フリーページ

サイド自由欄

2020年01月16日
XML
カテゴリ: 今日見たTV


大笑い

最近NHKオンデマンドでだいぶ昔のドラマを視聴しています。

今回は大河ドラマではなく・・・

大仏開眼

当時次男腹の中にいて、長男もまだ手も目も離せない時期だったので、一応リアルタイムでは見ていたんですがあまりじっくりと見入っていなかったという大笑い



高橋克典さん演じる藤原仲麻呂
吉岡秀隆さん演じる吉備真備の対決は見ごたえありました。

左胸に刀の切っ先を当てられた状態でも動ずることなくずいずいと詰め寄り論破していく吉備真備すげぇスマイル

スマイル

草刈正雄さん演じる橘諸兄の、黙っていてもしたたかな狸おやじ感とか、笑顔でも、絶対腹黒いこと考えてそうな感じとか。

もう少し時代が下れば、絶対破戒僧呼ばわりされるであろう俗物、玄昉(演者は4代目市川猿之助さん)

出演者も豪華です。

鎧だけは少し違和感がありましたが・・・

平城京から遷都する場面の仲麻呂のいでたちがなんというか・・・鎧に黒いマント・・・信長っぽい


平安時代と比べ、衣装的にも行動的にも動きが軽やかな安倍内親王(のちの孝謙天皇)とか・・・

前後編九十分ずつじゃなく、もっと尺をとって大河の脚本にしてもよさそうな内容だと思いましたが・・・

無理だろうな。資料的にも、一般受け的にも。

面白い時代なんですよ

新興勢力である藤原氏

古い勢力である橘氏等の頭脳、心理戦




ただ、関係がややこしいのが難点

作中でも、吉備真備が聖武天皇及び藤原一族の関係図を書いて「光明皇后は誰の側の立場でものを考え動くだろうか・・・」と考察する場面があります。

あの時代は家系図・関係図眺めるだけで結構いい時間潰せちゃいますから

さらにいろんな立場の思惑が絡み合って

まさに百鬼夜行、魑魅魍魎の世界



まだ平安時代のほうが名前の通り平和じゃね?
人物相関図もだいぶシンプルだし。。あくまでも比較論として大笑い


脚本は池端俊作さん
太平記と、今年の大河ドラマ麒麟が来るの脚本家です。一部の人が懸念されているらしいスイーツなわけない・・・というか、スイーツの定義がいまだによくわかっていない私。

よくやり玉に挙げられる作品は、ちょうどお子たちが乳幼児期だったため見てないんですわ。

プレ幼稚園に長男が入園したころ、次男が昼寝してる隙に録画で見ることができるようになったのが平清盛。

しばらく大河からご無沙汰している間に「スイーツ大河」なる謎のワードが生まれていました。


常々「なぜここまで言われるのか?」見てないから判らない。



ブログではいつものことの話題ずれしましたが

今年の大河ドラマも、放送前にハプニングがありましたが期待大だったりします星

同時進行で太平記も見ようかな・・・と思ったら

あれ?

ない

平清盛
毛利元就
軍師官兵衛
義経

このへんがないのはわかるんですよ(あの事務所はね・・いろいろとね・・・むにゃむにゃ)

あと独眼竜政宗・・・(円盤の売り上げでしょうね・・・)


巧いなぁ・・・

しつこいくらいに要望だしたら聞いてもらえるかな

買っていたらきりがないんですよ





​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月16日 17時47分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日見たTV] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

asagaonagon9873

asagaonagon9873

カレンダー

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:レンタルDVD(03/16) effets cialis coeurwhich is better cial…
chiroaka @ Re:レトロ電車(その2)(06/06) ツイッターでお世話になります 久しぶりに…
chiroaka @ Re:思いがけない雑学(01/17) こんばんは!お気に入り登録ありがとうご…
☆チェリーナ☆ @ Re:猟奇的な野菜(02/07) 結構、衝撃的な?キャッチコピーって言う…
metalrainbow @ Re:ん?・・語弊があるような???(12/11) お久しぶりど~す 理系というよりは IT …

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: