ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

20070617父の日デイキャンプ




なので今日は家族サービスデイってことで近場の格安キャンプ場でデイキャンプに。


朝準備しながら予約の電話(笑)。


辛うじて空いてるらしいので、早速出発。


最近はデイキャンプの場合荷物も少ないので軽四で行く事多し。

とは言え家族4人乗車だと流石にルーフラックが無いと荷物は積みきらない^^;。

なので山道だと更に辛いがアクセル踏み込み1時間弱で到着。

今回の目的地は「 小森キャンプ場 」。

ここも以前から知ってはいたが初利用だ。


P1000467.JPG


で、キャンプ場1km手前のYショップが受付なので立ち寄ると、空いているのはテントサイトの一番奥で川を渡って荷物を運ばないといけないらしい・・・。
おまけに事前に調べていたデイキャン料金だと大人200円、子供100円だったけどそれ以外に利用料が500円必要で結局1100円だった・・・。

ま、今回は現地調査も合わせてなので様子を見よう。

コジンマリとしたキャンプ場に入場すると丁度若い連中(大学生らしい)の車4~5台が出るタイミングだった。

で、指定の6番サイトに行こうとしていると管理人のオジサンが「テントサイトの連中はみなさっき帰ったので近い場所にしたらええでぇ」と。
タイミング的にはラッキーでしたね。


家族みなでえっちらと川を渡って荷物運び。

(↓渡った中州からオートサイト方面を眺める)
2007061701.jpg


お言葉に甘えて2番サイトに設営。
管理人さんワザワザサイトの番号札をYショップまで交換に行ってくれました(^^。
なかなか気さくで楽しいオジサンだ。

2007061702.jpg

ここは中州(?)になっていて裏の川周りにはアジサイがずらっと並んでる。
でもちょっと時期が早いかまだ1部咲きかな。


早速火起こししてBBQの準備と飯盒炊飯。


P1000484.JPG
(この「問題あり格安バーナー」も初出動だな・・・)


今回は新調したBBQグリルの投入。


2007061703.jpg


長年使用の卓上BBQグリル



はお気に入りだったが、今日のように荷物運びが必要な格安キャンプ場だと嵩張ってしょうがなかったので折り畳みが欲しかった。

最近HCでよく見かけるのは、「LOGOSスーパーバーベキューブ 」



だがちょっと大柄で重たくスチールなので錆が心配、、、。

ホントに欲しいのは「UNIFLAMEユニセラTG」



だが、、、やっぱ高いッス^^;。

で、実は2~3年前から目を付けていた「尾上製作所 フォールディング バーベキューコンロ」



コンパクトで軽く、オールステンレスなので使用後も綺麗だ。

実際使ってみると、組み立ても簡単で確りしてるし、何より心配した卓上時のテーブルへの熱が殆ど影響して無いのがよく考えられて関心したね。



食事が終わったら早速川遊び。


2007061704.jpg


管理人さんの話だと昨夜はホタルが沢山飛んでいたらしく、昨日から来てればと残念がってくれた(笑)。
来年は狙ってみようかな(^^ゞ。

午後を廻るとお泊まり組は殆ど撤収。

新たにデイキャンに2家族が来てたが、タイミングよく川沿いのオートサイトに。


BBQのウィンナーを刻んで釣りをすると川むつがよく食い付く。

その後は小さな小魚を網で採ったり、川遊びを堪能したね。


2007061705.jpg


川の中州で木陰も多かったのでなかなか快適なサイトだったね。

ただ、サイト自体が狭く最近のファミリーテントだとギリギリ張れるくらいかな。

ま、隣とは距離があるし前は広場になってるのでテープ併用は許容してもらえば多少は快適なサイトになるかな。。

約束の15時撤退に合わせ、15時から撤収開始(笑)。

でも先のデイキャングループはまだユックリしてるし噂によると17時くらいまでは(管理人さんの許容だと思うが)いいらしい。

16時になると雲も出てきたがいい感じのデイキャンが出来たね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: