淳朴と、善良と、正義のないところに、偉大はない。 | トルストイ 『戦争と平和』 |
---|---|
経験と歴史が教えてくれるのは、民衆や政府が、歴史からなにかを学ぶといったことはなく、歴史からひきだされた教訓にしたがって行動したことなどまったくない、ということです。 | ヘーゲル 『歴史哲学講義』 |
絶対、喧嘩をはじめてはならぬ、が、いったんはじめたからには、相手にこれは手強いと思い知らせてやるがいい。 | シェイクスピア 『ハムレット』 |
故に兵を用いる法、十なれば則ちこれを囲み五なれば則ちこれを攻め、倍すれば則ちこれを分かち、敵すれば則ちこれと闘い、少なければ則ちよくこれを逃れ、若かざれば則ちよくこれを避く、故に少敵の堅は大敵の擒なり。 | 孫子 『用兵の原則』 |
ー般若心経ー 度一切苦厄(どいっさいくやく) 一切の苦厄を度したまう (度は渡すこと。苦しみと禍いの岸から解き放つ) thus overcame all affictions and disasters,and spoke: |
「生きて死ぬ智慧より」 |
人間は変わるものではありません。 我が国将来の一大試練の時にも、今この試練にあっている人々と比べてまったく同じように、弱い者強い者があり、又愚かな者賢い者があり、悪い者善い者がいる事でしょう。 |
『リンカーン演説集』 |
信念は、推進力としては役に立つが、調整器としては役に立たない。 | 『Einstein』 |
もし、この宇宙からすべての物質が消滅したら、時間と空間のみが残ると、かつては信じられていました。しかし、相対性理論によれば、時間と空間も、物質とともに消滅するのです。 | 『Einstein』 |
人間にとって最も大切な努力は、自分の行動の中に道徳を追求していく事です。私達の内面的バランス、そして、存在そのものが、そのことにかかっています。行動に現れる道徳だけが、人生に美と品位をもたらします。 | 『Einstein』 |
子張仁を孔子に問う。孔子曰く、能く五つの者を天下に行うを仁と為すと。これを請い問う。曰く、恭・寛・信・敏・恵なり。恭なれば則ち侮れず、寛なれば則ち衆を得、信なれば則ち人に任じ、敏なれば則ち功あり、恵なれば則ち似て人を使うに足れりと。 | 『論語』 |
我々は、ここで確信する。 戦死した人々は無駄ではないことを、この国民は神の加護を受けて新生の自由を享受するだろうことを、そして人民の人民による人民の為の政治が地上から抹殺されることは無いだろうことを。 |
『リンカーン』 |
だからアメリカ国民諸君、国家が諸君の為に何をしうるかを問うのでなく、諸君が国家に何をしうるかを考えよ。世界中の同胞諸君、アメリカが諸君の為に何をしうるかを問うのでなく、我々が共に人類の為に何をしうるかを考えよ。 | 『J・F・ケネディ』 |
主人は一家の模範なり、 我よく勤めなば衆何ぞ怠らん、我よく倹ならば衆何ぞ奢らん、我克く公ならば衆何ぞ敢て私せん、我克く誠ならば人なんぞ偽らん |
『安田善次郎』 |