ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.06.13
XML
カテゴリ: Progressive Rock

GTRは、1984年にエイジアを離脱したスティーヴ・ハウ(イエス)が、
元ジェネシスのギタリスト、スティーヴ・ハケットと85年に結成したスーパーグループ。


異なる音楽性を持つダブル・スティーヴが、ギター中心のサウンドを目指して製作した
デビューアルバム「GTR」(1986)は、ジェフ・ダウンズのプロデュースも功を奏し、
アメリカの産業ロックファンに受け入れられ、プラチナム・アルバムに輝いた。


しかし、メンバー間の音楽的な対立やレコード会社のエゴなどにより、
ハケットがツアー後に脱退、ロバート・ベリーを迎えての2作目制作途中で崩壊。


しかしファースト・シングル「When the Heart Rules the Mind」 がトップ15に食い込むなど、
その後のメロディアス・ハードという新分野を開拓した先駆的バンドだったと思う。


ともかくハウとハケットが奏でるカラフルなギターサウンドと、
マックス・ベーコンの高音ヴォーカルが売りでした。


スティーヴ・ハケット のサイトでGTRのオフィシャル・ライブ映像が公開されました。

解像度が低いので少々不満はありますが、当時の演奏が楽しめます。

When The Heart Rules The Mind
QuickTime (BB)
Real Audio (Modem)

Jekyll & Hyde
QuickTime (BB)
Real Audio (Modem)

Here I Wait
QuickTime (BB)
Real Audio (Modem)

Imagining
QuickTime (BB)
Real Audio (Modem)

The Hunter
QuickTime (BB)
Real Audio (Modem)

Stop Look & Listen
QuickTime (BB)
Real Audio (Modem)




RIAAが定めたゴールド/プラチナ・レコードの基準。

1.ゴールド・シングル

1958年から1988年までは、100万枚以上の売り上げがあったシングル盤がゴールドと認定された。
1989年からは基準が変わり、半分の50万枚でゴールドと認定されるようになった。


2.プラチナ・シングル

1976年になって施行されたプラチナ・シングルは当初、200万枚の売り上げに対し授与された。
1989年から、半分の100万枚でゴールドと認定されるように基準が変更された。


3.ゴールド・アルバム

1958年から1974年までは、卸値で100万ドル以上の売り上げがあったアルバムをゴールドと認定した。
1975年以降は、それに加えて50万セット以上の売り上げが条件として追加された。


4.プラチナム・アルバム

1976年から導入されたプラチナム・アルバムは、100万セット以上売れて、
かつ卸値で200万ドル以上の売り上げをあげたアルバムに対して贈られている。


5.マルチプラチナム・アルバム

プラチナ・アルバムの2倍、3倍…にあたる条件を満たすアルバムに、
ダブル・プラチナム(プラチナ×2)、トリプル・プラチナム(プラチナ×3)…と
その都度、認定されている。


6.ダイアモンド・アルバム

プラチナム・アルバムの10倍の条件を満たす売り上げを認定されたアルバムに贈られる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.14 11:23:54
コメント(14) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: