ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2006.06.21
XML
カテゴリ: Progressive Rock


渡辺香津美がキング・クリムゾンの「宮殿」(THE COURT OF THE CRIMSON KING)を
美しく、そしてダイナミックにカバーしている貴重な映像。



フジテレビが93年4月から放送していた音楽番組「WOOD」で放映されたもの。


そして 「21世紀の精神○常者」 も演奏したんですね。


ここまで来ると、ロックというよりはフュージョン的な様式美を感じます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.22 00:15:34
コメント(10) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なつかし~  
Captain-Kid  さん
こんばんは!

これは確か14年位前の映像だと思うのですが、当時友達に頼んでビデオに録画してもらったのを覚えています。
これ以外にも、『風に語りて』と『クリムゾン・キングの宮殿』も演奏されてました。『エピタフ』と『ムーンチャイルド』は無かったと記憶してます。さっき押入れを探したら、当時録画したVHSが出てきました...(テープが伸びきってそうですが)。

>ここまで来ると、ロックというよりはフュージョン的な様式美を感じます。

そうですよね~。ボーカルはあれなんですが、他の楽器の音色は全然?ロックって感じじゃないですね。何かオシャレさんしてます^^; (2006.06.22 01:07:16)

渡辺さんって  
chop100  さん
クリムゾン好きだったんでしょうねぇ。
80’SクリムゾンはBeatの頃、たしか彼は井上鑑さんと外国で観て大層気に入ったとの当時読んだ雑誌の記憶で残っています。
この演奏は知らなかったんですが、スパイス・オブ・ライフの事もあります物ね。 (2006.06.22 02:47:41)

いいっすね!!!  
syoshi-masatoku  さん
こういうセッションもやってたんですね。香津美さんは。KAZUMI BANDは私の青春でしたし。「ガネシア」とか「とうきょうがんじがらめ(漢字忘れました)」は名盤です。あと「トチカ(※おヒゲのなかった頃のトニー・レヴィンさんも参加してます)」も。
冒頭に出てくるクロタイル?(パイステ製)も欲しかったんですよね~。高くて買えませんでしたけど。貴重な映像、毎度ありがとうございます。 (2006.06.22 04:44:22)

Re:美しい「宮殿」のカバー(06/21)  
hergest_ommadawn さん
この映像懐かしいです。
確か30分番組だったかな。
当時従兄にビデオ録画してもらったんだっけ。
そのビデオ、家のどこかにあるはずなんだけどなー(どこにいったのやら) (2006.06.22 07:51:40)

Re:なつかし~(06/21)  
ken_wetton  さん
Captain-Kidさん、こんにちは。

>これは確か14年位前の映像だと思うのですが、当時友達に頼んでビデオに録画してもらったのを覚えています。

14年も前ですか。

>これ以外にも、『風に語りて』と『クリムゾン・キングの宮殿』も演奏されてました。『エピタフ』と『ムーンチャイルド』は無かったと記憶してます。さっき押入れを探したら、当時録画したVHSが出てきました...(テープが伸びきってそうですが)。

貴重なテープですね。
DVDに移しておいたらいいでしょうね。

>>ここまで来ると、ロックというよりはフュージョン的な様式美を感じます。
>そうですよね~。ボーカルはあれなんですが、他の楽器の音色は全然?ロックって感じじゃないですね。何かオシャレさんしてます^^;

そうですよね。
ギターの音色がとても心地良いです。
(2006.06.22 08:15:38)

Re:渡辺さんって(06/21)  
ken_wetton  さん
chop100さん、こんにちは。

>クリムゾン好きだったんでしょうねぇ。

みたいですね。

>80’SクリムゾンはBeatの頃、たしか彼は井上鑑さんと外国で観て大層気に入ったとの当時読んだ雑誌の記憶で残っています。

そうですか。

>この演奏は知らなかったんですが、スパイス・オブ・ライフの事もあります物ね。

ブラフォード・バーリンとの演奏はスリリングでしたね。別のクリムゾンを見ているような感じがしたものです。
(2006.06.22 08:16:55)

Re:いいっすね!!!(06/21)  
ken_wetton  さん
syoshi-masatokuさん、こんにちは。

>こういうセッションもやってたんですね。香津美さんは。KAZUMI BANDは私の青春でしたし。「ガネシア」とか「とうきょうがんじがらめ(漢字忘れました)」は名盤です。あと「トチカ(※おヒゲのなかった頃のトニー・レヴィンさんも参加してます)」も。

お詳しいですね。
さすがです。

>冒頭に出てくるクロタイル?(パイステ製)も欲しかったんですよね~。高くて買えませんでしたけど。貴重な映像、毎度ありがとうございます。

そうですかあ。
こちらこそです。
(2006.06.22 08:17:53)

Re[1]:美しい「宮殿」のカバー(06/21)  
ken_wetton  さん
hergest_ommadawnさん、こんにちは。

>この映像懐かしいです。
>確か30分番組だったかな。
>当時従兄にビデオ録画してもらったんだっけ。
>そのビデオ、家のどこかにあるはずなんだけどなー(どこにいったのやら)

DVD化が待たれます。(笑)
(2006.06.22 08:18:29)

おや、懐かしい。  
ペートル  さん
この番組が始まるオープニングでクリムゾンライクなインストが流れたんですけど、そっちのほうがよりクリムゾンっぽい雰囲気がありましたよ。

雰囲気といえば、related playlistsにあった人間椅子が演奏している「太陽と戦慄パート2」はよくコピーできてますね。感心×2!

バンドのギタリストもこの曲好きみたいで、なんだか楽しそう(^v^) (2006.06.23 00:58:10)

Re:おや、懐かしい。(06/21)  
ken_wetton  さん
ペートルさん、こんばんは。

>この番組が始まるオープニングでクリムゾンライクなインストが流れたんですけど、そっちのほうがよりクリムゾンっぽい雰囲気がありましたよ。

そうなんですかあ。
一度、番組自体を見てみたいですねえ。

>雰囲気といえば、related playlistsにあった人間椅子が演奏している「太陽と戦慄パート2」はよくコピーできてますね。感心×2!

それもすごいと思いました。
完璧ですね。

>バンドのギタリストもこの曲好きみたいで、なんだか楽しそう(^v^)

それが一番ですね。
見ているほうも楽しくなりますから。
(2006.06.24 23:22:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: