ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.10.12
XML
カテゴリ: Progressive Rock



なーんと、リチャード&デイヴ・シンクレアのライブ前夜祭が、
今日、新宿のライブハウス 新宿Freak で行われました。


今朝、招聘元のポセイドンからこんな内容のメールが送られてきたのです。


Richard Sinclairのソロライブが急遽決まった。

12日(火) open 18:30 start 19:00

at  新宿Freak 03-3351-7542 新宿三丁目駅上 Pit Inn 向い

2300円 各ドリンク別

プログラム
1. Richard Sinclair ソロライブ
2. H.B.N.(guest:R. Sinclair)
・KBBのキーボード奏者率いるカンタベリーバンド
3. R. & D. Sinclair公開インタビュー


発信時間は今朝の2時40分。(笑)
そう、当日の朝(というか真夜中)に急遽、ライブが決まったわけですね。


こりゃ、行くっきゃない(爆)ということで、残業はほったらかしにして…^^;
行って参りました~。


新宿三丁目駅の近くのライブハウス「Live Freak」は初めてですが、
同じ階に有名な「Pit Inn」がありました。


突然のライブということで、来場者は30名強といったところ。
それでも手狭なライブハウスは満員です。(だから当日に発表したのか?)


予定時間を10分ほどオーバーして、いとこ同士の二人のシンクレアが登場。


リチャードは黒いズボンに黒いTシャツ。
肩にピンク色のタオルをかけて、くまのプーさんの黄色の毛糸の帽子をかぶっている。


デイヴもカッターシャツに作業ズボンと、
どこからみてもロック・ミュージシャンには見えぬ姿。
パソコンの修理にやってくるオジサン風かな…(爆)。


で、リチャードがベースアンプにシールドを差し込んで音を出そうとしても、
肝心の音が出ないハプニングが発生。
テクニシャンがアンプの接続などを直している間に、
デイヴの伴奏で「That Day」を披露。
リチャードは歌詞カードを見ながら歌う。


参考までにドラムは、30分前に居酒屋での会話の流れで
共演することになってしまった、H.B.N.の今村功司氏。


ベースアンプが直ったところで、「9フィート・アンダーグラウンド」・
リチャードがヴォーカルを取る一番美味しい所のみの演奏。


お次がリチャードのベースソロが心地よい
ハット・フィールドの「何とか…」っていう曲。(笑)


こんなにスムーズに指が動くベーシストって初めて見たような気がします。
それも2メートル先でリチャードがフェンダー・ジャズベースを弾いているのです。
弦がびんびんいってる割には、音がなめらかです。


最後はキャラヴァンの「if I could do it all over again, I'd do it all over you」。
ドラマーは曲を知らないこともあり、パーカス程度。
ほとんど二人で演奏していました。


30分ほどの演奏で、1部が終了。
ここでサイン会になり、
入場時に購入した「What In The World」というCDにサインをもらい、
あこがれの「歌えるベーシスト」リチャシンさんと固い握手。
サインには「Love + Music Always Richard Sinclair♪」と書かれていました。


そこで短い会話。
ken_w「2年前に東京であなたのライブを観ました」
リチャ「ありがとう。」(ここで肩を抱かれそうになる)
リチャ「金曜日のライブにも来てくれるんだよね?」
ken_w「オフコース!」(が、じつは土曜日なのだ…(苦笑))


このあと日本のプログレバンド「H.B.N」のライブ。
ELPスタイルの編成で、曲はオリジナルなのですが、
あきらかにELPを意識した楽曲と演奏で、バカテクに圧倒されました。


キーボードは高橋利光さんという方で、KBBというバンドの方のようです。
キーボードやシンセの音作りや演奏スタイルがキース・エマーソン的です。


ベースは大沢逸人さん。ぶりぶりベースで、ジャズのスケールも軽くこなすテクニシャン。
ドラムはさきほど登場した今村さん。
第1部ではおとなしかったけれど、こちらではガンガン叩いてらっしゃいました。


1曲だけリチャードが登場して、ギタリストX氏の曲で、
「ぱっぱらぱー、ぶるるるる~、ベロベロベロ~」と、
お得意のリチャシン・スキャットを披露。
このへんの表現はカンタベリーファンじゃないと理解不能でしょう。(笑)


そして第3部はTokyo FM・Japan FM Networkの「ルーツ」という番組の公開インタビュー。
この番組ではロックのルーツを探るというテーマで特集番組を作るそうです。


今回のお題は「カンタベリー・ミュージック」
ここではインタビュアーの質疑応答に答えることになっているのですが、
そこは雄弁なリチャード、自信の音楽的ルーツ(なんとビートルズ…etc)に始まって、
カンタベリーの人脈や歴史を滔々と語ってくれました。


まあ、自らがカンタベリーシーンの生き字引みたいなものですからね。
自分に関係していないソフト・マシーンや
マッチング・モール(これはデイヴも参加していましたね)にも詳しく、
引退後は音楽評論家で食っていけますよ、リチャードさん。(爆)


さてこの会見では、リチャードの口から「重大な発表」があったのですが、
オンエアーまではオフレコらしいので、書くのは控えておきます。


さてさて40分ほどで会見が終わると、リチャードがアコギ、
デイヴがピアニカをもってきて「ゴルフ・ガール」を演奏してくれました。




デイヴってタイトな顔してますが、なかなか人を喜ばせるつぼを心得ています。


音楽の目的は、「地球(this planet earth)上の人々と交わりながら、
人を喜ばせることにある」という二人の言葉に感動しました。


週末の本番(ライブ)がますます楽しみになりました。





    10/13(水) Soh Band, Morsof 新宿Freak
    10/14(木) Minoke?, Interpose+, Flat122 新宿Freak
    10/15(金) Richard & Dave Sinclair "Grey and Pink" 東京・Shibuya O-West
    10/16(土) Richard & Dave Sinclair "Grey and Pink" 東京・Shibuya O-West
    10/17(日) Richard & Dave Sinclair "Grey and Pink" 大阪・心斎橋CLUB QUATTRO




Canterbury Week Japan Web

Caravan, R. Sinclair, D.Sinclair日本語公式Web

ツアー企画/総合問合
POSEIDON 050-3086-5635 http://www.poseidon.jp






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.13 00:48:50
コメント(0) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: