2005年04月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


*バリ島のはなし*

 バリ語
ティルタサリのガボールいま、教育テレビのインドネシア語講座を楽しみに見ています(びみょーな時間なので見逃すこともしばしばですが^^;)。一回一回は簡単なんだけど、後で思い返すと頭に入っていない。やっぱり使わなきゃダメなんだなぁ。忘れないうちに早くバリ島へ行きたいけど、今年はスケジュール的にたぶん無理。ハァ~。。。

バリと言えば公用語はインドネシア語ですが、バリ人同士の会話にはバリ語が使われていますよね。外国人には難しい、下手に手を出さない方がいいといわれるバリ語、私はいつもインドネシア語で済ませ挨拶さえも知りませんでした。ふと気になり、キーワード「バリ語」で検索してみたところ、バリ語に関するサイトがたくさんありビックリ!東京にはバリ語のスクールまであるらしいです。

バリ語で「ありがとう」は「スクスモゥ ピサン」、「おはよう」は「サンプン スゥムゥガ」だそうです。これってバリ好きには常識?私はほんとに知らなかった~!でも、中には知っているものもあって嬉しくなりました。「オ ケットォー!」そうなんだ!というあいづち。バリ人の会話によく出てくるので、耳に残っています^-^ 今年は、気軽に使えそうな数字の数え方くらい覚えてみようかな。

■アジアンスタイルカフェは 人気blogランキング(インテリア・雑貨) に参加しています。

 いつも応援ありがとうございます!    人気ブログランキングへ

<< バリ島のはなしのTOPへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月22日 15時54分52秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バリ語(04/22)  
こんにちわ!
バリ語が話せると、もっとバリが楽しく
なりそうですよね~

バリ語で喋るとバリの人にウケがよくて
面白いです。でも、階級?によって
使い分けがあるみたいで、そこらへんが
よく分かりません

バリ語の本まで買ったのに・・ (2005年04月22日 17時01分59秒)

居住を考えられたら如何でしょうか?  
小生はバリ語はわかりません。それにしても勉強されておられるのですね!バリに行かれてバリ語で話す、夢があってよろしいですね!

楽天ブログの仲間で、定年後、ご夫婦でバリに居住(冬と夏のみ)されるご予定で、インドネシア語を猛勉強されておられる方がいらっしゃいます(英語は話されます)。一度、貴女様も、ご検討なさったら如何でしょうか?

お手伝いいたします?ょ!…… (2005年04月22日 17時36分32秒)

そうそう  
話せるようになるといいですよね。
私も前回バリニーズマッサージの勉強のためにバリヤンというセラピストたちにお会いしたんですけど、神がかっている人には階級が高い古典的な言葉を遣うらしくって何重にも通訳をお願いして大変でした。少しでもわかるとニュアンスが伝わってきてじぶんなりの理解ができていくからいいですよね~。でも深夜はきついですね~ (2005年04月22日 18時37分53秒)

Re[1]:バリ語(04/22)  
*ななこ*  さん
さすが★★ナミ★★さん、バリ語の本までお持ちとは!
バリ語って、階級によって3つくらい使い分けがあるんですね。
一般観光客には難しそうです~。
数字なら気軽に使えるかなぁと思ったのですが
まさか数字にまで使い分けはありませんよね?? (2005年04月23日 15時32分15秒)

Re:居住を考えられたら如何でしょうか?(04/22)  
*ななこ*  さん
大和稗田庵店主さん
「話したい」という気持ちはあっても、なかなか身に付かず困っています^^;

私は移住したいとは思わないのですが
大和稗田庵店主さんのお知り合いのように
夏と冬だけの長期滞在にはものすごーく憧れます!
その際にはぜひ手回しを・・・!?
(2005年04月23日 15時43分37秒)

Re:そうそう(04/22)  
*ななこ*  さん
ソワンドテージャスさん
バリニーズマッサージの勉強でバリアンにお会いになったとは興味深い話です。
そのあたりもぜひ日記でうかがいたいなぁ。
私が日記リンクさせていただいてる、バリ島在住のsayangbaliさんの日記にも
バリアンの話がたびたび登場します。
彼女はバリ島でガンと闘い、放射線治療を受けながら
バリアンの治療も受けてらっしゃったんですよ。
(2005年04月23日 15時57分29秒)

Re:バリ語(04/22)  
banjar  さん
こんにちは♪
私のブログに遊びに来てもらって、ありがとうございます。

バリ語ですか・・・。私はまだ、インドネシア語で手一杯です(笑)。
バリにいる時は、パートナーであるヴィラのGMと一緒にいることが
多いのですが、彼の電話を聞いていると、バリ語をしばしば耳にします。
でも、はっきり言って、全くわかりません(笑)。

知っている唯一の単語は「ンゲェ」。
どうやら、「YES」の丁寧な言葉らしいです。

バリ語の本を買った★★ナミ★★さん、スゴすぎます!
私はNHKの番組を録画しつつ、インドネシア語を・・・。 (2005年04月24日 10時40分05秒)

Re[1]:そうそう(04/22)  
*ななこ*さん
バリヤンには何人かお会いしました。
やっぱりがんとかを治したことがあるといっていました。ヒンドゥ系、イスラム系といろいろな神さまからエネルギーをもらっているとそれぞれの信じる神をおっしゃっていましたが、悪い病巣があるとわかり、その場所にとって最高のマッサージやエネルギー伝授をするらしいです。マッサージそのものは手順を覚えれば誰でもできますが、その感覚をもっている人は百人に一人。だといいます。またダライラマのように今のバリヤンがなくなったあと次なる人が必ず出てくるのだそうです。わたしも85歳のおじいさんバリヤンにエネルギー伝授していただいんったのですが、信じられないかもしれませんが私も悪いところがあるとわかります。以前子宮の悪いお客様の足をさわっていたら、子宮と反射する場所で自分ではないエネルギーが働きました。もしかして・・・とたずねると子宮が悪いのだとお客様がおっしゃいました。だから確かにそういうエネルギーが存在することは私も信じています。でも私自身は医者ではありませんので、お客様にはめったなことは言いませんけどね。『バリ』にはそういった昔からの自然や神の恵みでいろいろな健康をたもつ方法が伝統的に残されてきているんですよね~
そういうところも含めてやぱり大好きなのです♪ (2005年04月24日 10時48分46秒)

Re[1]:バリ語(04/22)  
*ななこ*  さん
banjarさん

>知っている唯一の単語は「ンゲェ」。

あ、それ聞いたことあります!
「Yes」の丁寧語だったんですね。

>私はNHKの番組を録画しつつ、インドネシア語を・・・。

banjarさんもNHK仲間だったとは^o^
しかしbanjarさんのように現地に身を置けば、上達も早いでしょうね!
私も負けずに頑張ります!     (2005年04月25日 15時26分49秒)

Re[2]:そうそう(04/22)  
*ななこ*  さん
興味深いお話でした!
ソワンドテージャスさんのおっしゃること、すべて信じられますよ^-^
私は霊感のような第六感はあまり強くありませんが
バリ島に関してだけは別なんです。
不思議なことがいろいろあって
バリ島にはそういうパワーが生きているのを感じます。
(2005年04月25日 15時36分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: