ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.03.23
XML


3月18日、チリ公演のライブ音源を入手しました。
セットリストに変更はないので、フツーに聞けば何ともないのですが、
若干アレンジが変わった曲があるなど、日本公演よりもよくなりました。


写真は こちら です。
ASIA
Teatro Telet?
Santiago, Chile
2007.03.18


<セットリスト>

1. Time Again
入場曲がエルガーの「威風堂々」ではなくなりました。
ウェットン、出だしで音が取れず…。^^;
パーマーのドラムも暴走せず、完璧な演奏です。

2. Wildest Dreams
ウェットンの声が良く出ています。
パーマーのソロドラム部分は、やや暴走気味。

3. One Step Closer
この曲はブリッジ部がないので、単調ですね。
まあメロディとコーラスは良いですけど…。
サウンドのミキシングバランスは東京よりも良いです。

4. Roundabout (Yes)
パーマーがスペイン語でMCを担当。
日本公演に比べると大分こなれてきましたよ。
イエスを名乗っても良いくらいです。(笑)

5. Without You
エンディングがオリジナル通りではなく、
コーラス「Without You~」を2回繰り返した後、
同じコード進行で1回流して終わります。
悪くはないけど、ちょっと違和感あり。

6. Cutting It Fine
ダウンズのソロ部、アコースティックサウンドに変わる前の8小節で、
華麗なシンセソロが追加されました。

7. The Clap (Steve Howe acoustic solo)
普通のクラップではなくて、中間部に別の曲が付加されました。

8. Fanfare for the Common Man (EL&P)
ウェットンのベースソロのフレーズが若干、変わりました。
オーディエンスの熱狂ぶりもすごいです。

9. The Smile Has Left Your Eyes (acoustic)
ウェットンの情感こもった歌い方は不変。

10.Don't Cry (acoustic)
チリのオーディエンスはじっと聞いている感じです。
日本人よりもポライトかも…。

11.The Court of the Crimson King(King Crimson)
パーマーのMCに興奮する観衆。
やはりプログレファンが多いのか…。

12.Here Comes the Feeling
ハウのギターが泣いています。
ウェットンの演歌調な歌い方は相変わらず。

13. Video Killed the Radio Star (The Buggles)
銀ラメ衣装に着替えたダウンズの登場で沸くオーディエンス。
メガホン越しのヴォーカルにも笑いが…。
コーラス部のドラムアレンジが田舎臭いんですよね。

14. The Heat Goes On
ハウのバッキングがオリジナルに近くなりました。
パーマーの一発芸、スティックころがしも一発で決まったようです。

15.Only Time Will Tell
残念ながら録音はこの曲まで。

16.Sole Survivor
17.Ride Easy
18.Heat of the Moment


スペイン語のレヴュー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.23 23:57:42
コメント(9) | コメントを書く
[UK~ASIA~ジョン・ウェットン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エイジア南米公演から変わったこと…(03/23)  
test さん
Without Youのエンディング違い、聞いてみたいです。
(2007.03.24 20:31:30)

Without You♪  
Emma さん
Ken Wettonさん
こんばんは☆
私も「Without You」の南米バージョン(笑)を聴いてみたいです♪
でも、日本公演での繊細な感じの、エンディングも良かったと思います♪
最後の一音まで、じっと聴き入ってしまいましたから…♪
「Without You」は曲の構成といい、歌詞といい1曲の中に物語があると思います♪
やっと、ライヴで聴けて、あらためて良い曲だな~と思いました♪ (2007.03.24 23:12:18)

Re:エイジア南米公演から変わったこと…(03/23)  
青い山彦 さん
ken さん、こんにちは。

ジャフファンの自分としては "Cutting it Fine" でのジェフのソロが気になるのですが、それよりも kenn さんの紹介文でのお笑いの箇所がいい感じです(笑)。

> 12.Here Comes the Feeling
> ハウのギターが泣いています。

そのチリ公演の音源は未聴なのですが、この曲のメインライターはジョンなのでしょうが、やはりスティーブのギターが魅力の曲だと先日の来日公演で実感しました。
(2007.03.24 23:28:59)

Re:Without You♪(03/23)  
ken_wetton  さん
Emma&testさん、こんばんは!

>私も「Without You」の南米バージョン(笑)を聴いてみたいです♪

あまり違いは無いですけどね。(笑)

>でも、日本公演での繊細な感じの、エンディングも良かったと思います♪

日本公演のはオリジナルヴァージョンとほぼ同一ですね。ハウのギターの余韻が残る感じがよかったですね。

>最後の一音まで、じっと聴き入ってしまいましたから…♪

同感です。

>「Without You」は曲の構成といい、歌詞といい1曲の中に物語があると思います♪

バラードでありながら、プログレしている曲ですね。

>やっと、ライヴで聴けて、あらためて良い曲だな~と思いました♪

そうですね。
ハウなしでは成立しない曲ですよねえ。
(2007.03.25 00:10:32)

Re[1]:エイジア南米公演から変わったこと…(03/23)  
ken_wetton  さん
青い山彦さん、こんばんは。

>ジャフファンの自分としては "Cutting it Fine" でのジェフのソロが気になるのですが、それよりも kenn さんの紹介文でのお笑いの箇所がいい感じです(笑)。

そうですか。

>> 12.Here Comes the Feeling
>> ハウのギターが泣いています。

>そのチリ公演の音源は未聴なのですが、この曲のメインライターはジョンなのでしょうが、やはりスティーブのギターが魅力の曲だと先日の来日公演で実感しました。

ファーストの曲って、ハウ抜きでは満喫できない曲がほとんどですね。
(2007.03.25 00:11:33)

Re:エイジア南米公演から変わったこと…(03/23)  
tomo さん
kenさん、こんばんは。

遅ればせながら聴きました。

Without youは終わりの拍手どころが微妙だったので変えたんですかね。
日本公演でもどこで拍手しようかなー、と少し考えてしまいました....
(2007.03.26 21:39:48)

Re[1]:エイジア南米公演から変わったこと…(03/23)  
ken_wetton  さん
tomoさん、こんばんは。

>遅ればせながら聴きました。

おー、あのサイトですかね?

>Without youは終わりの拍手どころが微妙だったので変えたんですかね。

個人的にはオリジナルヴァージョンで良いと思いますけどねえ。

>日本公演でもどこで拍手しようかなー、と少し考えてしまいました....

ハウのギターが終わったところでしょう。
(2007.03.26 22:33:32)

そういえば東京でも  
無頼庵 さん
最後の"Heat of the Moment"が偶然なのかな?(次の日には無かったので)、フィードバック(?)からイントロに入ったように聞こえた日があったんですが、8日だったかな?
とにかくカッコよかったことは言うまでもありません。 (2007.03.27 08:06:06)

Re:そういえば東京でも(03/23)  
ken_wetton  さん
無頼庵さん、こんばんは。

>最後の"Heat of the Moment"が偶然なのかな?(次の日には無かったので)、フィードバック(?)からイントロに入ったように聞こえた日があったんですが、8日だったかな?

そうですかあ。
気付きませんでした。

>とにかくカッコよかったことは言うまでもありません。

聞きなおしてみないと…。(笑)
(2007.03.28 00:04:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: