ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2011.01.04
XML
カテゴリ: Progressive Rock
英国のクラシックロック専門ネットラジオ局によるリスナー投票の結果です。

THE GREATEST AOR SONGS OF ALL TIME

1. More Than A Feeling - Boston
2. Don't Stop Believin' - Journey
3. Carry On My Wayward Son - Kansas
4. Juke Box Hero - Foreigner
5. Bat Out of Hell - Meat Loaf
6. Alone - Heart
7. Keep On Loving You - REO Speedwagon
8. Come Sail Away - Styx

10. Rosanna - Toto
11. Jane - Jefferson Starship
12. Go Your Own Way - Fleetwood Mac
13. Who's Crying Now - Journey
14. Photograph - Def Leppard
15. Faithfully - Journey
16. Heat of the Moment - Asia
17. Reeling in the Years - Steely Dan
18. Open Arms - Journey
19. Africa - Toto
20. Frozen Heart - FM






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.04 14:31:24
コメント(3) | コメントを書く
[Progressive Rock] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:THE GREATEST AOR SONGS OF ALL TIME(01/04)  
ウーシュー さん
Journey強いですね。個人的にはJourneyは好きなのでこの結果は面白いのですが、Heat of the momentがAORや80's music のカテゴリーに入るのは少し抵抗がありますね。こんな変拍子の曲はAORのカテゴリーで無いでしょうし、セカンドシングルのOnly Time Will TellにしてもAOR特有のギターコード弾きで音の壁を作るみたいなのは全くないですからね。Steveの単音弾きでしたから(笑い)。両曲ともカッコいい名曲ではありますが少し違うカテゴリーかなと。AOR的な曲といえばMandy MeyerのギターでのGoではないでしょうか?ある意味では当時のAsiaからHevay Metal音楽への回答的な曲であったような気はします。 (2011.01.05 01:46:16)

Re[1]:THE GREATEST AOR SONGS OF ALL TIME(01/04)  
ken_wetton  さん
ウーシューさん、こんばんは。

>Heat of the momentがAORや80's music のカテゴリーに入るのは少し抵抗がありますね。こんな変拍子の曲はAORのカテゴリーで無いでしょうし、セカンドシングルのOnly Time Will TellにしてもAOR特有のギターコード弾きで音の壁を作るみたいなのは全くないですからね。Steveの単音弾きでしたから(笑い)。両曲ともカッコいい名曲ではありますが少し違うカテゴリーかなと。

エイジアのデビュー当時、そのような見方をしてくれる評論家がいればよかったんですけどね。(笑)

>AOR的な曲といえばMandy MeyerのギターでのGoではないでしょうか?ある意味では当時のAsiaからHevay Metal音楽への回答的な曲であったような気はします。

ASTRAはメロディアス・ハードの走りとも言えますね。
(2011.01.05 23:21:18)

Re[2]:THE GREATEST AOR SONGS OF ALL TIME(01/04)  
ウーシュー さん
ken_wettonさん

確かにそうですね。これ以降WettonはRobin Georgeとのギグを経てPat Thrall参加の1990年Asiaまで「メタル・エイジア」と呼んでも良いぐらいのヘビーさを持った音楽をステージではやっていましたね。メロディアス・ハードの極致(?)であるPhenomena Projectにもこの時期参加していましたね。Wettonは「メタル・クリムゾン」期在籍でしたのでヘビーなのは好きなのでしょうかね? (2011.01.06 12:54:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: