ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.06.16
XML
テーマ: 痛風(2)




今日の夜8時からNHKで放送された「ためしてガッテン」。
現在、成人男性に急増中の生活習慣病「痛風」が特集され、
病気のメカニズムに関する新事実が明らかになりました。


痛風と言えば、ビールなどに含まれているプリン体が悪いと思われていますが、
実験結果、そうではないことがわかりました。
だからといってがぶがぶ飲んでもいいということではないようで。(残念ですが…)


痛風とは人間は体の中にある尿酸が何らかの理由で増えていき尿酸ナトリウム結晶になり、
それが手足の末端や関節などにたまって、
ある日突然、耐えがたい激痛をもたらす恐い病気です。


血液検査で血清尿酸値を計ったとき、成人男性で4.0~6.5ミリグラム、
成人女性で3.0~5.0ミリグラム(1デシリットル当たり)なら健康です。
が、性別や年齢にかかわらず、7.0ミリグラムを超えると 「高尿酸血症」 といいます。


番組の実験でわかった新事実とは、プリン体の高い食品を3日間食べ続けても、
尿酸値は変化しないということ。


それでは何が原因なのかというと、
細胞の新陳代謝によって壊れた細胞核から大量に出てくるプリン体が
尿酸の原料となっているということです。
筋力トレーニングなどの激しい運動をすると、
細胞が破壊されるので尿酸が40%も増えます。
無酸素の状態で細胞が大量にエネルギーを消費すると、
その時の燃えカスとしてプリン体が作られてしまうからです。


尿酸は対外に排泄してしまえば害はないです。
が、血液中の糖を細胞へ送り込み血糖値を一定に保つ役割をするインスリンが
内臓脂肪の増加などで糖を細胞にうまく送りこめなくなると、
インスリンが増えすぎて尿酸などの老廃物までも再び細胞へ戻し始めます。


肥満などにより増加したインスリンが尿酸を細胞に戻してしまう…
これが高尿酸血症の原因のひとつと考えられているそうです。


そこで対策としては、1日2リットル以上の水分補給をして尿を出すようにする。
夏場は汗をかきやすいので、特に水分補給が重要です。


また尿酸はアルカリに溶けやすいので「尿アルカリ化食品」をたくさん摂取することで、
尿酸値を下げることも期待できるそうです。


<代表的な尿アルカリ化食品とは…>
くだもの: バナナ、メロン、グレープフルーツ
野菜類: ほうれん草、ゴボウ、にんじん、キャベツ、大根、かぶ、なす、アスパラガス
イモ類: 里芋、じゃがいも
海藻類: ひじき、昆布、わかめ
その他: 牛乳、大豆、干しシイタケ


結局、野菜中心の食生活をしたほうが良いようです。
もちろんアルコールの大量摂取も、急激な運動と同様に細胞を壊すので禁物です。


ビールが痛風の原因でないことがわかって安心しました。
まあ、中ナマ1杯くらいならOKだということでしょうか…(笑)
かくいう私も500万人とも言われる痛風予備軍の一人です…(大汗)。

くわしくは こちら で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.17 10:53:02
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: