ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2006.05.12
XML


ELP~エイジア~3などで活躍したドラマーのカール・パーマーが、
いよいよ今月24日から北米32都市を巡回するライブツアーに突入します。


Carl Palmer 2006


カールが自身のバンドを率いて北米を廻るのは、今回が初めてです。
「Carl Palmer & His Band、Celebrates The Music of Emerson Lake & Palmer」という
趣旨で7月3日まで続く今回のツアーではELPの曲が新しいアレンジで披露されます。


スリーピース(3人)による演奏になりますが、
キーボード奏者ではなくギター奏者を迎え入れると共に、
ヴォーカリストも起用しないで全曲インストゥルメンタル演奏になります。
カール曰く、「グレッグ・レイクのようなヴォーカリストは必要ない」と。


同行するのは、Paul Bielatowiczというギタリストと、
Stuart Claytonというベーシストの二人。


5年間、ヨーロッパの至る所でライブを続けてきたカールですが、
これまで大きな成功をなした場所に音楽を返す時がやってきたと語っています。


ツアー日程


なんかエイジア・リユニオンのことなんか全然、眼中にないみたいね…。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.12 22:22:57
コメント(6) | コメントを書く
[UK~ASIA~ジョン・ウェットン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カール・パーマー、北米32都市をライブツアー!(05/12)  
みゆぴか  さん
ものすごいスケジュールですね。カールに限らず、この年代のミュージシャンの気力・体力にはホント驚かされます。
EL&Pの中でもマネージメントとか権利関係とか一番厳しかった人なので、エイジアのリユニオンの件、絶対しっかり考えてますよ♪ (2006.05.13 08:32:32)

Re[1]:カール・パーマー、北米32都市をライブツアー!(05/12)  
ken_wetton  さん
みゆぴかさん、こんばんは。

>ものすごいスケジュールですね。カールに限らず、この年代のミュージシャンの気力・体力にはホント驚かされます。

体力には自信があるのでしょう。

>EL&Pの中でもマネージメントとか権利関係とか一番厳しかった人なので、エイジアのリユニオンの件、絶対しっかり考えてますよ♪

そうなんですか。
外見は一見軽そうに見えて、実は重い人なんですねえ。(笑)
(2006.05.13 16:31:15)

師匠、遂に出陣っすか!(自称カールの弟子より)  
Nao Palmer さん
先日メーラー開いたら、いきなりツアースケジュールメール届いたからビックリしましたよ。あいにく地球の裏側までは応援に行けませんが、頑張って欲しいです。師匠のおかげで私のバンド人生は大きく変わってしまいた(狂いました(汗))。(尚、勿論ドラムスクールに入門もしてませんし弟子認定も全くないで、本来は師匠と呼んではいけません。)それが中学の頃でしたので、周りからは何だアレって変な目で見られましたが。

ASIAの権利関係の経緯とかには詳しくないのですが、プログレ界においては貴重なキャラですので、今後も頑張って欲しいです。師匠もだいぶキャラ変わりましたね。80年代にグレッグ・レイクのボーカルでASIAで来日した時あたりまでは、か~なりおもろキャラだったのですが、90年代以降は演奏中の表情は結構マジですよね?

8ビートがスイングしてぁゃιかったり、ドラムソロがかなりワンパターンだったり、リズムキープがぁゃιかったり、メロディックな曲でも相変わらずのフィルだったりGoogleの検索で"カール パーマー"ではなく"カール パーマ"と検索すると美容系の文字列しか引っかからなかったり、筋肉バカと言われようが、インタビューで早口過ぎて何喋っているか全く聞き取れなかろうが尊敬してます。

難しいかも知れませんが、是非来日して欲しいです。今現在では、ASIAでは彼の本来のドラミングはソロぐらいでしか聴けませんから。
(今度のASIAではELPの曲も演奏するという噂もあるらしいですが...。)
(2006.05.13 22:24:33)

Re:師匠、遂に出陣っすか!(自称カールの弟子より)(05/12)  
ken_wetton  さん
Nao Palmerさん、こんばんは!

>あいにく地球の裏側までは応援に行けませんが、頑張って欲しいです。師匠のおかげで私のバンド人生は大きく変わってしまいた(狂いました(汗))。

そうですかあ。
師匠と慕ってらっしゃいますか。

>(尚、勿論ドラムスクールに入門もしてませんし弟子認定も全くないで、本来は師匠と呼んではいけません。)それが中学の頃でしたので、周りからは何だアレって変な目で見られましたが。

いえいえ。
全然フツーですよ。

>ASIAの権利関係の経緯とかには詳しくないのですが、プログレ界においては貴重なキャラですので、今後も頑張って欲しいです。師匠もだいぶキャラ変わりましたね。80年代にグレッグ・レイクのボーカルでASIAで来日した時あたりまでは、か~なりおもろキャラだったのですが、90年代以降は演奏中の表情は結構マジですよね?

ELPに戻ってからは、もっとパワーアップした演奏をしていると思います。

>8ビートがスイングしてぁゃιかったり、ドラムソロがかなりワンパターンだったり、リズムキープがぁゃιかったり、メロディックな曲でも相変わらずのフィルだったりGoogleの検索で"カール パーマー"ではなく"カール パーマ"と検索すると美容系の文字列しか引っかからなかったり、筋肉バカと言われようが、インタビューで早口過ぎて何喋っているか全く聞き取れなかろうが尊敬してます。

エイジアの4人の中では一番聞き取りやすいと思いますよ。^^;

>難しいかも知れませんが、是非来日して欲しいです。今現在では、ASIAでは彼の本来のドラミングはソロぐらいでしか聴けませんから。

タンクですね。(笑)

>(今度のASIAではELPの曲も演奏するという噂もあるらしいですが...。)

ホウダウンとかファンファーレあたりは演奏するかもしれませんね。
(2006.05.14 01:40:20)

エイジア来日  
francofrehley さん
>エイジア・リユニオンのことなんか全然、眼中にないみたいね
その筋の情報によるとオリジナル・エイジアの来日公演が来年3月に決まったようですよ。 (2006.05.16 15:34:36)

Re:エイジア来日(05/12)  
ken_wetton  さん
francofrehleyさん、こんばんは。

>その筋の情報によるとオリジナル・エイジアの来日公演が来年3月に決まったようですよ。

そうですか。
オフィシャルサイトでの発表はまだのようですが、とりあえずはよかったです。
情報、ありがとうございました。
(2006.05.16 23:27:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: