フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年01月11日
XML
しばらく前に発行された川上弘美のエッセイを読んでいたら、 「旅行に出ると、行った先に居ついてしまいたくなる」 ときがある、と書いてあった。

この筆者が身軽なときには、現実にそのまましばらく居ついてしまうことも過去に有ったようだ(笑)それには、はるるも同感だけど・・

もちろん今は、良人やら子供やら親族などの係累がいるので、そんなことは無理だと言う。

でも、それではつまらない! 誰でもが結婚したり、手の離せないやっかいな仕事などにがんじがらめになってしまい、ため息をつくばかり・・。そんな日常の繰り返しなのだ。

そこで非凡な彼女が考え至ったのは、「今住んでいるのも、旅先で居ついた街なのだ」と、想像すればいいんだと言う結論。とたんに、愉快になった(笑)らしい・・。

天気の良い日にバスで20分ほどの海に行き、浜辺で読書する青年などうっとり眺めながら、ビールを1本飲む。いいきもちになって、帰りのバスでは少しうとうとする。




撮影2007年1月★とちぎ国体記念に宇都宮市内につくられた県立中央公園にある冬枯れの並木。


部屋に戻ってから持ち金の残りを計算する。良い天気だったので、きれいに乾いた洗濯物などたたみつつ、「この街も長くなったな・・・次ぎは何処へ行こうか」などとぼんやり考えてみる。



川上弘美「なんとなくな日々」今回、取り上げたエッセイ集。



この本につづけて、おなじみ愛読書、ぶたぶたシリーズの矢崎存美「刑事ぶたぶた」を再読。

しっとりと情感豊かな妖怪小説のデビュー作だった「しゃばげ」畑中恵・・・最近、じわじわと人気が定着してる。妖怪が出てくるのに、ユーモアも人情の機微もあって、ハート・ウオーミングなお話が多くて、安心して読める。

スティーブン・キングの自伝的な内容の「小説作法」は、ベストセラー作家の内幕話しが満載で、とても興味深い。

リアルに迫る現在の状況がオモシロイ語り口の、名波正晴「ゆれるベトナム」と言う本は出色のドキュメント・エッセイ。

土俗的な世界を描かせたら右に出る者がいない坂東真砂子の小説「曼荼羅道」。
今回は日本海の農村風景に熱帯アジアの混沌がミックスされて、堪能させてもらった。作者は現在タヒチ在住。

しいなまことらしいタイトルの写真とエッセイ集「風まかせ写真館」のあと、久々の椎名SFワールド全開の「砲艦銀鼠号」を続けて読む。「懐かしい未来」あふれるセンスオブワンダー満載で実に楽しい。

「ジュリエット」「火群の館」は、それぞれちょっと前の日本ホラー大賞関連受賞作たち。状況の異常さで、大賞作品のジュリエットが凄い!

ヤン・ソギルの「魂の流れゆく果て」は在日韓国人作家として名高い作者の自伝的写文集。
映画「月はどっちに出ている」の原作者と言った方が判りやすいか。代表作は父と子の相克を迫力で書いた「血と骨」だろう。ものすごい父親が出て来る。



沢野ひとし 北京の自転車おじさん

北京

★あやしい探検隊のメンバーの中でも、椎名誠さん、野田さん、木村さん、みんなそれぞれに味があるけれど・・・このひとのエッセイや小説がお気に入り。
無頼派とも呼ばれる破天荒な行動と、それに似ず細やかな描写、北京の自転車おじさんは、その最新エッセイ。最近は、彼の評価がヨーロッパでも高くなっていて、パリに滞在しているときの体験エッセイなどの割合がけっこうな位置を占めています。

おいらが1990年代に7年間ほどやってた椎名さん公認のあやしい探検隊の子分団体「栃木どかどか団」の行事にも、数回ほど顔を出して下さって、いっしょに酒を飲んだりしましたが、ひょろひょろしたか細い線を使うイラストレーターのイメージとは違って、その実物は身長が180以上あるがっちりとした大男なのも、意外性があっておもしろいひとです。

遠藤徹 姉飼 

宮部みゆき 誰か

室井祐月 ママの神様

中上紀 シャーマンが歌う夜

    水の宴

堀江義人 天梯のくに チベットは今

アレックス・シアラー スノー・ドーム

谷川俊太郎 あいまいなままに

大町雅美 郷愁の野州鉄道

中島らも 酒気帯び車椅子

乙一 小生物語

佐藤賢一 褐色の文豪

馳星周 楽園の眠り

内藤みか いじわるペニス

岩井志麻子 瞽女の啼く家

      死後結婚(サーフキョロン)





2006年晩秋★古賀志山の山頂で。・・なかなか美味しいマシュマロのうさぎさん♪


古川日出男 ロックンロール七部作

山田詠美 風味絶佳

今森光彦 里山のことば

角田光代 この本が世界に存在することに

梅田望夫 ウェブ進化論 ほんとうの大衆化はこれから始まる

司馬遼太郎 功名が辻(文庫版1~4巻)

篠田節子 砂漠の船

ジュヌヴィエーブ・フレスク ルーブル美術館の歴史

かわぐちかいじ ジパング(14~20巻)コミック

山本一 写真集 越後の棚田~原風景に佇むとき

山本一力  赤絵の桜 損料屋喜八郎始末控え

よしもとばなな 王国・・・その3 秘密の花園

椎名誠 波切り草

東京アートガイド&マップ TOKYO ART CRUISE!

若月伸一 ヨーロッパ天使の旅

日本経済新聞社 美の巨人たち 天才、その華麗なる懊悩

旅名人ブックス ベトナム



昨年日本人の平均寿命がわずかに縮んだという統計の発表がありました。



その要因は、インフルエンザの流行と50代の男性に多い自殺ということらしいですね。

でも、ニュースなどではインフルエンザの要因しか言ってなかった番組がほとんど。





2006年1月撮影★船の上から見たふらんすPARISのセーヌ河畔・ポンヌフ橋付近。



<はるるの最近読んだ本・過去日記>
     ↓


ほわほわと切ない『センセイの鞄』川上弘美☆


かなり読書好き!鈴香容疑者&モンロー生誕80年記念本!


87分署シリーズ~エド・マクベインの訃報。


「柳橋物語」山本周五郎


「ムーミン谷の仲間たち」トーベ・ヤンソン


「にぎやかな天地」宮本輝


石田衣良「反自殺クラブ」ほか。


とんでもない本!角田光代「酔って言いたい夜もある」


少女のようなオトナ(よしもとばなな「なんくるない」より)


読書の季節は25冊~こんなこともあるさっ!


オスの負け犬☆酒井順子


西原理恵子【晴れた日は学校をやすんで】



コンプレックスと自惚れは、生きるために女性がまとった鎧だ、けれどそれは壊れやすい。

(ちょっと前に読んだ「淫らな罰」 岩井志麻子著の短編集より)






もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月15日 10時10分16秒
コメント(5) | コメントを書く
[はるるの最近読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

生酛作り 日本酒 … New! Happy Birthday!さん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: