PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
なんだか 時間が 疾風のように すぎていってます^^;
その日その日がいっぱいな日々を過ごしております(笑)
全国的に蔓延しているインフルエンザの魔の手が我が家の長女にも
襲いかかり、かなりビビっておりましたが
幸いにも他の家族に感染することなく治りました♪
小学校でも学級閉鎖が明けてもまた学級閉鎖になるクラスもあり、
まだまだ油断はできません。
中学校は一年生が学年閉鎖!
三年生が受験シーズン突入という時期だけに健康にいちだんと
気を遣うお母さんたちにとっては本当に冷や冷やモノだと。。。
頑張ってくださいね。。。
ワタシも来年は当事者だ^^;!
*****
忙しい中ですが
かなり強引な予定でいってきました、クラシックコンサート。
関西フィルハーモニーオーケストラの定期演奏会です。
仕事先で応募してもいいよという懸賞が見事にあたり、
節分という季節行事にもかかわらず巻きずしといわしと豚汁を
用意してひとりおでかけしてきました。
初めて足を踏み入れるシンフォニーホール。
歴史あるクラシックホールだけに荘厳な雰囲気に包まれてました。
チケット交換するとなんとS席!
店長にありがとうございますメールを送り、席に座りました。
曲目はブラームスのピアノ協奏曲と吉田隆さんの現代曲と
シベリウスの交響曲第7番。
どの曲も心に響く演奏であっというまの二時間でした。
いいな~~クラシックって。
また行きたいな・・と思い、プログラムに入ってるチラシをチェックして
これ!というのを見つけ、早速ネットにて予約しました。
もちろんね、バイオリンなどの弦楽器がメインなんだろうけど、
どうしても気になって音を探してしまうのが管楽器。
あ、フルート、クラリネット、オーボエだ!
なんてすてきな響きのトロンボーンなんだろう~~♪
台数が少ないけれど、重要な箇所で聞こえるので反応してしまいます。
こういう聴き方は邪道なのかもしれないですけど(笑)
近々出身高校の吹奏楽部創部30周年パーティがあると
お知らせがきました。
で、先日、同級生からお誘いのメールまでいただきました。
仕事や家族の用事もあるのでパーティ自体には出席できませんが
その後に同期会するらしいのでそちらには出席したいと思います。
卒業して二十数年・・・
いまだに活躍を続ける、そういうクラブに在籍していたことに
ちょっとだけ誇りを感じたたぬごんでした♪
またしばらくご無沙汰になるかもしれません・・・
お許しくださいねm(・・)m