中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.06.02
XML
カテゴリ: 旅行
アジア地区の後、東南アジア~オセアニアのパビリオンを回りました。

ニュージーランド館
ニュージーランド館

マレーシア館
マレーシア館

シンガポール館
シンガポール館。隣にシンガポールならではのフードコート的なショップがあります。

オーストラリア館
オーストラリア館

フィリピン館
フィリピン館

タイ館
タイ館

しかし土曜日のせいか、どこも大行列で全然入る気になりません。
↑既にお気づきのことと思いますが、私、並ぶの苦手です(^^;)

そこで、小国マニア的にビビッと来た太平洋連合館へ行ってみました。

太平洋連合館


ここなら、空いているだろうと思ったのですが・・・

太平洋連合館も行列・・・

え、ここでも行列ですか?

とはいっても、10分ほどで入場できました。


こういうパビリオンの何が良いかって、小さな国ながらも国家の誇りを持って、国の代表としてはるばる中国まで来ているわけですね。予算もそんなに無いところを、無理してやってくるわけです。
まず、その心意気にグッと来ます。

で、小さな国というのは、なかなか報道されません。
そういう国の暮らしぶりだったり、実際にその国の人がいたりするので、貴重な交流が出来るわけですね。
大国のパビリオン周りとは、また違った楽しさがあると思うのです。

そんな太平洋館の雰囲気をちょっとご紹介します。

マーシャル諸島

マーシャル諸島

伝統的な船

ソロモン諸島

ソロモン諸島の置物

フランス領ポリネシアでは、お兄さんが気軽に写真撮影に応じていました。

フランス領ポリネシアのお兄さん

デジカメをむけるとしっかり顔認識しました



ツバルの切手

ニウエ

ニウエの布

キリバスの子供たち

キリバスの子供達

人型の置物は各国にあるのですが、国によって表情が違います。
これはトンガ。

トンガの置物

バヌアツ

バヌアツ



パプアニューギニアのペナント

パプアニューギニア


さて、こうしてパビリオンを回っているときに、事件がありました。
パスポートに押してもらう”スタンプ”が事の発端です。

スタンプラリー形式になっているのが中国人にも大人気でして、各パビリオンのスタンプを押してもらうブースには人が殺到しています。
場合によっては、入場の列よりもこちらの列の方が長いぐらいになっていることもあります。

きちんと列に並ぶよう柵が設置されているところは良いのですが、そうでないところでは、横入りは当たり前の世界が繰り広げられています。
「スタンプを早く押せ!」とばかりに、あちこちから手が伸びてきてスタンプを要求する。
我先にと人を押さえにかかったり、何食わぬ顔で横入りしてくる人が後を絶ちません。
こういう図式があちこちで繰り広げられています。
私も、そのマナーの悪さには、辟易しました。

この応対が嫌になってしまった国のパビリオンでは、スタンプ自体を撤去しているケースすらあります。


そんな中、あるパビリオンで、中国人の女性ボランティアスタッフ(おそらく大学生)が「並びなさい!」と怒り気味に交通整理をしていました。

しかし、それになかなか従ってもらえません。
そのうち、やりとりを聞いていなかった人が後ろからやってきて横入りし始め、「だったら負けないわよ」とばかりに話を聞いていたはずの人も、横入りし始める始末。

この様子を見ていて、件のスタッフがキレました。

なんであんたたちは、並べって言っても並ばないのよ!


と、ものすごいかんしゃくでまくし立てます。

今まで、よほど腹に据えかねていたのでしょう。
それが一気に爆発したのだと思います。

これには、パビリオン(外国人)のスタッフが驚いて、なだめに入るほど。

ところが怒鳴りつけられた方は平然として、相変わらずスタンプを押してもらおうと争っています。


・・・嗚呼、ここは中国。。。


この国のインテリ層は、海外と自分たちの文化レベルの違いを認識して、それをどうにかしようと必死です。
万博のスタッフは、一生懸命先進国並みのサービスを提供しようと、懸命に頑張っているのだと思います。
しかし、残念ながら一般の民衆は、そんなことはお構いなく、自分勝手な振る舞いばかり。
特に、地方からやってくるおのぼりさんには、スタッフも相当手を焼いているようです。

「中国社会の縮図ですなぁ・・・」と思わされた事件でした。


次は、お茶好きにとっては外せない、国連館へ向かいます。

続く。


人気ブログランキングへ
一朝一夕には変わりませんね(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.02 20:21:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: