ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.03.25
XML


エイジアが1982年にデビューアルバム「詠時感」を発表して、
アメリカのチャートを急上昇していた頃のライブ公演を収録した
ライヴ・イン・バッファロー 1982.05.03 」がリマスターされて再発されました。





オリジナルメンバーでの初来日に合わせて、企画されたライブアーカイヴス
リマスターシリーズの中でもライン録音で収録された高音質盤です。


1曲目「Time Again」が始まる前の音合わせ的な部分がカットされていますが、
前にVoice Printから出たものに比べると音質は向上しています。
ヴォーカルはセンターに位置され、各楽器の音のバランスも良くなっています。


25年前の演奏なので、ほとばしる情熱と若さを感じます。(笑)
ウェットンのヴォーカルはUK時代に近い印象ですが、
少々粗いけれどもハウのギターワークに鋭さがあり、
パーマーのリズム感も今よりは良かったかも。


ともかく筆者が安心してお奨めできる一枚です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.25 22:53:01
コメント(16) | コメントを書く
[UK~ASIA~ジョン・ウェットン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


買っちゃおっかな~♪  
Emma さん
Ken Wettonさん
おばんです♪(笑)
このライヴの頃は、私はまだASIAの事を知りませんでした…((^^;)
たくさんの音源がリリースされ、訳が分からなくなった事と、クオリティの面で不安があった為に、このシリーズは、まだ買っていないのです…。
でも、めでたくリマスターされた事だし、Kenさんのお薦めならば、きっと、星5つ位(笑)の音源なのでしょうから♪
私の知らない、あの頃のJohnに、触れられるかも…(^^)♪
あの時、君は若かった~♪そして、スリムでしたねぇ…☆
あわわ、言っちゃった…(((^^;)
ウェットン先生、お許しを~☆
明日、買いに行きますっ♪
(2007.03.25 23:27:13)

Re:ライヴ・イン・バッファロー 1982.05.03 / エイジア(03/25)  
tomo さん
kenさん、こんにちは

リマスター、悩みどころですね。
以前発売されたものは所有しているのですが。

ヒート・オブ・ザ・モーメントの冒頭が切れていなければ完璧なライン録りライブ盤なんですけどね。

ライン録りならではの音のクリアーさで、ベースラインもくっきり、まさに”リードベース”!!

やや、演奏に勢いがない気もしますが、やはりオリジナルの唯一のライン音源は貴重ですね。

他にライン録り、発掘されないんですかねー。
(2007.03.25 23:42:37)

Re:買っちゃおっかな~♪(03/25)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは。

>このライヴの頃は、私はまだASIAの事を知りませんでした…((^^;)

えーっ、お若いですねえ。

>たくさんの音源がリリースされ、訳が分からなくなった事と、クオリティの面で不安があった為に、このシリーズは、まだ買っていないのです…。

たしかに完全収録ではありませんが、音質が良いので、4人の生演奏を聞けるというだけで貴重です。

>でも、めでたくリマスターされた事だし、Kenさんのお薦めならば、きっと、星5つ位(笑)の音源なのでしょうから♪

はい。
星4.5位ですかねえ。

>私の知らない、あの頃のJohnに、触れられるかも…(^^)♪

多少、声は枯れていますけどね。

>あの時、君は若かった~♪そして、スリムでしたねぇ…☆

それでもUK時代に比べると、肥えていましたよ。(笑)

>あわわ、言っちゃった…(((^^;)
>ウェットン先生、お許しを~☆
>明日、買いに行きますっ♪

まあ、軽い気持ちで聞いてみてください。
(2007.03.26 00:45:28)

Re[1]:ライヴ・イン・バッファロー 1982.05.03 / エイジア(03/25)  
ken_wetton  さん
tomoさん、こんばんは。

>リマスター、悩みどころですね。
>以前発売されたものは所有しているのですが。

以前のものよりも、若干、良くなっています。

>ヒート・オブ・ザ・モーメントの冒頭が切れていなければ完璧なライン録りライブ盤なんですけどね。

そうですよね、
あれは残念です。

>ライン録りならではの音のクリアーさで、ベースラインもくっきり、まさに”リードベース”!!

はい。

>やや、演奏に勢いがない気もしますが、やはりオリジナルの唯一のライン音源は貴重ですね。

そうなんですよ。

>他にライン録り、発掘されないんですかねー。

ビデオがあると思いますが、今年あたりユニヴァーサル・ゲフィンからリリースされてほしいですね。

(2007.03.26 00:47:22)

これは持っています  
わっちー さん
ライン録音ということで期待して買いましたが、期待を裏切らない出来でした。最後のHeat Of The Momentを聴くまでは。何であれ、切れているんでしょう?切れていないバージョンは残されていないんでしょうか?臨場感はすごくあるので、いいライブなんですが、そこだけ悔やまれます。他のはオーディエンス録音らしいですね。それらは聴けないほど音質が悪いんでしょうかねえ? (2007.03.26 23:10:27)

Re:これは持っています(03/25)  
ken_wetton  さん
わっちーさん、こんばんは。

>ライン録音ということで期待して買いましたが、期待を裏切らない出来でした。最後のHeat Of The Momentを聴くまでは。何であれ、切れているんでしょう?切れていないバージョンは残されていないんでしょうか?臨場感はすごくあるので、いいライブなんですが、そこだけ悔やまれます。他のはオーディエンス録音らしいですね。それらは聴けないほど音質が悪いんでしょうかねえ?

ハウのギターの音がうやたらでかいですが、ライン録音なので許せます。
他のはオーディエンスですが、「ライブイントーキョー」などは優秀なブート音源ですね。
(2007.03.26 23:51:42)

買っちゃいました~♪  
Emma さん
Ken Wettonさん
こんばんは♪
早速、購入して、聴いていますが、音質がいいですね!
Johnの声が若いです♪
私は「Midnight Sun」が大好きなので、この曲の為だけに、お金を払ってもいい位です~(^^)♪
私がASIAを知ったのは『ALPHA』の頃でした。なので、そんなに若くはないかも…です(笑)
でも、もう少し早かったら「ゆーけー、ゆーけー、ゆーけー」(笑)が出来たのにな~(;_;)
ジョン君に、エディ君にテリー君が、いっぺんに見れたんですよ~♪
当時は、何故か君づけの雑誌があったのです。
古本屋さんで、爆笑しました~。
タイムマシーンが欲しいなぁ~☆
(2007.03.27 00:21:16)

Re:買っちゃいました~♪(03/25)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは♪

>早速、購入して、聴いていますが、音質がいいですね!

お買い上げいただき、ありがとうござます。
ハウのギターが大きめですが、音質は良いでしょう。

>Johnの声が若いです♪
>私は「Midnight Sun」が大好きなので、この曲の為だけに、お金を払ってもいい位です~(^^)♪

ジョンがキーボードで弾き語り、ジェフとスティーヴがシンセで味付け、カールがリズムマシーンを担当しているテイクですね。

>私がASIAを知ったのは『ALPHA』の頃でした。なので、そんなに若くはないかも…です(笑)

私はファーストで知ったくちですから、もっと若くないです。(笑)

>でも、もう少し早かったら「ゆーけー、ゆーけー、ゆーけー」(笑)が出来たのにな~(;_;)

その頃は女性ファンにもてるアイドルバンドには興味がなかったもので。(爆)

>ジョン君に、エディ君にテリー君が、いっぺんに見れたんですよ~♪

見たかったですねえ。

>当時は、何故か君づけの雑誌があったのです。
>古本屋さんで、爆笑しました~。

なんの雑誌でしょう?
ミュージックライフではないですよね。

>タイムマシーンが欲しいなぁ~☆

激しく同意!

(2007.03.28 00:02:18)

UKって…  
Emma さん
Ken Wettonさん
こんばんは♪
昨日は、ハケットさんのコメントだけで、眠って
しまいました…。
「君づけ」の雑誌ですがミュージック・ライフではなく『音楽専科』だったと思います。ライターさんの好みで、君づけになったり、違ったり、みたいな感じでしたね。
でも、当時Johnは、もう30歳だった訳で…(笑)
しかし、UKって、アイドルバンドだったの?
リアルタイムではないので、良く分からないのですが…。あの頃は華奢でしたねぇ、ウェットン先生…。何せストラップがやっと肩に引っ掛かってる様な状態でしたもんね♪
今では…<以下自粛(笑)>
でも、あの声で、みんな許しちゃう私でした♪
ところで「Midnight Sun」のリズムマシーンって、何だか心臓の鼓動みたいですね。
(そう思うのは私だけ?)
アルバムに入ってるのはバージョン違いですよね?
(2007.03.28 19:21:33)

Re:UKって…(03/25)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんはアゲイン♪

>「君づけ」の雑誌ですがミュージック・ライフではなく『音楽専科』だったと思います。ライターさんの好みで、君づけになったり、違ったり、みたいな感じでしたね。

なるほど…。
その雑誌は全く読んでいませんでした。

>でも、当時Johnは、もう30歳だった訳で…(笑)

エイジアって新人扱いでしたが、実態はベテランミュージシャンの集まりでしたよね。
プログレ界の「頷きカルテット」なんて言われたり。(笑)

>しかし、UKって、アイドルバンドだったの?

女性ファンの黄色い声の洗礼を受けたからには…。

>リアルタイムではないので、良く分からないのですが…。あの頃は華奢でしたねぇ、ウェットン先生…。何せストラップがやっと肩に引っ掛かってる様な状態でしたもんね♪

小学一年生がでっかいランドセルを背負っている姿に酷似しますね。今では六年生が小さくなったランドセル(実際は同じ大きさだが)を無理やり背負っているって感じでしょうか。(って、言いすぎだよな…)^^;

>今では…<以下自粛(笑)>
>でも、あの声で、みんな許しちゃう私でした♪

同感です。

>ところで「Midnight Sun」のリズムマシーンって、何だか心臓の鼓動みたいですね。
>(そう思うのは私だけ?)

いや、まさにそうですねえ。

>アルバムに入ってるのはバージョン違いですよね?

「アルファ」収録ヴァージョンは進化形と言えるでしょう。この時期のライブでは「偽りの微笑み」もジェフのピアノをバックに歌っているのですが、マイク片手にまさしく演歌歌手のごとき姿でしたね。
(2007.03.28 23:06:48)

どちらが  
わっちー さん
このバッファローでのライブと、例の会場で売られていたイギリスでのライブCDとどちらが音質が良いですか?私のは明後日で3週間ですが、まだ届きません。来る直前にメールとかが来ますか? (2007.04.01 18:37:55)

Re:どちらが(03/25)  
ken_wetton  さん
わっちーさん、こんばんは。

>このバッファローでのライブと、例の会場で売られていたイギリスでのライブCDとどちらが音質が良いですか?

音質はどちらもライン録音なので同じですが、どちらもハウのギターの音が大きいです。

>私のは明後日で3週間ですが、まだ届きません。来る直前にメールとかが来ますか?

そろそろ来てもよい頃ですね。
メールは来ませんでした。
催促してみるのも一計だと思いますが。
(2007.04.01 22:22:18)

楽しみです  
わっちー さん
そうですか。どちらも同じようなものなら、バッファローのほうもかなり気に入っているので、楽しみです。今回はHeat Of The Momentが切れていたりしていないでしょうね?? (2007.04.01 22:50:17)

Re:楽しみです(03/25)  
ken_wetton  さん
わっちーさん、こんばんは。

>そうですか。どちらも同じようなものなら、バッファローのほうもかなり気に入っているので、楽しみです。今回はHeat Of The Momentが切れていたりしていないでしょうね??

バッファローのHeatは頭が切れていますよ。
オリジナルテープによる現象なのでしょうがないですね。
(2007.04.02 20:58:02)

Asiaの新作に期待!  
aru300 さん
僕もさっそく買いました。
CDの「Midnight Sun」よりライブの「Midnight Sun」の方が断然好きです。
ほぼ毎日聞いてます^^ (2007.04.07 01:23:29)

Re:Asiaの新作に期待!(03/25)  
ken_wetton  さん
aru300さん、こんばんは!

>僕もさっそく買いました。

ありがとうございます。

>CDの「Midnight Sun」よりライブの「Midnight Sun」の方が断然好きです。

なるほど。
たしかに別の味わいがありますよね。

>ほぼ毎日聞いてます^^

私もです。
(2007.04.07 01:35:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: