「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2008.02.15
XML
カテゴリ: (完結)四国遍路




東京駅八重洲南口のバスターミナル周辺は、旅行客・帰省客で相当の混雑。定刻20:20にJRバス関東「ドリーム高松・松山号」は発車するが、川崎付近の渋滞でノロノロ運転になる。「トラック事故のため到着が1時間遅れます」と車内放送。

47分遅れの07:20、JR予讃線坂出駅前着。朝定食のファストフード店が見つからず、駅のコンビニでサンドイッチと牛乳を調達する。坂出の駅前なら吉野家くらい当然あるだろうという考えは、甘かった。バスのなか変な姿勢で寝ていたせいか、首が痛い。

08:10発の電車に乗り、09:03豊浜駅で下車。遍路姿の乗客がひとり降りたが、萩原寺とは逆方向へ歩き出す。大興寺なら観音寺駅で降りるほうが近いはず・・・一体どこへ行くのだろう。

4kmほど歩き、09:00別格第16番萩原寺。旅の無事をお願いして今回の遍路を始める。計画より1時間遅いスタート。井上宗像神社のそば、井戸端会議のおじさんに会釈すると、「お参りご苦労さん」が返ってくる。「四国に来てる」を実感。

11:30第67番大興寺。石段の中ほど、巨大な望遠レンズが何か撮影中・・・見ると、10mほど上の枝に白い羽毛の子供ミミズク。テレビでしか見たことない。まだ飛べそうもないから、近くに巣があるのだろう。こんな人里でもミミズクの子育てができるらしい。

昼食の調達を考えながら歩くうち、正午を過ぎてしまう。ようやく国道11号線のスーパーで鳥南蛮丼を買い、店内の電子レンジで「チン」、少し先にある薬師堂で食べることにする。薬師堂では町内会のおじさん達が寄り合い中。「ひと休みさせて下さい」挨拶すると、「今日は暑いねえ。上がって休んでもいいよ」渡り廊下を勧めてくれる。13:30第68番神恵院・第69番観音寺。残り少なくなった納札を買う。


(後編につづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.15 15:58:24
コメントを書く
[(完結)四国遍路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: