AutoCrave

AutoCrave

Kei♪さんの情報


今週木曜日、チビの通う小学校にて1年生のみ親子給食会があります♪
メニューは、ごはん・牛乳・白身魚のピリ辛焼き・ゆで野菜(中華ドレッシング)・五目煮豆です。
ちなみに、明日の献立はあげパン・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・中華風サラダ・レモンゼリーです。
チビの通う小学校では、学校内にある給食室で、給食のおばさん(民間委託)が手作りしてます。
私が通っていた小学校もそうでした。
だから温かくて、美味しい給食でした。
先生方のあいだでは、給食が美味しいと評判だったとか…
私が子供の頃の給食では、ミートソーススパゲッティが美味しかったです。
袋に入った麺(ソフト麺って呼ばれてました)をミートソースに入れて食べるんですよ。
それからりんごシャーベットが美味しかった♪
りんごを半分にして凍らせたモノなんだけど、多分シロップで一度煮たモノを凍らせてるらしく、甘くて美味しかったんですよ!!
それから、牛乳に混ぜて飲むミルメーク。
美味しかったなぁ♪
で、今のチビの学校の給食。
月に1度、セレクトメニューがあって、おかず(デザートのときも有り)を2種類から選べるんです。
今月は、豚肉の味噌漬け焼きorイカの味噌漬け焼きでした。
毎日、チビに給食の感想を聞いてる私です。

>autocraveです^^
親子給食会、、、羨ましいなぁ。
学校に給食を作る施設があるのって
とってもメリットあるよね♪
3時間目あたりから教室に匂いがしてきて更にお腹が空いたりするんじゃない?
残念ながらautocraveの通っていた学校は給食センターから運ばれて来ていたのでアツアツでは無かったので憧れでしたね☆

ミルメークってドコの学校でも出ていたんですね^^
名前こそautocraveは知らなかったんですがストロー口から注入して口を指で押さえて振るんでしたよね?
そうすると「アラ、不思議」牛乳が甘くなって美味しかった♪

ボクらの時代(なのかな?)は給食を選択するなんてコトは出来なかったケド
「子供って肉好き」なんじゃないの?
選択が偏ったりしないのかなぁ??
あ、でも最近の子供はグルメだったりダイエットとかするんでしたっけ。
小っちゃいうちから自分のカラダのことをよく考えているんですねぇ^^;





先割れスプーン、懐かしい!!
それにしてもお箸持参とは…

牛乳は幼稚園では三角パック。
小学校では瓶。
中学校でミニ牛乳パック。

そういえばチビの学校の給食の牛乳。
美味しかったです♪


>再びautocraveです^^
給食の為の必須アイテム・・・箸・おしぼり・今でいうランチョンマット。
これらを巾着袋に入れてランドセルの横にぶら下げて登下校してましたね。
ランドセルをしょって走り回ると箸入れが「がちゃがちゃ」鳴ってました。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: