0%」なんですか、これ。
さすがに”しそ汁”は生だと結構厳しいと思います((((((^^;
とはいえ、過去3年の中ではいちばんマトモに飲めます。
是非お試しあれ~
(2009.06.27 23:25:20)

北京猫さんへ  
>出ましたね、恒例の珍味ペプシシリーズ。
ありがとうございます。
義務感で思わず買ってしまいましたw

>これを開発しているオペプシの社員に会ってみたいのです。
私もそう思います。
ぜひ開発秘話を聞きたいと思います。
葛藤が必ずあると思いますのでw
(2009.06.27 23:27:08)

dragonseaさんへ  
あ、是非飲んでみて下さいませ。
へんな感じですが、意外に飲めちゃったりします(^^;)
#我ながらストライクゾーンが広いと思います。
(2009.06.27 23:28:16)

もうそんなシーズンですね  
ちび子113  さん
あるきちさんのペプシ日記を見ると夏だな~と思います(笑)
今年もやってくれていますね。

キューリよりはマシですかね?
作るほうも凄いけど、毎回飲むあるきちさんの勇気を評価します(笑) (2009.06.27 23:32:26)

ちび子113さんへ  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: