「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2008.02.07
XML
カテゴリ: (完結)四国遍路

31日目前編 よりつづく)


13:10第66番雲辺寺。「歩いて来たの?午前中にもひとり来たなあ」と、駐車場係のおじさん。雪の残る境内は、初詣客で繁盛している。お参りを終えて納経所で萩原寺への山道を聞いてみるが、教えてくれたのは遍路地図とは違うルート。不安なのでロープウェイ駅でも聞いてみると、こちらで教えてくれるのは遍路地図のルート。前者のルートは国土地理院の地図にも載っていないから、どうも怪しい。こういうとき頼りにするのは、やっぱり「へんろみち保存協力会」の遍路地図のほう。

地図に従ってロープウェイ駅の先へ行くと、ちょうど山道を下ろうとしているひとがいる。「これが萩原寺へ降りる道ですか」聞くと、「そうですよ」との応え。雪のないスキー場の敷地に沿って下り始める。やがて木の枝に下がる遍路目印がいくつも見られるようになり、遍路地図のルートだと確認できる。

途中で数組の家族連れハイカーが登ってくるのに行き合う。元旦からずいぶんたくさんのひとが来ているので、山歩き同好会の「登り初め」かと思って聞いてみる。「いえ、天気がいいから家にいるよりこっちのほうが・・・」。賛成、正月テレビでゴロゴロよりずーっといい。

山を下り切ったところでひと休みしていると、仔犬が1匹寄ってくる。近くの工事現場で犬が吠えているから、その子供だろうか。チョコレートしか持ち合わせはないが、分けてやるとすぐにパクリ。おなかを空かしているのかも知れない。物足りなそうな顔を写真に。

今回の遍路旅ではお寺の犬ばかりでなく、野良犬にも何度か出会った。東京の街には野良犬が生きてゆく余地はないが、四国にはまだそれがあるようだ。普段犬に触る機会がない分、どの犬にももっとゆっくり相手をしたかった・・・。

15:40別格第16番萩原寺に到着、無事に区切り打ちを終えられたことに感謝してお参りする。 別格20寺数珠玉の親玉 は、この寺で買うことができる。残るはあと4つ。時間があるので、初詣を兼ねておみくじを引く。おみくじなんて10年振り以上かも。休憩所でお接待のイチョウ茶を飲みながら開くと、順風満帆の大吉。




民宿白地荘→別格16番萩原寺:34.8km(第1番霊山寺より1069.0km)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.07 16:54:45
コメントを書く
[(完結)四国遍路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: