フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年04月26日
XML
垣根涼介の「真夏の島に咲く花は」は、人間なら誰でもが持っている 楽園への想い をテーマにした、赤道近くの島で暮らす若者たちのリアルな青春群像。

この400ページ弱の小説は・・・南海の楽園フィージー諸島で、西暦2000年に実際に起こった政変を背景にしていました。







人の世にとって、楽園とはなんだろう──。

学生時代の作者は、よくそんなことを思ったそうです。
ひとが考える「楽園」って、世界中どこにも見つからないからこそ、どこにでもあるんだよね。

はるるさんが時々、のんびり滞在したくて訪問する赤道近くの南の海に暮らすひとたちだって、自分たちの10倍もの収入がある豊かそうな欧米や日本のひとびとの暮らしにあこがれますし・・。
その反対に、 永遠の夏休み みたいな日常を過ごす浮世離れした島のひとびとの生活ぶりに羨望する観光客たちも多いです。



でも、どんなに自分の日常とかけ離れた遠い場所に移動したとしても、そこが人間が暮らす社会なのには変わりなくって、最初の目新しさはたちまち色あせて、そのあとには退屈な日常も続くし、めんどくさい人間関係のあつれきも生じます。

よそのひとが自分のために用意してくれるバラ色の楽園なんて、どこにもないよね。

はるるさんが、いつもこの楽天日記を始めた7年前からずっと言ってたことに近いものを、この本の行間に拾って熱いものを感じました。

垣根涼介の長編小説「真夏の島に咲く花は」の舞台は“笑顔の楽園”とも呼ばれる南国フィジー。けど、この作品からは、人口を二分するフィジー人とインド系移民の関係など、フィジー社会の現実もドキュメンタリーのように克明に伝わってくる。






「真夏の島に咲く花は」垣根涼介
講談社 単行本(2006年10月12日発売)
(ISBN4-06-213640-6) 1700円(税別) 四六版上製カバー

作者のことば


アフリカ、南米、東南アジア、北米、ヨーロッパ、インド洋や南太平洋の島々……気候や人種や社会制度、宗教の違いによって、土地の暮らしぶりは様々だが、共通するのは、どこの場所でもみんな生活のために懸命に生きているということだ。

部外者から見れば、その土地は楽園に見えるかもしれない。でもそこで暮らしている人々にとっては、その世界が現実だ。悩みもあり、不満もある。時には今までの生き方を悔やむこともある。

「初めてフィジーに行った時、インド人が、『フィジー人は明日のことを考えないから貧乏。でも、僕たちは明日のことを考えて仕事する。だから金持ち。日本人も偉いけど僕らも偉い』みたいなことを言っていた。確かにそう思うけど、経済的に豊かになることで得られる幸せは、フィジー人の思う幸せとは別でしょう。少なくとも僕の目には、インド人よりも、フィジー人の方が幸せに見えたんですよね。そこから、(フィジーの話を)書こうと考えました」
 ……そんな話を、書いてみました。


かきねりょうすけ● 垣根涼介公式HP

1966年、長崎県生まれ。筑波大学筑波大学第二学群人間学類卒業。2000年、「午前三時のルースター」で第17回サントリーミステリー大賞&読者賞をダブル受賞してデビュー。2004年発表の「ワイルド・ソウル」では、第6回大藪春彦賞、第25回吉川英治文学新人賞、第57回日本推理作家協会賞と3つの文学賞を同時受賞。さらに2005年には、「君たちに明日はない」で第18回山本周五郎賞も受賞。



そう。
楽園など、どこにもない。

みんなの笑顔の中だけにある・・・気持ちの中だけにある。

  ↑
こんな言葉で、物語は結ばれています。
(あの「青い鳥」の寓話は、伊達に古典ではありませんね)









<はるるの最近読んだ本・過去日記、の一部です。>
     ↓

人類の道徳的進化★白石 一文と白石 一郎


パパとムスメの7日間 五十嵐貴久


酒見賢一『墨攻』が映画化


ちいさな王子さま★ サン・テクジュペリ


ほわほわと切ない『センセイの鞄』川上弘美☆







87分署シリーズ~エド・マクベインの訃報。


「柳橋物語」山本周五郎


「ムーミン谷の仲間たち」トーベ・ヤンソン


「にぎやかな天地」宮本輝


なんとなくな日々★川上弘美のエッセイ集


石田衣良「反自殺クラブ」ほか。


とんでもない本!角田光代「酔って言いたい夜もある」


少女のようなオトナ(よしもとばなな「なんくるない」より)


オスの負け犬☆酒井順子


西原理恵子【晴れた日は学校をやすんで】


唯川恵 「一日の終わりに思うあなたのこと」


かなり読書好き!鈴香容疑者&マリリン・モンロー生誕80年記念本!



中島らも絶筆「酒気帯び車椅子」ほか★ぼくが最近読んだ34冊








少女のようなオトナ、というのはたくさん、山ほど、掃いて捨てるほどいる。
それはたいてい、少女のままでいたかったのにいろいろなことから社会的にならざるをえなくて仮面を身につけ、その欲求不満をあとで爆発させているだけだと思う。
(よしもとばなな「なんくるない」より)

     2004/11/25初版 新潮社刊






もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月27日 09時09分16秒
コメント(9) | コメントを書く
[はるるの最近読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

生酛作り 日本酒 … New! Happy Birthday!さん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: