ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2006.09.05
XML





Foxwoods


特に目立つのはウェットンの声が、
アトランティックシティのライブ(2日目)よりも
はるかに良くなっていること。


今後、高音部が自然と伸びるようになれば、
全盛期に近づいたとの評価も聞けることでしょう。


イエスの「ラウンドアバウト」をカバーしているおかげで、
ジョン・アンダーソン効果(?)が出てきたのかも。(笑)
(参考までにジョン・アンダーソンは歌えば歌うほど声が良くなるそうです。)


Fox Theatre

Mashantucket, CT
September 3, 2006


エイジアのメンバー:

John Wetton: Bass, vocals
Steve Howe: Guitar, vocals
Geoff Downes: Keyboards, vocals
Carl Palmer: Drums


01. Intro [2:37]
曲名、まだ判りません。
日本に帰る時まで思い出せるかな…。(ナンチャッテ?)

02. Time Again [5:00]
ギターとキーボードのタイミングも合うようになってきました。
ダウンズのシンセの響きがずいぶん良くなりました。
ウェットンのヴォーカルも落ち着いていてサイコーです。

03. Wildest Dreams [5:32]
この曲はいつ聞いてもカッコイイと思います。
キーを下げた効果か、ウェットンも楽に声を出している感じ。
カールのドラミングに熱気と歌心を感じます。
ダウンズがサンプリングしたコーラスを出すタイミングも良くなりました。

04. One Step Closer [4:46]
ウェットンがMCで「スティーヴと書いた曲」と紹介。
ハウ&ウェットンのコンビネーションが良くなってきました。
コーラス部ではダウンズも歌っていて音が分厚くなりました。
(でも誰か歌詞を間違えている…)
なんか私も演奏したくなってきましたよ…。(笑)

05. Roundabout [9:04]
ウェットンのヴォーカルが安定してきました。
でも演奏自体はイエスと比べると地味です。(ハウ以外)

06. Without You [5:50]
この曲はハウのお気に入りだそうです。
今度はハウが「ジョンと書いた曲」と紹介。

07. Cutting It Fine / Geoff Downes solo [6:31]
だいぶ演奏にまとまりが出てきました。

08. Clap [5:11]
演奏が長めになりました。
中間部に「カクタス・ブギー」風フレーズが織り込まれています。

09. Fanfare For The Common Man [7:22]
ハウ&ダウンズのソロバトルも熱を帯びて火花が散りそうです。

10. The Smile Has Left Your Eyes [3:49]*
エンディングのコーラスリフレイン部で、
ウェットンの新アレンジ(Now It's too late you realise.のところ)が聞けます。

11. Don't Cry [5:03]*
ゆったりと始まって、サビの所でオリジナルのスピードになるパターン。

12. In The Court Of The Crimson King [4:54]
カールがMCでキング・クリムゾンの名曲だと紹介。

13. Here Comes The Feeling [6:15]
とても良い演奏になってきたと思いますが、
ハウ師匠がエンディングのフレーズで躓いてしまい台無し。

14. Video Killed The Radio Star [4:43]
ウェットン、メガホンマイクを持って歌い出し、
オーディエンスの笑いを誘います。

15. The Heat Goes On [9:24]
ウェットンのベースフレーズがだんだん90年のモスクワライブに近づいてきました。
カールのドラムソロが長くなりました。
シャツ脱ぎはしていません。

16. Only Time Will Tell [4:51]
エンディングでダウンズがなつかしいフレーズを弾きました。

17. Sole Survivor [8:34]
バンドのノリが大分良くなってきました。
ハウのワウワウフレーズ全開です。

18. Ride Easy [5:34]*
聞けば聞くほど良い曲だなと思えるようになりました。
ウェットン、歌詞を間違えなくなりました。^^;

19. Heat Of The Moment [7:23]
ハウのギターソロはさすがなのですが、
その裏でベースソロをかますウェットン!
82年のデビューツアーを思い出しますね。
が、ハウのソロ中にウェットンが歌って曲を終わらせてしまうなど、
エンディングがちょっと不自然でした。

*アコースティックヴァージョンで演奏


全体的にバンドの一体感が出てきました。
さすがプロは違います。(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.07 00:21:09
コメント(8) | コメントを書く
[UK~ASIA~ジョン・ウェットン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: