フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年03月09日
XML
カテゴリ: はるる自身のこと
南西部にある歴史の町「足利」は、生まれてからずっと住んでいる栃木県の中でもとくに思い入れのある好きな町です。

独身時代には、よく静かな足利の町まで1時間半のドライブ・デートに行きました。



☆足利学校わきの古刹「ばんな寺」境内。


パンとまんじゅうの合体?!した、「パンジュウ」の屋台。
必ず、ポテトが入ってる足利の名物やきそば。
無名時代の「相田みつを」さんがデザインした、色んなお店の包装紙やロゴマーク。




☆「ばんな寺」となりにある、日本最古の大学が開かれた足利学校の入り口です。


足利幕府が日本で最初に開いた大学の「足利学校」
そのとなりの建つ、ばんな寺のたたずまい。


そして何よりも、古くからの繊維の町らしく織姫さんと呼ばれる女工さんたちが大量に集まり、若者たちの男女比が圧倒的に女性の数が多かった時代が続いて、若い女性向けのしゃれた店舗がたくさんあったのです。



☆宇都宮から足利に向かうルートの途中。佐野市立吉澤記念美術館(旧・葛生町)わきのレンギョウの垣根。見事な紅梅が咲き競っていました。


すっかり繊維産業が輸入物に押されてしまい、さびれてしまってしずかな普通の地方都市になった現在ではその面影を見るだけですが・・・。
しっとりとした歴史のあるたたずまいは、今も変わっていません。

そういえば、今ではすっかりメジャーなゲームソフト会社になった光栄(現在は、KOEI)だって・・・そもそものスタートは、つぶれかけた足利の繊維問屋の息子が、倒産整理状態で引き継いだちっぽけな店舗でした。ここから、カセットテープ版の「信長の野望」は生まれたのです。その後、「三国志」のヒットなどもあり、現在の本社は引っ越して横浜にあります。

ぜんぜんお金が無くて苦労ばかり、当時は「マイコン」と呼ばれることが多かったあこがれのパソコンにはとても手が届かず、ただ専門雑誌を熱心に読みふけるだけだったご主人の背中を見ていた奥さんは、なけなしお金をへそくりして必死に貯めておいた貯金をはたき、バースデイプレゼントにNECのパソコンPC8001シリーズを贈ったと聞きます。
20万円前後だったかな?!
当時のPC8001のメモリーはなんとたったの16K!!
増設して32キロバイトにしたひとなんか、それで胸を張っていばったりしてました。

さらにNECの上位機種の8801シリーズが新発売されたときは、ディスプレイはもちろんドライブもプリンターも外付けで、ぜんぶそろえると70~80万円。
そんな環境のなかで生まれたのがすべてベーシック言語で書かれた「信長の野望」でした。


だって、コンピューターはおろか、ビデオの著作権でさえ法整備が確立してなかった頃。
とにかく、現在のKOEIという会社は、あのときの奥さんの誕生日プレゼントが無ければ、この世に生まれてなかったワケですね♪
・・・まさに、現代版の「山之内一豊の妻」というエピソードだと思います。

はるるさんは、1980年代の半ばに地元足利の光栄の本社&店舗に、ソフトを買いに足を運んだことありますが、地味でちっぽけなお店だった印象しかありません。笑


足利散歩5ばんな寺点景

はるるが1970年代に企画集団{ふらここ」という団体を創って、フォークソングやロックのコンサートを北関東のアマチュア出演者を主体に盛んに主催・運営してた頃。この町のミュージシャンたちとも何年間も交流があって、渡良瀬川の河川敷で草野球の対抗試合などもやったことがあるんですが・・。



足利散歩4織姫山に続く道

☆織姫山に続く道

高田渡や小坂忠などの影響もみられた、ちょっと土臭くてなかなか面白いオリジナル曲を唄うフォーク・デュオを組んでいましたが、のちに野村くんの弟は地元の知人の手で制作されていたオカリナの魅力に夢中になりました。しばらく、栃木県東部の山深い茂木の古民家に定住、自然の音しか聴こえない環境で、曲づくりざんまいの日常を過ごしていました。現在は日本のオカリナ奏者として知られる「宗次郎」となり、世界を舞台に活躍しているのは、みなさんもご存知でしょう。

そのアーティスト「宗次郎」のお兄さんの野村くんは、その後永い間発行され続けた地元のタウン誌「みにむ」の発行者&編集責任者として、足利を愛し続けました。
最近、消息を聞いてないけど、どうしてるかなあ?!



☆「ばんな寺」の紅梅。桜のつぼみもすっかり膨らんでいました。
お寺のひとに尋ねたら、あと一週間以内には咲き始めるそうです。





『はるるさんが、過去に楽天で書いた音楽関連の日記のほんの一部』
   ↓

古井戸★スイトピーをあげるよ

ジョンとポール:馬鹿げたラブ・ソング♪

70年代日比谷野音★日本語のふおーくとろっくのコンサート:キャンディーズ解散宣言のチケット:

バンド復活!~古い古いともだち☆

ビートルズの時代

1980年のRCサクセション「スローバラード」

異国でレッドツェッペリンを聴いた♪





もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪

(ただいま、この「あやしいふるほんやさん」ブログは、全国ランキング40位前後を漂流中!笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月15日 22時26分31秒
コメント(11) | コメントを書く
[はるる自身のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

生酛作り 日本酒 … New! Happy Birthday!さん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: