アヤノブの部屋

アヤノブの部屋

2007年09月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




昨日の台風はすごかったですね。風がビュービュー夜中の3時に原稿かいていたら庭の物音がすごいから、誰かいるのかな?と思って窓を覗くと、木がもぎ取られないように必死に揺れていました。家の中は静かですね。

最近、総務省消防庁の地震防災マニュアルが公表されていました。
消防庁なら台風のような風水害の防災マニュアルはあるかなと探してみると
消防庁のサイトで防災危機管理e-カレッジというものがあり、フラッシュで学習できる形式でした。小学校の授業でこんな授業あったなあと思い出しつつ、探してみると「風水害から身を守る!」など水害関連も結構ありました。
たとえば、私たちの身近な危険<風水害>のレジメは
警戒と早めの避難が命を救う
防災行政無線に注意
普段との様子の違い(前兆現象)に注意する

飛来物に注意(外出は控える)
風雨の中での台風対策は危険
災害の体験を過信しない
地下に注意
車は早くあきらめよう
マンホールや側溝などに注意
高齢者や障害者に気配りを
自分の住んでいる地域の危険を知ろう
とこんな感じです。
台風が過ぎたばかりで興味があったのか、勉強になりました。
こういう時こそ知識を得るチャンス!


(参考:総務省消防庁: 消防庁 地震防災マニュアル
(http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html)
(参考:総務省消防庁: 防災・危機管理e-カレッジ


アヤノブ関連日記: 災害準備で小さい子ども、妊婦さんがいる家庭ではなにが必要!?


人気ブログ
←役に立ったり、面白かったらクリックしてね。byアヤノブ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月07日 18時20分17秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: