ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

キャンプ日記(2008.11.03小森1デイ)



急遽、小森キャンプ場での川釣りデイキャン決行!(笑)。

7時起床(休日にしては早い・・?)し、いそいそと準備。

曇天で寒いが、昨日のように午後には晴れるだろう、、と楽天的発想^_^;。
(出掛けにNetで確認したら終日曇天だったが、、カミサンには内緒(爆)。)

多分空いてるだろうけどキャンプ場にTEL。

「空いてますよ~」と軽いお返事(^^ゞ。

家近くの大型スーパーで買出し9時過ぎ。

バイクで馴染みのコース(吉備新線~R429~)でのアプローチで10時半には着。

手前のYショップで手続き。今回で2回目の利用だ。

でも大人200円子供100円=600円のつもりで小銭を用意していたら、、、設備使用料500円加算で計1100円でした。。

その時点で利用者はウチの1組だけなので入り口チェーン用の鍵を預かる。

どうも何時もの気さくな管理人さんは体調が良くないらしい。

指定されたのは一番利用しやすいテントサイト11番。

オートサイトは敷地中央部に丸太で床上げ区画された15サイトがあるが今時の大型テント一張りでも厳しいかも。
水洗付きだが低いガーデン水栓タイプだ。
テントサイトは川縁に点在しているが本土側は炊事塔があるので火炊き炉のみ。
お勧めは中州にある8サイトでキッチン風の流し付き。荷物運びはかなり大変ではあるが^_^;。

本当はテントサイトなのだが甘えて車横付け。

思ったより寒いのでタープを風除け代わりに片側を低くペグダウン。

サイトまで持ち運びを想定してたので装備は最小限。

200811034


11時過ぎには設営完了し、ビールも入りいい気分で目的の釣り三昧タイム!(w。

今回はハエ用の小さな釣り針を入手(今までは余ってた山女用の大きな針だった)し、尚且つ餌は小麦粉+金魚の餌を粉末にしたもので練り餌を作って持参。


200811032


最初は魚影が見えないなぁ、と不安になったが、、入れたとたんにピクピクと(^^。

爆釣とは行かないまでも今までと違ってそこそこ釣果あり!で長男坊も満足そう(w。

次男坊は何時もの行動力で一人でカニを数匹ゲット。

200811030


今回のランチはお手軽に焼きそば(我家でのキャンプでは初)と鳥中手羽&ぴりからウィンナーの七輪焼き。

焼きそばはこの時期だと直ぐ冷めてしまってあまり合わないかも^_^;。

午後になって思わぬ日も差してきて暖かくなった。

200811036


食後は長男は早速釣り再開。

200811031


次男は遊び相手が居ないと飽きて来たのでキャッチボールに誘ってみる。

何時もは楽しいバット専門でグローブを使わないが、今日はバットを持ってきてないので初めて二人でキャッチボール。

最初はまともにキャッチ出来ないので長男の時のように特訓かなぁ、と思ったら次第に慣れてきて、まともなキャッチボールが出来るようになってた。
投げるのは元々センスが良く、長男より上手いくらいだが、やっぱ子供によってこんなに差があるのかと驚きだね。

一汗かいて再び釣り開始。

午前中の段階では釣果は長男に負けてた^_^;。

午後の部では追い上げ。

長男も流石に飽きたのか、次男が大きな石を積み上げて作ってた「お城」の手伝い。
なかなかいい感じの創作物でしたね。

200811035


200811033


10cm級のハエばっかりだったが最後には25cm級の大物ゲット。
これくらいの大きさだとやっと引きが楽しめるサイズだねぇ。

200811037


雲もまた厚くなり寒くなったので予定通り15時には撤収。

荷物が少なくオデへのパッキングも気にしなくて放り込むだけなので超簡単撤収だね。

デイキャンも今年最後かなぁ。。。

まぁ、思ったより充実した1日となりました(^^ゞ。








© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: