すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2007年01月26日
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: 中心部


かおり:  皆さんご無沙汰してます。二人で必死に食べ歩き・・・イヤイヤ取材してるんですが、
      皆さんにわかりやすくまとめるのが大変で難航しております

      本日からはいよいよ本丸、  デパ地下特集  お送りしますよ~!!
      食いしん坊の二人ですからめちゃめちゃ詳細にデパ地下3店舗分析をお送り
      したいと思います!!

ユ カ:  まあ単に私達の知りたいことを調べただけなんですが・・・

かおり:  それが大事なんですよ!!というわけで、ではどうぞ♪


 京都主要3デパート、デパ地下 徹底比較
和菓子編

かおり:  和菓子といえば京都は本家本元!! ホンマ、名店ぞろいですね~、

      せっかく京都に住んでるし、こうやってデパ地下で気軽に買えるってテを
      使わないのはソンですよね。

ユ カ:  わざわざお店へ行って買うのもイイけど、結構離れてたりするから無理!
     (↑テレビではアッという間に移動だけど有り得な~い
      例えば、出町で「ふたばの豆餅」買って、桂で「中村軒の麦代餅(むぎてもち)」
      を買う…移動距離あり過ぎ
      そう考えると、デパートで買えるのは嬉しいよね

かおり:  私もあんまり食べたことないんですよ。名前は知ってるんですけど。。。
      でも、全国で愛されてる名品の数々、おいしいに決まってますよね!!


ユ カ:  京都に育ってウン十年のわたくしがナビゲートしましょう~!!
まずは高島屋の地下 。少しずつ店舗の配置替えやリニューアルを重ね、
      和菓子コーナーもかなり充実してきたって感じ♪ 
      わぁ美味しそう~なんかアレもコレも買いたくなるわ。きっとコノ陳列方法

      に陳列して、「どうぞ、購入して下さい」ってカンジが…!!
      おっとアカン・アカン、戦略にのっては。

      そうや、ちょうど2時やし、ふたばの豆餅の入荷時間。
      かおりちゃんは食べた事ないって言ってたやんね、一緒に買って帰ろ!

かおり: はぁ~い、楽しみ・・・うわっすごい列。でもどんどんさばけていきますね~。
      20人近く並んでたのに大して待つことなくゲットできました
      出町までは遠いけど今度から気軽に買えそう♪
      こうやって、店舗じたいはなくても、日替わりで一品だけ売ってたりするん
      ですね。お気に入りの一品がある方は曜日チェックしとかないと!!

ユ カ:  そうそう。 伊勢丹 にもふたばの豆餅あるのよ♪
      伊勢丹といえば地下が1階と2階あるけど、B1は主に「お土産用」というイメージかな。
      和菓子も手堅く老舗がズラリ!!
      春秋の観光シーズンなんか、人・人・人…ハンパじゃない混み具合!!
      お土産はここで調達されてるのかしらネ。
      でもこれだけ品物が並ぶと「何を買っていいのやら…???」
      で、結局いつも買うモノになってしまうのよね~。

かおり:  確かに!!伊勢丹では「仙太郎」が大人気でしたね~。
      あそこはお土産というよりは素朴なおまんじゅうだから地元の人かな?

ユ カ:  仙太郎は最中(もなか)が有名なのよ。皮と餡子が別々になってて、自分で好きな
      だけ餡子を入れて作るの。作りたてだから皮はパリッとして香ばしくって美味しい
      わけよ!お遣い物にもよく使うわよ

かおり:  美味しそう…伊勢丹の緑寿庵清水の金平糖は売り切ればっかり!!
      スゴイ人気なんですね~!!

ユ カ:  日本で唯一の金平糖専門店だからね~。京都らしいお土産かも♪
      それに美味しいのよ、一つ一つにしっかり味がついていて…。
      本店まで買いに行くにはチョッと遠いからかもね!
       麩嘉の麩まんじゅうなんかも珍しいしオススメよね。麩なんて「The 京都」やし!!
      紫野和久傳の西湖はもう全国的に大人気だし・・・。
      ただ、老松の夏柑糖(なつかんとう)みたいに4月からしか販売しない期間限定商品も
      あるし、「本店にしかおいてないもの」なんかもあるから事前にチェックが必要かも。

かおり: なるへそ。同じお店でもデパートごとに品揃えが少しずつ違いますもんね。
      その辺は気をつけないといけませんね~。

      そういえば 大丸は? 和菓子売り場がなぜか人気薄い。。。
      ここにはあのキラキラ照明が当たってません(笑)なんででしょ?
      一気に素に戻るというか・・・。

ユ カ:  そうね~、ショーケースが全体に低くて内側も鏡貼り仕様が少なく、照明も心持ち少ない
     それにセット売りが多いからショーケースの中でキッチリとディスプレイされ過ぎ
     なのかも…。高島屋や伊勢丹はショーケースの上にバラ売り分を陳列して、チョッとだけ
     買いたい消費者心理をくすぐるのよ…きっと。
     和菓子類は高島屋に軍配かな~???



今回取り上げたお店を置いてある人気商品を表にしてみました。
ぜひお買い物のついでに、いや、和菓子目当てにデパートへ行ってくださいね♪
また、日替わり商品の詳細な曜日については 次ブログ記事 にてどうぞ!!



このデパートで買えますよ♪
店舗名
高島屋
大丸
伊勢丹

注意:この表・情報は2007年1月現在のものです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月26日 10時49分40秒
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: