ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.01.19
XML
テーマ: 猟盤日記(247)
カテゴリ: 猟盤日記
行きつけのCDショップからご丁寧に電話があって、クリムゾンの第1次紙ジャケリリース日が今週の21日から来週の28日に変更になったそうです。

参考: http://www.diskunion.com/progre/review_detail.php?gid=11&sid=4&rid=211

「わざわざ電話してくれなくてもさ、HPで知っていましたよ」って、電話をくれた女性店員に言うのもなんですから、素直に「はい。わかりました。」と答えておきました。

このお店はかれこれ6~7年くらい通いつめているので、今では店員に自分の名前をすっかり覚えられたうえ、店長さんとも親しくなってしまいました。向こうからいろいろ貴重な情報やらブツ(ミュージシャンのサインとか)をくれるようになりました。

まあ、こちらもあの店には、いわば巨額の投資をしてきたわけですから、それなりの対価だとおもえばいいのでしょう。でも店長のいるときは何も買わずに帰れなくて…、欲しい物が無くても買っちゃったり、お気に入りのミュージシャンでもないのに宣伝文句につられて新譜を予約しちゃったりと、すっかりカモにされています。(笑)

ところでCDの梱包作業って、すべて手仕事だそうです。ライナーノーツや解説、CD、裏ジャケなどは手作業でジュエルケースに挿入するとか。見本盤は業界関係者に出回っているのに、リリースに1ヶ月以上もかかるのはそのためだとか。特に需要の少ないプログレ関係(紙ジャケは特に…)は後回しにされる傾向が多いそうです。

なので、たまに全く関係の無い解説書が封入されていたりするわけですね。(経験あり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.14 13:40:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行きつけのCDショップ(1/19)  
perman6293  さん
《CDの梱包作業って、すべて手仕事だそうです。》→耳寄りな情報ですね。手紋が付いて無いという事は手袋して作業しているのでしょうか?そういや昔スパークスの輸入盤(LP)買ったらビニール(ジャケットに薄いビニールが貼り付けてありましたね)の中に虫の死骸が挟まってました。(笑)

クリムゾンも紙ジャケットですね。でも以前使ってたCDラックは高さが足りなくて収まらずに困ったけど……

ストローブスも紙ジャケットで売ってました。日記で取りあげたら反応が一つもありませんでした。プログレというよりは、フォーク色が強いのですが良いのです。こんないい物知らないなんて、気の毒な人が多いですね。(笑)

サードイヤーバンドも紙ジャケットで売ってたな。このバンドも好きだったんですよ。

プログレのアルバムは70年代後半好みが変わって売ってしまった物が多いのですが、最近また買い戻したりしています。LPは聴かなくなると部屋のスペースをとるしジャマになったりします。それと高価買い取りで別の物を買ったりで。 (2004.01.20 22:31:02)

Re:Re:行きつけのCDショップ(1/19)  
ken_wetton  さん
perman6293さん、こんにちは。

そう、紙ジャケは収納が面倒ですね。
CDラックには入らないし、困っています。
しかたないので100円ショップで売っている布で出来ているCD入れ(布製)に入れているのですが…。そのうち専用ラックが必要になるかもしれません。

レコードから虫の死骸ですか?
輸入盤ならありそうですよね。外国の通販を利用していると、生活臭の漂う一枚なんてのにも出くわしたり…(笑)

ストローブスの紙ジャケットも買いました。「魔女の森から」と「骨董品」です。リック・ウェイクマンがお目当てだったのですが、デイヴ・カズンズの独特な世界がいいですね~。

http://www2.justnet.ne.jp/~ojk55/strawbs.htm

サードイヤーバンドは、詳しくないです。こんど聞いてみようかと。

本当にジャケが美しいアルバムはアナログ盤でも持っていたいものですね。今日はビートルズのアナログ再発盤が売り出されていました。
(2004.01.21 01:05:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: