パスタおやまさん、それは残念でしたね。

>来年もまた来てくれるかなァ。。

はい。来年は、別のラインナップで来るようなことをリチャードが言っていたので、期待しましょう♪

(2004.10.18 17:22:05)

ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.10.16
XML
カテゴリ: Progressive Rock


天高く、馬肥ゆる秋
どこまでも広がる雄大な田園地帯に、
のどかなメロディを奏でる鍵盤の音色と、
包容力のある優しさにあふれたダンディな歌声。


Richard & Dave Sinclair "Grey & Pink"

member
Richard Sinclair(b.vo) / Dave Sinclair(key)
<w/Opabinia>清水一登(key) / 鬼怒無月(g) / 芳垣安洋(d)

at 渋谷 O-West


元キャラヴァン、キャメル、ハットフィールズ・アンド・ザ・ノースの
リチャード&デイヴ・シンクレア(従兄弟)の3時間近くに及ぶライブを見てきました。


開演時間の午後7時が迫ると会場内は300人位のオーディエンスで、
熱気がむんむん。
同行の友人とだべっていたら、某プログレバンドFC幹部のHさんがいたので合流。


第1部はダブル・シンクレアによるアコースティックな演奏。
舞台に登場したリチャード。あれ、プーさん帽子がありません。
うーん、これではヒュー・ホッパーと間違えられるかも…(笑)
などと妄想しているうちに演奏が始まりました。


1曲目はお決まりのDisassociation。
デイヴの美しいキーボードの音色に、リチャードのバリトンヴォイスが絡み、
場内を早くも感動の渦に巻き込みます。


この第1部ではキャラヴァンやハットの名曲群をメドレーで演奏されたり、
デイヴの新曲「That Day」「Always There」などが披露されました。


しばしの休憩をはさみ、第2部は、
日本のプログレシーンで活躍中の3人のミュージシャンを迎えての、バンド演奏。


カンタベリーの名盤中の名盤「グレイとピンクの地」に収録の、
「ゴルフガール」「グレイとピンクの地」「ウィンター・ワイン」、
そして「ナイン・フィート・アンダーグラウンド」が完全版で演奏されました。


オリジナルではパイ・ヘイスティングが歌っているヴァース部も、
リチャードが難なくこなしていたのには感動しました。あまりにも貴重です。
リチャードの地をうねるようなベースライン、デイブのシンセソロもバッチリ決まりました。
正直、今のキャラヴァンよりもこちらのほうが本家という感じです。


第1部:二人によるデュオ

1.Disassociation
2.Keep on caring
3.That day
4.Caravan medley
 The Dabsong conshirtoe
 Love in your eye
 Videos of Hollywood
 Where but for Caravan would I
 Place of my own
 Hello hello
 If I could do it all over agin, I'd do it all over you
5.Wanderlust
6.Going for a song
7.Always there
8.Oh Caroline

第2部 (w/Opabinia)

1.What in the world
2.Winter wine
3.What's rattlin'
4.In the land of grey and pink
5.Out of the shadows
6.A.A.Man
7.9 feet underground
8.When I run
9.Didn't matter anyway

encore
10.Love to love you
11.Golf girl






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.18 10:53:00
コメント(8) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:グレイ・アンド・ピンク / Richard & Dave Sinclair(10/16)  
Midge大佐  さん
こんばんは。
1日目は散々だったそうですが、2日目は良かったそうで、
良いライブが見られて良かったですね。
私も国際フォーラム2日間良かったですよ!
(2004.10.17 22:51:29)

Re[1]:グレイ・アンド・ピンク / Richard & Dave Sinclair(10/16)  
ken_wetton  さん
Midge大佐さん、こんばんは。

>1日目は散々だったそうですが、2日目は良かったそうで、

えーっ!
それは知りませんでした…^^;
彼らも日によって当たりはずれがあるんですね。(笑)

>良いライブが見られて良かったですね。
>私も国際フォーラム2日間良かったですよ!

それはそれは…、おめでとうございます!
(2004.10.18 00:31:41)

Re:グレイ・アンド・ピンク / Richard & Dave Sinclair(10/16)  
うわぁ~~~~

めちゃくちゃ、うらやましい!!

僕は、金曜日のチケットを持っていたのですが、
月曜日にプレゼンがあるので、遅くまで残業をして、行けなかったんですよ~~!!

来年もまた来てくれるかなァ。。 (2004.10.18 01:34:57)

Re:グレイ・アンド・ピンク / Richard & Dave Sinclair(10/16)  
うわーっ、羨ましい。
私も見たかったな~。 (2004.10.18 01:57:16)

Re[1]:グレイ・アンド・ピンク / Richard & Dave Sinclair(10/16)  
ken_wetton  さん

Re[1]:グレイ・アンド・ピンク / Richard & Dave Sinclair(10/16)  
ken_wetton  さん
ドラマーおいなりさん、おひさしぶりです♪

>うわーっ、羨ましい。
>私も見たかったな~。

ひょっとしたら、おいなりさんが、いらっしゃるんじゃないかと思って、探してしまいました。(笑)
  (2004.10.18 17:23:15)

大阪公演  
Woog  さん
 Grey & Pinkの大阪公演について、弟からのレポートがありましたので、紹介させていただきます。
 東京公演との違いは、まず1部でコーラスがはいったことでしょう。
 東京公演では演奏しなかった「Sancti」と「Always there」「O'Caroline」の3曲には、大阪でのDAVEのミニコンサートでも競演した「とっても便利」とかいうミュージカルかなんかの劇団がコーラスをしていました。
 また、2部では本来アンコールである「Love to love you」「Golf girl」続けて演奏したので、「あぁ…、これで終わりなんかなぁ」と思ってたところ、Richardさんがまたまたメンバーをその場に留めて、皆に「何ができる?」ってな感じ。オパビニアのメンバーは目を点にしてましたよ。結局「If I could do it all over agin, I'd do it all over you」をやりはじめ、途中「とっても便利」もステージに再登場。のりのりで終演となりました。
 弟に言わせると、大阪の演奏は3日間のうち最高だったそうです。 (2004.10.19 10:55:08)

Re:大阪公演(10/16)  
ken_wetton さん
Woogさん、こんばんは。

> Grey & Pinkの大阪公演
> 東京公演との違いは、まず1部でコーラスがはいったことでしょう。
> 東京公演では演奏しなかった「Sancti」と「Always there」「O'Caroline」の3曲には、大阪でのDAVEのミニコンサートでも競演した「とっても便利」とかいうミュージカルかなんかの劇団がコーラスをしていました。

なるほど。それはさらに感動的だったでしょうね。
「Always there」などはコーラスがバックに付くと映えますよね。

> また、2部では本来アンコールである「Love to love you」「Golf girl」続けて演奏したので、「あぁ…、これで終わりなんかなぁ」と思ってたところ、Richardさんがまたまたメンバーをその場に留めて、皆に「何ができる?」ってな感じ。オパビニアのメンバーは目を点にしてましたよ。結局「If I could do it all over agin, I'd do it all over you」をやりはじめ、途中「とっても便利」もステージに再登場。のりのりで終演となりました。

あれをまたコーラス入りで演奏したわけですね。
見たかったなあ。

> 弟に言わせると、大阪の演奏は3日間のうち最高だったそうです。

それはよかったですね。
弟さんによろしくお伝えください。
(2004.10.19 19:13:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: