PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
先日、小学校の授業参観&学級懇談がありました。
できるだけこういった行事には参加するようにしています。
100%ではないけど、クラスの雰囲気がわかる良い機会ですよね。
毎年この時期になると特に女の子はトラブルが起こると言うとおり、
近頃はよく先生を交えた話し合いが行われてると聞きます。
授業自体は思ったより静かにみんなきちんと話も聞いてました。
いつもの事ですが、授業参観に来ている一部の母親たちの方が
気になってたまりません。
廊下での井戸端会議のような笑い声混じりのおしゃべりが
授業を妨げてるということ、お気づきなのでしょうか?
きちんを教室に入って我が子の姿をみてこその参観だろうにね。
小さなお子さんを連れての参観だと気遅れして・・・というのは
納得もいくものですけどね・・・^^;
懇談は少数で行われました。
やはり議題は女子のトラブル。
今この時期にできるだけ学校と親とが情報を共有して
きちんと納めておかないと、中学に入ってからでは
なかなか難しい・・・という見解が多かったように思います。
この学年だけなのかもしれませんが、表現がストレートだそう。
「むかつく」「きらい」「うざい」・・・
いえる子どもははっきりと相手に向かって発する言葉は
それに対してなかなか言えない子どもにとってはかなり辛いものだと
いう声が挙がりました。
言うだけ言った子どもはすっきりするけど言われた子どもは
いつまでも心に陰を残すきっかけになると心配する声も・・・
とっても難しい問題だなって思います。
見た、にらんだ、無視する・・・そんなことから起こる日々の諍い。
子どもたちはそんなに日常生活にストレスをもっているのか・・・
親としては日々の子どもの姿をきちんと見守ることが
一番大事だという話で懇談は終わりました。
他のクラスはかなりの長時間の話し合いがあったところもあります。
母親たちの思い、学校に少しでも届くといいなと思いました。
個人的に聞いておきたいことがあったので懇談後に先生と少し
話し合いをしました。
話は結果的には平行線で終わった感じです。
争点がずれてるって感じでしょうか。
言うタイミングが遅かったのもありますのでオンタイムで話ししておけば
よかったと反省してます。
ま、学校というのはそうものなのかもしれませんね。。。
ちょっと重たい話でごめんなさい・・・m(・・)m
少し気分を変えて♪
炊飯器買いました。
代引き手数料無料!全商品全国送料無料/ボーナス一括払い可能【即納】ZOJIRUSHI(象印) 真空内釜圧力IH炊飯ジャー [極め炊き] NP-NB10-XJ(ステンレスブラウン)[5.5合]【送料無料】【a_2sp1102
】【あす楽対応_関東】
美味しいご飯食べて家族満足でーす。