フードアナリスト協会のよこちゃん日記

フードアナリスト協会のよこちゃん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

よこちゃん6834

よこちゃん6834

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2010年04月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前にもお伝えしましたが、5月15日(土)に、

一般の方も聴講可能のようですので、
お時間のある方、是非、遊びに来てください。
フードアナリストの方、大歓迎です。
以下、案内文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/15(土)日本フードアナリスト協会理事長横井裕之氏を招いてのプロデュース能力研究会


プロデュース能力研究会(5月研究会)を開催します。


  http://www.foodanalyst.jp/
理事長の横井裕之氏をお迎えし、
「フードアナリスト構想の実現と社会化について」
というテーマでご講演いただき、研究会を進めてまいります。

当日は、フードアナリスト検定の一端を体験いただける
企画もご用意いただいており、
優秀な成績を残された(?!)参加者の方には、
日本フードアナリスト協会様から
 「初級検定教本・五感で楽しむ食」
 「楽しい食の世界」
という本のプレゼントもあります!!




■◇■◇■◇プロデュース能力研究会(5月研究会)開催■◇■◇■◇

○日 時 2010年5月15日(土)13:30~16:15(予定)

○場 所  同志社大学 新町キャンパス 臨光館2F 212教室
     (交流会は、室町キャンパス寒梅館1F アマークドパラディ)
  ★★会場の場所、ご注意ください!!★★

      http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html
     建物紹介
      http://www.doshisha.ac.jp/information/facility/buildings/

○プログラム
13:30  開 会・ごあいさつ
13:40  ご発表「フードアナリスト構想の実現と社会化について」
        講師 横井 裕之 氏 
( 社団法人日本フードアナリスト協会理事長 )
14:50  休憩
15:05  質疑応答・ディスカッション
16:15  閉 会
16:30  交流会(寒梅館1F:アマークドパラディ )

○参加申込   来聴歓迎・参加無料
研究会、交流会への参加お申込は、下記内容をご明記の上メールまたは
FAXにてご連絡ください。
   *氏名・ご所属
   *連絡先電話番号、メールアドレス
   *交流会参加の可否
    交流会にご参加いただく場合は、当日受付にて参加費を申し受けます。
    ★★価格を変更いたしました。ご了承くださいませ。
      一般  3,500円
      会員  2,000円
      学生   500円

 ■■お申込締切  2010年5月11日(火)まで■■

○お申込み・お問い合わせ
   特定非営利活動法人 プロデュース・テクノロジー開発センター
    プロデュース能力研究会 事務局
     FAX:0774-65-7836
     E-mail:staff@produce-tech.or.jp   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月27日 11時24分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: