ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2007.09.14
XML
カテゴリ: Progressive Rock


通常 「Taurus I」 と呼ばれるベースペダル。
オルガンスタイルのペダルボード(13鍵盤)が付いていて、
これを足で踏むことによって操作します。


この「Taurus I」は5オクターブの音域があり、
3種類+カスタムメイドの1種類のサウンドを奏でることができます。


このベースペダルを操るミュージシャン(バンド)は、
Pink Floyd、Electric Light Orchestra、Yngwie Malmsteen,
Geddy Lee、Alex Lifeson、Styx、U2、Jon Anderson、Chris Squire、
Sting、Andy Summers、Mike Rutherford、Daryl Stuermer、Francis Buchholz、
そしてJohn Wettonなどで、主に重低音を補強する目的で使われています。


べーシストの必需品でもあるので、
欲しいなあ!(^^ゞ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.14 23:57:14
コメント(12) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Moog Taurus1 Bass Pedals(ベースペダル)(09/14)  
これ楽器弾きでしたら絶対憧れますよね☆
(2007.09.14 23:44:17)

タウラスとGENESISとHACKETT  
kake2005jp さん
GENESISはおおいときには3台くらいつかってたのでは
タウラスがまだでるまえは、普通のBASSペダルをつかってたんじゃなかったっけ
あとSTEVE HACKETTの弟のジョンハケットも忘れてはいけませんよね
フルート、ギターを弾きBASSペダルを手の拳でたたくように弾いていた。
STEVE HACKETTのDVDにでてます (2007.09.15 07:26:27)

Re:Moog Taurus1 Bass Pedals(ベースペダル)(09/14)  
じゆう太 さん
Taurus1、所有してます。
日本での使用にはまず118Vへのアップトランスが必要なのと、
シンセのくせにチューニングが安定しないのでチューナーも常時接続が必至です。
あと置き場所も(笑)。
(2007.09.15 07:59:49)

タウラスは足元の力持ち  
ハージェスト さん
舞台だと、フロントの立ち位置のモニターに隠れて、
確認しづらいのですが、意外に見かけますね。
マイク・オールドフィールド日本公演の際は
オールドフィールドとティム・レンウィクが
交互にギターとベースを弾いてたのですが、
共にギターなどで忙しい時は
キーボード奏者のティム・クロスが足元にある、
このタウラスでベース音を補強してました。

もともとはパイプ・オルガンのベース・ペダルから
発展させて
単独にロック用に商品化したものなので、
タップ・ダンスの上手いヒトなら
「華麗なるタウラス演奏」になるのでしょうか?

そしてジョン・ウェットンはUKツアーには
欠かせないアイテム!
後からヴィデオで気が付いたのですが、
ハケット&フレンズの来日映像でも
ウェットンの足元にチラッと見えませんか? (2007.09.15 12:34:07)

Re[1]:Moog Taurus1 Bass Pedals(ベースペダル)(09/14)  
ken_wetton  さん
DJロマネスクさん、こんばんは。

>これ楽器弾きでしたら絶対憧れますよね☆

まったくその通りでございます。
数万円くらいで売ってたら買いますが…。
(2007.09.16 00:45:32)

Re:タウラスとGENESISとHACKETT(09/14)  
ken_wetton  さん
kake2005jpさん、こんばんは。

>GENESISはおおいときには3台くらいつかってたのでは
>タウラスがまだでるまえは、普通のBASSペダルをつかってたんじゃなかったっけ
>あとSTEVE HACKETTの弟のジョンハケットも忘れてはいけませんよね
>フルート、ギターを弾きBASSペダルを手の拳でたたくように弾いていた。
>STEVE HACKETTのDVDにでてます

それは今度注意して見てみますね。
(2007.09.16 00:46:15)

Re[1]:Moog Taurus1 Bass Pedals(ベースペダル)(09/14)  
ken_wetton  さん
じゆう太さん、こんばんは。

>Taurus1、所有してます。

さすがです。
ライブで使っているものですよね。

>日本での使用にはまず118Vへのアップトランスが必要なのと、
>シンセのくせにチューニングが安定しないのでチューナーも常時接続が必至です。

それは不便ですね。

>あと置き場所も(笑)。

あらま。(笑)
(2007.09.16 00:47:29)

Re:タウラスは足元の力持ち(09/14)  
ken_wetton  さん
ハージェストさん、こんばんは。

>マイク・オールドフィールド日本公演の際は
>オールドフィールドとティム・レンウィクが
>交互にギターとベースを弾いてたのですが、
>共にギターなどで忙しい時は
>キーボード奏者のティム・クロスが足元にある、
>このタウラスでベース音を補強してました。

そうですかあ。
貴重なライブをご覧になられているんですね。

>もともとはパイプ・オルガンのベース・ペダルから
>発展させて
>単独にロック用に商品化したものなので、
>タップ・ダンスの上手いヒトなら
>「華麗なるタウラス演奏」になるのでしょうか?

なるほど。(笑)

>そしてジョン・ウェットンはUKツアーには
>欠かせないアイテム!
>後からヴィデオで気が付いたのですが、
>ハケット&フレンズの来日映像でも
>ウェットンの足元にチラッと見えませんか?

あの時も置いていましたよね。
最近のエイジアライブでも使っていますよ。
(2007.09.16 00:50:38)

Moog Taurus2  
みゆぴか  さん
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95562174

再び手にいれるのであれば、やはり1が欲しいです。 (2007.09.16 02:30:11)

Re:Moog Taurus2(09/14)  
ken_wetton  さん
みゆぴかさん、こんばんは。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95562174

>これと同形のものを持ってましたが貧乏に耐えられず手放してしまいました。結構いい値段で売れた記憶があります。

それは残念でした。

>再び手にいれるのであれば、やはり1が欲しいです。

1と2では何が違うのでしょうかね?
(2007.09.16 21:27:04)

Re:Moog Taurus1 Bass Pedals(ベースペダル)(09/14)  
ウクレレでこれ使えますかねぇ?

前にオクターバーをウクレレにつなげましたが、
ウクレレのサステインが短すぎて、使い物になりませんでしたが。

ウクレレをベースに変える機材ないかなァ。 (2007.09.25 01:39:17)

Re[1]:Moog Taurus1 Bass Pedals(ベースペダル)(09/14)  
ken_wetton  さん
パスタおやまさん、こんばんは。

>ウクレレでこれ使えますかねぇ?

ウクレレを弾きながらなら、使えるでしょう。
アンプとタップダンスの能力が必要になりますね。

>前にオクターバーをウクレレにつなげましたが、
>ウクレレのサステインが短すぎて、使い物になりませんでしたが。

そうでしたか。
ウクレレはアコースティックな響きが良いですね。

>ウクレレをベースに変える機材ないかなァ。

弦を太くすれば可能性があるかもしれませんね。
(2007.09.26 03:03:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: