すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2007年02月01日
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: 京都・季節の話題

かおり: 「京都市小学校 大文字駅伝大会」 ですよ。
     知ってますか?
     【まだ今年のHPはアップされてませんので去年のものです。】

ユ カ: もちろん!どこに住んでると思ってんの、衣笠小学校区にいるのに知らないわけ
     ないでしょうが…。でも朝早いし、見に行ったことはないんだけどネ

かおり: えっ朝早いって午前10時45分スタートですよ!いつまで寝てるんですか???
      こういう時のセンパイは、いっつも興味ないってことなんですよね…ハァ~


ユ カ: そんな興味ないことないよ…でも全然知らんし、教えて下さいませ

かおり: 今年で21回目になるんですけど、毎年、京都市の小学生が男女混合・
      10人編成でチームを組んで、各小学校を代表して戦うんですよ。
      4日の大会に出られるのは12月の予選を突破した52チーム。
      夜には KBS京都テレビで録画中継 もあるし(19:00~放送)、小学生にとっては
      京都版「駅伝の甲子園」なんですよ!!

ユ カ: へぇ~もう今年が21回目なんや~。
     じゃぁ私たちの時代はギリギリなかったわけね。あったら出てたのにな~。

かおり: いやいや、全然ギリギリちゃいますし!!

ユ カ: そういえば、スタート地点の 衣笠小学校西大路通沿い花壇に銅像
     あれって去年の20回大会記念やったんやね。。。男女児童がたすきを繋ぐ場面
     らしいけど、なんかチョッと…て心に思いながらいつも前を通ってるわ。

かおり: センパイ、言葉を慎んで下さいよっ
      この前丸太町通を通ったら、もう既に交通規制のお知らせの看板もスゴかったです!
      それに、きっと出場する子たちなんでしょうね、鴨川べりを団体が走ってましたよ~。

ユ カ:
      ちなみに、駅伝コースはどうやったっけ?

かおり: コースは北区の衣笠小学校から宝ヶ池をまわり、植物園前から鴨川河川敷を
      通って、岡崎のグランドでゴール。約17kmを10区間で走るんですよ。
      もし我が子が選手に選ばれたりしたら・・・もう涙ウルウルもんで応援に
      駆けつけますよね!!

ユ カ: 小学生にしては、なかなかの距離よね! 京都は駅伝でも大きい大会
      ( 高校駅伝 都道府県対抗女子駅伝 )が多いし、人気あるんやろうね。

かおり: 私も中学時代駅伝やったことあるんですけど、めっちゃ面白いんですよ。
      リレーの長距離版ですからね。あの「たすきリレー」って日本人には
      受けるんですよ。

ユ カ: 確かに…、毎年お正月の箱根駅伝を見てても感動するもんね
     ところで京都は駅伝発祥の地らしいよ、知ってたぁ?

『ウィキペディア(Wikipedia)』より
かおり: それで京都で駅伝大会が多いんかな~?「冬の都大路」といえば高校生ランナー
      の憧れ。高校駅伝のときは街中を代表ジャージの子たちがウロウロしてて、
      応援したくなりますもんね。

      そうそう、大文字駅伝の詳しいデータ見てたら結構面白いんで、
      詳しくお知らせしちゃいます。
続きにて!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月01日 11時11分10秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小学校対抗 大文字駅伝って知ってる?(02/01)  
第1回か2回か記憶か定かではないのですが
当時小6の弟がでたよ。
弟とは歳が離れているため当時遊び盛りの私は(汗)自分のことに精一杯で気にしてなかったのですが母が気合を入れて張り切ってた姿だけ記憶の片隅に残っています。。。

もしかして『西・右京区の秘密!』何か知ってるかもしれないので弟に会う機会があったら聞いてみようっと。 (2007年02月02日 10時24分41秒)

Re:小学校対抗 大文字駅伝って知ってる?(02/01)  
京野なすけ  さん
京都市の小学校、独特の行事があるんですね~

西京区が強い・・っていうのわかるような気もする
子供の数も多いでしょ?
桂に友達が沢山いたから、なんとなく雰囲気がわかるような気がする(^^;) (2007年02月02日 12時25分45秒)

Re:小学校対抗 大文字駅伝って知ってる?(02/01)  
こんにちは~。
西京すごいですね~。
この春、下の子を保育園に入れるんですが、西京は待機児童100人って聞いたことあります!それだけ子供の数が多いんですね。
しかも桂川とかマラソンにむいてそうやし、鍛えてるんですかね~???
こんなイベント、なんで知らんのやろ~と考えて、自分の年から21を引いてみたら・・・びっくり。とっくの大昔に卒業していた・・・。 (2007年02月02日 12時37分05秒)

ぶどう9112さん  
>第1回か2回か記憶か定かではないのですが
>当時小6の弟がでたよ。
>弟とは歳が離れているため当時遊び盛りの私は(汗)自分のことに精一杯で気にしてなかったのですが母が気合を入れて張り切ってた姿だけ記憶の片隅に残っています。。。
-----

ユカ:
アラッ、やはり身近にいましたかぁ、出場経験者が…。弟さんって、今でもマラソンとかされてるんですか? また“西・右京区の秘密”の情報をキャッチしたら、絶対教えて下さいね(*^^)v

かおり:
遊び盛り・・・いつだろう(笑)ブイブイいわしてはったころかな?
私も自分の息子が出るなら親族一同で応援に行きますよ~!!泣くかな~(笑)
(2007年02月02日 19時55分13秒)

京野なすけさん  
>西京区が強い・・っていうのわかるような気もする
>子供の数も多いでしょ?
>桂に友達が沢山いたから、なんとなく雰囲気がわかるような気がする(^^;)
-----

かおり:
京都はもう上は限界でしょうし、あとは山科・伏見・西京と両端&下を広げるしかないですもんね。
山科も10年前に比べたら増えたけど、土地はあんまりないからそろそろ頭打ちかも。。。
その点西はこれから地下鉄も開通するし、どんどん栄えるでしょうね~。

ユカ:
確かに…。私はあまり西方面は詳しくないけど、洛西ニュータウンは巨大ですもんね~! それに桂坂の方も…。 そういえば、ファミリー層の友人は、私も桂方面に多いような…??? きっと子供の数と関係があるんですね!
(2007年02月02日 19時56分27秒)

natsumamaさん  
>こんなイベント、なんで知らんのやろ~と考えて、自分の年から21を引いてみたら・・・びっくり。とっくの大昔に卒業していた・・・。
-----

かおり:
そうでしょ!!20年前に小学生じゃないって・・・結構びっくり(笑)しかし現実~!!(涙)
100人???西京区ってそんなにベッドタウンなんだ~!!山科にいると遠い地なので(なんせ京都横断に1時間は軽くかかる・・・)ほとんど行ったことないんですよね。でも人が多いと活気があっていいでしょうね!!

ユカ:
私も引き算をして、あらためて自分の年齢に気づいたような…(^_^;)
また西大路通を通る機会があれば、ぜひ衣笠小学校前にある銅像を見て下さいませ。

(2007年02月02日 19時57分40秒)

次女が十区を走ります  
Angerika さん
はじめまして。
ゼッケン、ようやくつけ終わりました。ふぅ~。
明日の駅伝は10:45スタートですが、次女の
小学校では、午前6時に学校に集合し、
軽くウォーミングアップしてから会場に
向かいます。あ、そういえば西京区です(^^;)。
西京区では、大文字駅伝の予選会とは別に、
毎年12月の下旬に5,6年生を対象とした
「西京学童駅伝」が嵐山で開催されます。
ほかの区では、そういうものはないのかな? (2007年02月03日 09時10分21秒)

Angerikaさん  


>小学校では、午前6時に学校に集合し、
>軽くウォーミングアップしてから会場に
>向かいます。あ、そういえば西京区です(^^;)。
>西京区では、大文字駅伝の予選会とは別に、
>毎年12月の下旬に5,6年生を対象とした
>「西京学童駅伝」が嵐山で開催されます。
>ほかの区では、そういうものはないのかな?
-----

ユカ:
よくマラソンは3時間前に集合と聞きますが、そんなに早くから集まるんですね。。。それにゼッケンとかも親が準備するんですかぁ。はぁ~親も大変ですね(^_^;)
私も直接は知りませんが、友人からの情報では各区で色々なマラソン大会はされているみたいですよ!

かおり:
すごい~!!やっぱり西京区は気合が違いますね!!
貴重な生情報、ありがとうございます~。
お嬢さん、一生の思い出に残る貴重な体験ですよね。
私も京都じゃないですが、駅伝出たことあるんですよ。「もうムリ・・・」と思うんですけど「このたすきを渡さねば~!!!」という執念がメラメラと・・・。ほんとゴールしたときはみんなで抱き合いましたね。ほんと楽しかった、いい思い出です♪
結果はともかく、いつもどおりに走れればいいですよね~。影ながら応援してます!!

(2007年02月03日 19時16分08秒)

Re:小学校対抗 大文字駅伝って知ってる?(02/01)  
桂川より少し東の出場校ですわ 
子供が通ってた頃はテレビで応援してましたけど
ふむふむあそこの子がぁ って思うと
またまた熱くなりましたわ(笑) 
(2007年02月04日 06時04分35秒)

えるかみーのさん  
>桂川より少し東の出場校ですわ 
>子供が通ってた頃はテレビで応援してましたけど
>ふむふむあそこの子がぁ って思うと
>またまた熱くなりましたわ(笑) 
-----

かおり:
テレビ、ご覧になりましたか~?私は釘付けで見ましたよ!!
ほんと、これはもっと話題にしてもらって、京都の名物として広めるべきですよ。
駅伝ってごぼう抜きなんかもあって、ほんとおもしろい!!泣いてる子もいましたけど、でもいい想い出になるでしょうね~!!
桂川より少し東・・・上位校かな?あの辺は強いですよね!!

ユカ:
特に近所の子とか知ってる子が出ていたら、熱くなって応援してしまうもんです。
それにしても、かおりちゃん駅伝とかそんなに興味あったっけ?昔、私が話題にしても全然だったような…???

かおり:
完全に「オカン目線」ですから~☆でもワタシの夢は「京都シティハーフマラソンに出ることです!!練習していつかはきっと♪
(2007年02月06日 13時18分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: