ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.02.12
XML
カテゴリ: Progressive Rock


今日は元ジェネシス~GTRのギタリスト、 スティーヴ・ハケット
57回目の誕生日です。


スティーヴ・ハケット(本名:Stephen Richard Hackett)氏は、
1950年2月12日、イギリス、ロンドン生まれ。


ハケットは1970年、クワイエット・ワールド(Quiet World)でプロデビュー。
その後、アンソニー・フィリップスの後任としてジェネシスに加入。
ジェネシスの3作目「Nursery Cryme」(1971年)から
1977年のライヴ・アルバム「Seconds Out」まで参加して、
ジェネシス脱退後はソロ活動をメインに続けています。
ソロ活動では実弟であるジョン・ハケット(フルート奏者)との共演も多い。


また、1986年にスティーヴ・ハウとGTRを結成したり、
1996年にはロンドン・フィル・オーケストラやビル・ブルフォードらを招き、
ジェネシスの楽曲をリメイクしたアルバム「Genesis Revisited」を制作後、
ジョン・ウェットン、イアン・マクドナルド、チェスター・トンプソンらと
来日公演を敢行、ジェネシス、キング・クリムゾン、エイジアなどの音楽を演奏。


ハケットは右手(正確にはピック)でギターのフレット上で弦を押さえ、
高速アルペジオを演奏するタッピング奏法をロックに取り入れました。
後にエドワード・ヴァン・ヘイレンがこの奏法で有名になりましたが。


<ディスコグラフィ>
クワイエット・ワールド
The Road(1970年)

ジェネシス
Nursery Cryme「怪奇骨董音楽箱」(1971年)
Foxtrot「フォックストロット」(1972年)
Live「ジェネシス・ライヴ」(1973年)
Selling England By The Pound「月影の騎士」(1973年)      
The Lamb Lies Down On Broadway「幻惑のブロードウェイ」(1974年)
A Trick Of The Tail「トリック・オブ・ザ・テイル」(1976年)
Wind and Wuthering「静寂の嵐」(1976年)
Seconds Out「幻惑のスーパー・ライヴ」(1977年)
(脱退後のリリース作品)
Three Sides Live「スリー・サイド・ライヴ」(1982年)
Genesis Archive 1967-1975「ジェネシス・アーカイヴ 1967-1975」(1998年)
Turn It On Again「ジェネシス・ベスト・アルバム」(1999年)
Genesis Archive 1976-1992「ジェネシス・アーカイヴ2 1976-1992」(2000年)

GTR
GTR(1986年)
King Biscuit Flower Hour Presents(ライヴ)(1997年)

ソロ
Voyage Of The Acolyte(1975年)
Please Don't Touch(1978年)
Spectral Mornings(1979年)
Defector(1980年)
Cured(1981年)
Highly Strung(1982年)
Bay Of Kings(1983年)
Till We Have Faces(1984年)
Momentum(1988年)
Time Lapse(1991年、ライブ)
The Unauthorized Biography(1992年、ベスト盤)
Guitar Noir(1993年)
Blues With A Feeling(1995年)
There Are Many Sides To The Night(1995年)
A Midsummer Night's Dream(1997年)
Genesis Revisited(1996年)
The Tokyo Tapes(1998年、未発表曲二曲を含むライブ盤)
Darktown(1999年)
Sketches Of Satie(2000年、実弟ジョン・ハケットとの共作)
Feedback '86(2000年)
Live Archive 70's 80's 90's(2001年、ライブ)
Live Archive 70's Newcastle(2001年、ライブ)
Genesis Files(2002年、Genesis Revisited全曲を含む編集盤)
Somewhere In South America(2002年、ライブ)
Live Archive NEARfest(2003年、ライブ)
Hungarian Horizons(2003年、ライブ)
To Watch The Storms(2003年)
Live Archive '03(2004年、ライブ)
Live Archive '04(2004年、ライブ)
Live Archive '05(2005年、ライブ)
Metamorpheus(2005年)
Wild Orchids(2006年)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.12 22:35:13
コメント(6) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日はハケットの誕生日!  
Emma さん
Ken Wettonさん、こんばんは!
今日はハケットさんの誕生日だったのですか!
し、知らなかった…。
すみません…((^^;)
おめでとうございます♪
実は今、ジェネシスのカバーバンドを見て帰宅する途中です。
初めて見ましたが、楽しかったです。
パワーあふれる演奏でしたね!
ところで、ご本人のハケットさんは、繊細なイメージがありますよね…?私はスペクトラル・モーニングスが大好きなのです♪
ハケット&フレンズで、ファンになりました。
次はロック編成で、スペクトラル~が聴きたいです~♪
(2007.02.12 23:05:51)

Re:今日はハケットの誕生日!(02/12)  
るーむ335YYZ  さん
ご無沙汰しておりましてすみません。
そうでしたか、ピーガブと1日違いなんですね。
毎年ピーガブの誕生日はお祝いしてたんですが(汗)、ハケットはしてなかったような。
全盛期のメンバーで一晩でもいいので再結成して欲しいです。 (2007.02.13 00:20:38)

Re[1]:今日はハケットの誕生日!(02/12)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは!

>今日はハケットさんの誕生日だったのですか!
>し、知らなかった…。
>すみません…((^^;)
>おめでとうございます♪

はい、ありがとうございます。
(って、私のことではないな…^^;)

>実は今、ジェネシスのカバーバンドを見て帰宅する途中です。
>初めて見ましたが、楽しかったです。
>パワーあふれる演奏でしたね!

へー。
ひょっとして月禿ですか?(笑)

>ところで、ご本人のハケットさんは、繊細なイメージがありますよね…?私はスペクトラル・モーニングスが大好きなのです♪

私も大好きな曲です。
朝を感じる曲ですよね。

>ハケット&フレンズで、ファンになりました。
>次はロック編成で、スペクトラル~が聴きたいです~♪

同感です。
私もあのライブを契機にハケットファンになったくちですよ。

(2007.02.13 23:08:10)

Re[1]:今日はハケットの誕生日!(02/12)  
ken_wetton  さん
るーむ335YYZさん、こんばんは!

>ご無沙汰しておりましてすみません。

こちらこそ。

>そうでしたか、ピーガブと1日違いなんですね。

そうなんですか。
それは知りませんでした。

>毎年ピーガブの誕生日はお祝いしてたんですが(汗)、ハケットはしてなかったような。

毎年お祝いしているとはすごいですね。

>全盛期のメンバーで一晩でもいいので再結成して欲しいです。

同感です。
ポリスみたいに行けばよいのですが。

(2007.02.13 23:09:32)

コメントのお返事  
Emma さん
Ken Wettonさん、こんばんは。
ジェネシスのカバーバンドは、仰る通り「月禿の騎士」です♪
良くお分かりですね!
たったあれだけで(笑)
そういえば、Kenさんのバンドも、機会があったら見てみたいです♪
ASIAのカバーバンドですよね? (2007.02.13 23:37:13)

Re:コメントのお返事(02/12)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは。

>ジェネシスのカバーバンドは、仰る通り「月禿の騎士」です♪
>良くお分かりですね!
>たったあれだけで(笑)

昨年、見たことがありますよ。
各人の能力と表現力、アンサンブルがすばらしいですね。

>そういえば、Kenさんのバンドも、機会があったら見てみたいです♪
>ASIAのカバーバンドですよね?

そうです。
メンバーが各々多忙でライブの予定は今のところありませんが、いずれ…。
(2007.02.14 23:16:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: