ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2006.01.10
XML


オリヴィアの来日公演
とにかく安いです!


ザナドゥ(期間限定)

【サウンドトラック】ザナドゥSoundtrack / Xanadu (CD) (Aポイント付)

レコード会社でアルバム・ジャケットを描く画家として働く
ソニー(マイケル・ベック)は、
ある日海岸で音楽の女神、キラ(オリヴィア)にいきなりキスされる。

一目ぼれした彼女との再会を夢見るソニーは、
初老のジャズ・ミュージシャン、ダニー(ジーン・ケリー)と知り合い、
音楽の殿堂「ザナドゥ」の建設に乗り出す…。

キラを演じたオリビア・ニュートン・ジョンにとっては、
ジョン・トラボルタと共演した「グリース」に続く
2作目のミュージカル作品。
だがこの作品ではマイケルを脇役に押しやり、完全に主役を演じている。

表題曲をはじめポップな音楽はELOとジョン・ファーラーが担当。
またELOのジェフ・リンが作曲し、オリヴィアが歌った主題歌は
映画以上に大ヒットした。

女神(ミューズ)と人間の恋物語という単純なストーリーだが
七変化を見せるオリヴィアらが演じるミュージカル・シーンのほうに
見応えがあります。

往年のミュージカル・スター、ジーン・ケリーにとっては、
これが遺作となったが、ジャズ・ミュージシャン役で
オリヴィアと華麗なタップダンスを披露しています。

可憐なオリヴィア、躍動感あふれるオリヴィア、
妖艶な色気あふれるオリヴィアと、
さまざまなオリヴィアを楽しめる作品。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.12 08:11:01
コメント(6) | コメントを書く
[ロック・ポップス一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ザナドゥ featuring Olivia Newton-John(01/10)  
エースNo1  さん
これは中学生の頃リアルタイムで観ましたので、感慨ひとしおです。
ELOのサントラも良かったですが、ミュージカル好きとしてはやはりジーン・ケリー様々でした。 (2006.01.10 23:27:21)

Re:ザナドゥ featuring Olivia Newton-John(01/10)  
Midge大佐  さん
話はいまいちですが;ファンとしては
OLIVIAがたっぷり見られるので好きな作品ですよ! (2006.01.11 00:08:35)

Re[1]:ザナドゥ featuring Olivia Newton-John(01/10)  
ken_wetton  さん
エースNo1さん、こんばんは。

>これは中学生の頃リアルタイムで観ましたので、感慨ひとしおです。

私はぴかぴかの大学生だったようです。^^;

>ELOのサントラも良かったですが、ミュージカル好きとしてはやはりジーン・ケリー様々でした。

なるほど、通は違いますね。
これが遺作になったなんて信じられないくらい若々しい演技ですよね。
(2006.01.11 01:05:38)

Re[1]:ザナドゥ featuring Olivia Newton-John(01/10)  
ken_wetton  さん
Midge大佐さん、こんばんは。

>話はいまいちですが;ファンとしては
>OLIVIAがたっぷり見られるので好きな作品ですよ!

そうですね。
個人的には「春風の誘惑(Suspended in Time)」を歌うシーンが好きですね。
(2006.01.11 01:18:43)

Re:ザナドゥ featuring Olivia Newton-John(01/10)  
Taka-MHB2310  さん
ルックスだけなら、この頃のオリビアが一番好きです。
ELOとの共演も良かったですね。

来日するので、観にいきたいとこですが、あまりに高額チケなので、前回も今回もパスです。(泣)

(2006.01.11 13:59:35)

Re[1]:ザナドゥ featuring Olivia Newton-John(01/10)  
ken_wetton  さん
Taka-MHB2310さん、こんばんは。

>ルックスだけなら、この頃のオリビアが一番好きです。
>ELOとの共演も良かったですね。

同感です。
この頃は清純派とお色気派の端境期にありましたよね。

>来日するので、観にいきたいとこですが、あまりに高額チケなので、前回も今回もパスです。(泣)

まったくですねー。
私も迷っております。しかも東京は平日だし…。
(2006.01.11 23:29:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: