ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.04.13
XML
カテゴリ: Progressive Rock


ピンク・フロイドの幻の曲として長い間、ファンには入手不可能だった
「Embryo」がハーベスト・レーベルの再発アンソロジーアルバムに収録されます。


breath_fresh


この曲は1970年6月にハーベストからリリースされたコンピレーションLP
「Picnic: A Breath Of Fresh Air」に収録された未完成のデモ音源。
後に「WORKS」(1983.11.01リリース)というフロイドのコンピレーションアルバムで
初お目見えしましたが、このアルバムも今では入手困難です。


このコンピアルバムが、4月16日にUKでEMI/Harvestレーベルから
「A Breath Of Fresh Air:A Harvest Records Anthology 1969-1974」という
タイトルで3枚組CDとして再発されることになったものです。


他の収録曲は以下の通り。

Disc: 1
1. Evil - Edgar Broughton Band
2. Listen Learn Read On - Deep Purple
3. Druid One - Third Ear Band
4. Station Song - Pete Brown & His Battered Ornaments
5. Rainmaker - Michael Chapman
6. Singing A Song In The Morning - Kevin Ayers
7. Foresaking Our Captain Cried - Shirley & Dolly Collins
8. Careful With That Axe Eugene - Pink Floyd
9. Armchair Theatre - Tea & Symphony
10. Big Bear Ffolly - Bakerloo
11. Round And Round - Panama Ltd. Jug Band
12. Octopus - Syd Barrett
13. Painter - Deep Purple
14. Country Morning - Pete Brown & Piblokto
15. Francesca - Roy Harper
16. Bad Penny - Forest
17. Backwood - Chris Spedding
18. Real Cool World - Greatest Show On Earth
19. Breathe - Roger Waters & Ron Geesin
20. Taking Some Time On - Barclay James Harvest

Disc: 2
1. There's No Vibrations But Wait - Edgar Broughton Band
2. Soulful Lady - Michael Chapman
3. Entropy - Quartermass
4. Black Sheep Of The Family - Quartermass
5. Grass - Pretty Things
6. Salisbury Plain - Shirley & Dolly Collins
7. Embryo - Pink Floyd
8. Shouldn't Have Took More Than You Gave - Dave Mason
9. Speed King - Deep Purple
10. Magic Woman Touch - Greatest Show On Earth
11. Aeroplane Head Woman - Pete Brown & Piblokto
12. Baby Lemonade - Syd Barrett
13. Don't You Grieve - Roy Harper
14. October 26 - Pretty Things
15. Song From The Bottom Of A Well - Kevin Ayers
16. First Leaf Of Autumn - Michael Chapman
17. Call Me A Liar - Edgar Broughton Band

Disc: 3
1. She Said - Barclay James Harvest
2. South Africa - Roy Harper
3. Evening Over Rooftops - Edgar Broughton Band
4. Do Ya - Move
5. When The City Sleeps - Bombadil
6. Lady Rachel - Kevin Ayers
7. 10538 Overture - ELO
8. City - Marc Almond
9. Spaceship - Spontaneous Combustion
10. Macbeth - Third Ear Band
11. Fresh Air - Jan Akkerman
12. Twelve Hours Of Sunset - Roy Harper
13. Wells Fargo - Babe Ruth
14. Showdown - ELO
15. Jet Silver And The Dolls Of Venus - Be Bop Deluxe


往年のブリティッシュロックファンにとっては堪らない選曲ですね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.14 02:21:10
コメント(9) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「A Breath Of Fresh Air」  
Emma さん
Ken Wettonさん
おはようございます♪
今日は土曜だと言うのに私はお仕事なのです(;_;)
頭の中では、ハケットさんの「Everyday」が流れております…♪

それはさておき「Embryo」曲名は知ってるものの、まだ聴いた事がありません…(汗)
確か「胎児」と言う意味でしたか…?
(違ってたらすいません)

他には、Syd BarrettとKevin Ayersが好きです♪
(2007.04.14 07:59:25)

Re:フロイドの幻の曲が再発!「A Breath Of Fresh Air:A Harvest Records Anthology 1969 - 1974」(04/13)  
Midge大佐  さん
「Embryo」ってWORKSに入ってますけど廃盤なんでしたっけ??

でもこのコンピ、選曲が良いですね。
安ければ欲しいです! (2007.04.14 16:03:28)

Re:「A Breath Of Fresh Air」(04/13)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは。

>今日は土曜だと言うのに私はお仕事なのです(;_;)

お疲れ様です。

>頭の中では、ハケットさんの「Everyday」が流れております…♪

すごいですねえ。

>それはさておき「Embryo」曲名は知ってるものの、まだ聴いた事がありません…(汗)
>確か「胎児」と言う意味でしたか…?
>(違ってたらすいません)

ここでは未完(未熟)という意味合いを込めて使っているのでしょうね。

>他には、Syd BarrettとKevin Ayersが好きです♪

すごいですねえ。
シドのソロって、意外ととっつきにくかったりしますが、流石ですね。

(2007.04.15 02:09:50)

Re[1]:フロイドの幻の曲が再発!「A Breath Of Fresh Air:A Harvest Records Anthology 1969 - 1974」(04/13)  
ken_wetton  さん
Midge大佐さん、こんばんは。

>「Embryo」ってWORKSに入ってますけど廃盤なんでしたっけ?

入手困難でしょう。

>でもこのコンピ、選曲が良いですね。
>安ければ欲しいです!

さあ、どうでしょうか。
まあ、でも大佐なら問題ないでしょうね。
(2007.04.15 02:10:52)

Piper&Madcap♪  
Emma さん
Ken Wettonさん
おはようございます♪
デモ音源(?)がレーベルのコンピ盤に入るのは珍しいかも…?

ピンクフロイドは、かの有名な『狂気』とか『原子心母』あたりから聴かれる方が多いかも知れませんね。

ちなみに、私の場合は、いきなり『Piper~』をジャケ買い(笑)で聴いて、その流れで『Madcap~』に。
その後、他の作品へ…と言う感じでしたので、いわゆる正しい(フロイドの)聴き方(?)をしていないかも…です(笑)
『Madcap~』は初めてアルバムのジャケットを見た時、独特の雰囲気に買うのを躊躇した記憶があります。
結局、買いましたけどね(笑)。
今では、紙ジャケ盤まで
持ってます…(爆)

「Terrapin」や「No Good Trying」あと「Dominoes」も好き♪
最初は、とっつきにくいけれど、聴いたらハマるタイプのアルバムかも。
でも、人によって、好き嫌いの分かれるところはあるでしょうね。
去年の七夕あたりは「Opel」(曲の方です)をよく聴いていましたね…(;_;)
個人的なコメントが長くなってしまい、すみません…。
(2007.04.15 06:01:09)

追伸です  
Emma さん
Ken Wettonさん
連続でのコメント、すみません。
先の私のコメントで「Dominoes」はセカンドに入ってる曲でした。
好きな曲なので、一緒にあげてしまいました(汗)

ところで「A Breath Of Fresh Air:A Harvest Records Anthology 1969 - 1974」ですが、大体、どのくらいの値段なのでしょうか…?
日本盤は、出ないかな?やっぱり…。 (2007.04.15 06:16:21)

やった  
しんちゃん さん
 一言だけ言わせて下さい。これ、エンブリョーが入ってなくても買います。 (2007.04.15 12:37:20)

Re:Piper&Madcap♪(04/13)  
ken_wetton  さん
Emmaさん、こんばんは。

>デモ音源(?)がレーベルのコンピ盤に入るのは珍しいかも…?
>ピンクフロイドは、かの有名な『狂気』とか『原子心母』あたりから聴かれる方が多いかも知れませんね。

そうですねえ。
私はリアルタイムで「ウォール」でした。

>ちなみに、私の場合は、いきなり『Piper~』をジャケ買い(笑)で聴いて、その流れで『Madcap~』に。

おお。

>その後、他の作品へ…と言う感じでしたので、いわゆる正しい(フロイドの)聴き方(?)をしていないかも…です(笑)

いや、正しい聞き方でしょう。(笑)

>『Madcap~』は初めてアルバムのジャケットを見た時、独特の雰囲気に買うのを躊躇した記憶があります。
>結局、買いましたけどね(笑)。
>今では、紙ジャケ盤まで
>持ってます…(爆)

さすがです。

>「Terrapin」や「No Good Trying」あと「Dominoes」も好き♪
>最初は、とっつきにくいけれど、聴いたらハマるタイプのアルバムかも。
>でも、人によって、好き嫌いの分かれるところはあるでしょうね。
>去年の七夕あたりは「Opel」(曲の方です)をよく聴いていましたね…(;_;)

すす、すごい!

>個人的なコメントが長くなってしまい、すみません…。

いえいえ。
ところで国内盤ですが、これほどのものだとリリースされる可能性も無くはないですね。
(2007.04.15 21:03:48)

Re:やった(04/13)  
ken_wetton  さん
しんちゃんさん、こんばんは。

> 一言だけ言わせて下さい。これ、エンブリョーが入ってなくても買います。

さすがです!
(2007.04.15 21:04:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: