今日も元気に RUN! ラン! らん!

今日も元気に RUN! ラン! らん!

PR

プロフィール

あさずまま

あさずまま

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

HTML*TIPS ★はなはな★さん
*Happiness Dialy* **yuririee**さん
ちびでぶ母ちゃんの… ちさきぃさん
主婦・女性のための… miyuki101さん
カフェの雑貨・イン… LOCATORさん

コメント新着

くろばぶ @ この度は・・・ こんばんわ☆彡 この度、ブログを閉鎖する…
ゴンザママ @ 私は今日の早朝帰ってきました~! あさずままさんは今日までなんですね。 …
rurunano @ Re:プール♪ 娘ちゃん、ずいぶんお水に対しての恐怖心…
ボウ9917 @ こんばんは(#^.^#) お子さん達は着々と泳ぎが上達しているよ…
yama65 @ Re:プール♪(08/03) 娘ちゃんも息子くんもすご~い! これは…
2006年06月13日
XML
カテゴリ: 子育て奮闘記
今息子の 「オムツ」 をはずそうかどうか悩んでいます・・・minid_kuma02.gif

2才 になったばかりでまだ言葉もはっきり話せないし、 うんち をしても別に気持悪そうにもしてないし・・・アセアセ

は3才になる前の夏にはずしたんだけど、 2日 くらいであっさりとれました

言葉もはっきりしてたし、何より 「オムツ」 を嫌がるようになってたし。

この間息子に パンツ ハァー

梅雨 があけたころからやり始めようと冬には思っていたんだけど、今はなんだかできるのかぁ~??ってちょっと疑問で。。。?

焦ることもないんだけど オムツ代 もばかにならないし、そろそろしてみてもいいのかなぁ~なんて思ったりもして。

私が めんどくさがり屋 なので長引くのが嫌で、すんなりいけばいいんだけど。。。

悩んでいるより実行に移すのが一番なんだろうけど、なんだか踏ん切りがつかなくてアセ

とにかく一度 挑戦 してみようかなぁ~

何かよい方法などあれば教えてくださいね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月13日 21時56分36秒
コメント(20) | コメントを書く
[子育て奮闘記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ウチは下の子  
ゴンザママ  さん
3歳と3ヶ月ですが、まだ完全じゃないの(T_T)
トイレトレーニング始めたの去年の夏なのに・・。お姉ちゃんは3日もしたらあっさり取れちゃったので、下の子もすぐだろうとタカくくってたらとんでもなかったです。お漏らしの連続でキレかけた事もしばしば。もう最近はどうでも良くなっちゃってます。さすがに今は失敗は殆どないですけど、外出の時は心配でオムツはかせてます。その子その子でずいぶん取れる時期って違うんだなと痛感。無理に外そうとしても時期じゃなかったらイライラするだけだから、とりあえず試してみて無理かなと思ったらあっさり諦めるのも手かも。良い方法じゃなく失敗談でゴメンネ~! (2006年06月13日 22時11分20秒)

Re:どうしようか~??(06/13)  
ちさきぃ  さん
ウチの息子は言葉はとんでもなく遅く、おしっこを嫌がったこともないし でオムツ外れは結局保育園でやってもらい 完全に外れたのは4才直前でした。
布だったのでオムツ代は気にならなかったけど 遅すぎですよね。
娘は早くから素振りを見せていたのですが 途中でアキちゃってすごく長引きました。まだたまに失敗します。
ということで うちは悪い例にしかなりませんが、気楽に試してみようかなという気持ちでいいんじゃないかと思います。 (2006年06月13日 23時21分46秒)

Re:どうしようか~??  
rurunano  さん
夏が来るたびにいつしよう・・・?って考えちゃいますね。あんまり長引くのも親のほうが疲れてくるし・・・。いっきにパパッととっちゃいたい!!
(そうは簡単に行きませんが・・・)

時間を見てトイレに座らせる、からちょっとはじめてみても良いかも知れませんね。
おてんばチャンもお風呂の前に補助便座に座らせるとかなり嬉しそうにしています^^(でも実際におしっこが出たのは1回きりでした・・・) (2006年06月13日 23時36分53秒)

こんにちは(*^_^*)  
ボウ9917  さん
[オムツ外し]悩みますよね~。
まだ2歳だし、お喋りもそれ程上手じゃないという事なら、そんなに焦る事もないと思いますが・・・。
でも「だめだったらまたオムツにすればいいや」位で挑戦するのなら良いかもしれないですね(*^_^*)

リンクありがとうございます<(_ _)>
これからも仲良くしていただけますようお願いいたします。 (2006年06月14日 10時52分22秒)

Re:どうしようか~??(06/13)  
千円のママ  さん
4人もいるのに 保育園幼稚園 託児所と 3人は 人任せでした
お友達と一緒なので 行っている間は パンツ 帰ってくると オムツ・・。
恥ずかしながら 私が取った次女は おもらしの常習犯でした
幼稚園パンツを何度洗濯したことか(*_*;
で次男 おねしょが (^^ゞ
いまだにオムツがないと 不安で寝られなく
緊張するのか オムツがないと必ず おねしょしてしまいます
来年はお泊り保育があるのに とずっときになる のです
昼間のオムツは 2歳でとれていたんですよ~ (2006年06月14日 13時45分18秒)

本人のやる気  
私は無理やりトレーニングさせなかったんだ。
だからかもしれないけど、二人とも夜のオムツまで完全にとれるのがちょ~遅かったよ(;^ω^A
保育園ではパンツだったけど、それでも昼間のオムツが取れたもは4歳くらいだったかな。
なんで焦って無理にしなかったかというと、そのうち必ず取れるものだし
本人のやる気がないとこっちがイライラするだけだろうなぁ~って思ったから(〃∇〃)
いい加減な母親だ~と言われるかもね(*ノェノ)

強いて言えば、おもらししなかった日にご褒美としてシールを貼ったことかな。
それが嬉しいみたいで、無理強いせずになんとな~くいつのまにか取れたって感じ。
何するにしても楽しくしなきゃね♪
(2006年06月14日 16時27分12秒)

Re:どうしようか~??(06/13)  
★えい吉★  さん
うちは娘は2歳6ヶ月だったかもー。
突然だったかも。

息子は今のところ、トイレにつれていけばするけど、
教えてはくれないのよ。。
うんこしてもそのまんまだし。。。

うちもそろそろ本腰入れないといけないわ。
私もあさずままさん同様、めんどくさがりや。。。(笑) (2006年06月14日 17時56分07秒)

Re:どうしようか~??  
「オムツ外し」始めるなら、これからの季節が良いのですが…

タコ娘は、この季節に始めて2歳で、取れましたが、タコ坊主は…
5歳ですが、夜は毎日オムツです(TOT)
なんだか濡れても不快感がないのか、本人が「オムツ外し」しようという気が起きないみたい!
でも、本人の気持ち次第なので、焦らずに行こうと思ってます。

個人差もありますし、子供にプレッシャーを与える事が一番よくないことなので、
優しく見守ってやって下さい! (2006年06月14日 18時33分05秒)

Re:どうしようか~??(06/13)  
じゅっきー  さん
お久しぶりです。

うちの娘はおむつ外れが遅かったので、参考になることは言えないんだけど(トホホ)。
うちの場合は娘がおむつ好きで(笑)大も小もトイレでできるのに、わざとおむつにしたりしてたんですよねー。
でも年少から保育園に行き始め、2歳児の子たちがいたので「私はお姉さん」みたいな意識が出たらしく、入園1週間でサクッとパンツになりました。
息子ちゃんも一度チャレンジしてみて、嫌がるようなら休んで…という感じで良いんじゃないんでしょうか。
おむつ代も大変。でも、おもらしの後片付けも大変!
ママがストレスをためない方法が一番良いのかも…。



(2006年06月15日 15時16分19秒)

ただいまです  
komakumu  さん
旅行から帰ってきました。またよろしくです!
オムツはずし悩みますよね~。
男の子は長引いたりちょこっともらしたりがおおいみたいですよ。長引くのがいやならやっぱり3歳前後のほうがすっとできるきがします。長男がそうでした。
私も下の子、おむつ代をかんがえて今年とろうかなーなんて思ったけどやっぱりめんどくさいので来年にしようと早くも思ってます。幼稚園に行く前にとれればいいよねー。
でも二人目だからとれるのはやいかも。うちもおまるに座っておしっこするまねはしてますが。あれ?これってトイレトレのチャンス?? (2006年06月15日 21時46分33秒)

ゴンザママさん  
あさずまま  さん
その子、その子で違うもんですね~。
お姉ちゃんはうちもあっさりとれたんですが、息子はどうなんだろうなぁ~って思って悩んでしまって。。。
長引くと親の方が参っちゃいますよね~。
お漏らしも何度もされると怒鳴っちゃうだろうし(x_x;)
とりあえず一度チャレンジしてみます!
貴重なお話ありがとうございました<m(_)m>
(2006年06月16日 23時16分33秒)

ちさきぃさん  
あさずまま  さん
言葉が遅いとどうしてもオムツはずすのも遅くなっちゃうんでしょうかね~。
息子もまだ話すって感じじゃなく「ふにゃふにゃ」喋ってるって感じなのでできるのか心配で。
うちの甥っ子も保育園に通っていたので保育園ではずれたよ~!って姉が言ってました。
早くにはじめても結局きちんとできるようになる時期って4才くらいなんでしょうね~。
おっしゃるとおり気楽な気持ちで試してみます!
色々なお話ありがとうございましたm(_)m
(2006年06月16日 23時21分09秒)

rurunanoさん  
あさずまま  さん
そうそう、長引くのってストレスがたまりそうだから一気に片付けたいんだけどそうはいかないんだろうね~(^-^;)

うちもお姉ちゃんの真似をしておまるには座るんだけど、まだおしっこはでたことがなくて。。。
時間をみて座らせるのもいいかも~!
ご意見参考にしま~す♪
(2006年06月16日 23時24分11秒)

ボウ9917さん  
あさずまま  さん
そうですね。まだ焦ることはないと思うんですが、一度チャレンジしてみたいと思います!
まぁ来年でもいいんですけど、ダメもとでやってみま~す。

こちらこそこれからもよろしくお願いしますm(_)m

(2006年06月16日 23時26分24秒)

千円のママさん  
あさずまま  さん
4人のお子さんもそれぞれ違うんですね~。
保育園だとやはり園にいる間はパンツなのでスムーズにオムツがとれるんでしょうね~。
うちの娘もお漏らしの常習犯でしたよ(・・;)
今はようやくなくなりましたが・・・。
次男君は2才でとれたんですね~、すごいなぁ~!
おねしょは仕方ないですよ~。
私も結構大きくなってからもしていたような・・・恥ずかしながら(>_<)
(2006年06月16日 23時29分56秒)

しょう&こうさん  
あさずまま  さん
私もしょう&こうさんの意見に賛成です^^
本人のやる気がないとダメですよね~。こっちのストレスがたまる一方で。。。
ご褒美シールっていい案だわ~。
おまるでおしっこできた時に貼るってことにしてやってみようかなぁ~^^
とにかく親も子も楽しくやっていけるように頑張ります♪
(2006年06月16日 23時34分00秒)

★えい吉★さん  
あさずまま  さん
うちの娘も同じくらいの時にやってすぐにとれたのよ~。
でも息子はどうなのか・・・(^-^;)

息子君トイレに連れて行けばちゃんとするなら、すぐにとれるね~^^
うちは連れて行ってもまだダメだなぁ~。
座ってニタニタしてるだけだもん(笑)

お互いめんどくさがり屋だけど(笑)ボチボチがんばろうね~♪
(2006年06月16日 23時37分00秒)

TAKO星人402号さん  
あさずまま  さん
ありがとうございます<m(_)m>
そうですね。本人にプレッシャーにならないように始めてみようと思います。
楽しくやってやるのがいいんですよね~^^
娘さんは早かったんですね~。
女の子の方がスムーズにいくのかなぁ~?
(2006年06月16日 23時39分30秒)

じゅっきーさん  
あさずまま  さん
娘さんオムツ好きだったとは(笑)
でも保育園に入って目覚めたんですね~^^
1週間でとれるなんてすごいわ~!
そうそう、お漏らしの後片付けも大変ですよね~。
余計なストレスもたまっちゃうし・・・子供にもきつくあたっちゃうし(x_x;)
まずは気楽な気持ちでスタートしてみます♪
ダメならあっさりやめちゃいますよ~(笑) (2006年06月16日 23時43分21秒)

komakumuさん  
あさずまま  さん
お帰りなさ~い!

やっぱり長引くのは嫌だよね~。
そっか~来年でもいいのかなぁ~なんて思っちゃいましたよ。
とりあえずは一度チャレンジしてみてダメそうならまた来年チャレンジしてみるわ~^^
息子君おまるに座るのならチャンスだよ~!
一度やってみたら~。案外あっさりとれるかもよ~^^
(2006年06月16日 23時46分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: