元気で笑顔

元気で笑顔

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shunran

shunran

コメント新着

夜更かしウサギ @ はじめまして テーマからきました。素通りすることがで…
2018年05月05日
XML
カテゴリ: 日常生活
今夜の「世界一受けたい授業」でアルツハイマー病を取り上げていましたね。

仕事柄、また姑がアルツハイマー病と診断されているので興味深々で番組を見てしまいした


アルツハイマー病は初期なら90%治る?



早期発見の鍵は「物忘れ」より「嗅覚の異常・・匂いがわからない」


アルツハイマー病は脳の中で記憶を司る「海馬」を中心に脳全体が委縮してしまう、脳の中にβアミロイドと呼ばれるたんぱく質が溜まりだすことが原因の一つでこのβアミロイドが脳全体に蓄積することで健全な神経細胞を破壊し、脳の働きを低下させ脳委縮を進行させると言われているそうです。

ちょっと難しいですね・・・用語が!(私だけかな?)
脳に36個の穴の空いた屋根(原因)があるような状態だそうです。

この36個の穴を生活習慣によってふさいで改善しよう・・というのが「リコード法」と呼ばれる方法のようです。

改善方法
1.食事
キノコ、サケ、ブロッコリーを摂る


発酵食品を摂る
菌のバランスを正常にしてくれる

オリーブオイルやアボカドなどの不飽和脂肪酸を摂る
脳の機能を向上させ脳を活性化してくれる

そして調理のポイントは焼くより蒸すほうが良いそうです。
後、夕食から朝食の時間を12時間空けたほうが良いとの事でした。


2.睡眠
1日の睡眠時間は7~8時間が良い
6時間以下だと脳へのダメージが蓄積されてリスクが高まるそうです。

また寝る前はスマホやパソコンに触るのはNG,音楽などを聴いてリラックスすることも大事だそうです。


3.運動

筋肉量を増やすことで認知機能アップが期待出来るそうです。


あと、サプリや脳トレトレーニングも効果的だそうです。

その他にもチェックリストの10項目もやってましたね・・・
走り書きでメモッたのであまり書けませんでした(。-_-。)


私の睡眠時間は6時間位、筋トレもやってない・・・というか筋肉なくてひ弱



今日の放送内容を少しでも実行してみようと思います


本も買ってみようかなぁ・・・
でもちょっと高いかなぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月05日 21時53分43秒
コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: