PR
Comments
かおり:
ないわけにはいきませんよね。
ユ カ:
そうね~ここ数年デパートの力の入れようはスゴイものがあるよね!!
まぁ消費者も業界やメディアに踊らされてるんだけどネ・・・友チョコ・ファミチョコ・
マイチョコとか色んな名前をつけて!!
ちなみに私は毎年“ご褒美チョコ”(マイチョコ)を買いま~す
かおり:
私はバレンタインデーって言われても「別に・・・」ってカンジなんですけど
あげる人もいないし、旦那は甘いものダメですしね~。
おまけにあのチョコレート売り場の人ごみ!!
あそこに突入していく元気も気力ももうないんですよね~・・・。
ユ カ:
人ごみどころか、押しくらまんじゅう状態よ だから私は1月中に手配ずみで~す♪
チョコなんて賞味期限かなりあるし、先に買っとかないとね!!
かおり:
出た!!必殺「段取り作戦!!」何でもそうやって早く手配済みですよね。。。
ユ カ:
混雑をさけるということもあるんだけど、それよりも私が毎年愛用しているチョコ
は、このバレンタイン時期になると何故か売り場から姿が消えるのよ。
で、3月頃になると店頭にまた並ぶの。変でしょ?
かおり:
はぁ???不思議ですね~それって。売りたくないんでしょうかね???
で、ちなみに、どんなチョコですか?
ユ カ:
メリーチョコレートの「柿の種チョコレート」(¥525)。柿の種にミルクチョコレート
がたっぷりかかってるの見た目は高級感も全くないよ!庶民のチョコって感じ
の箱に入ってて、中はファスナー付の袋になってるから保存がきくのよね~。
でも保存する間もないけどネ
かおり:
へぇ~その金額じゃスーパーと変わらないですよ。じゃ会社の人にはそれで十分
ですよね! あっでもこの時期売ってないんだった…仕方ないし、近所の
スーパーでいいかな?
ユ カ:
最近スーパーだってイイの売ってるよ! でもスーパーでは買いたくないし、
デパートの人ごみはイヤ、ネット通販はもう締め切り・・・。
そういう時は名前も聞いたことのない洋モノのチョコより、せっかく京都に住んで
んやし、京の名店のチョコにしてみては?
本店でしか買えないモノもたくさんあるよ!
かおり:
なるほど~!!本店なら混んでないでしょうし、ギリギリでも店舗販売ありますもんね。
それにチョコレートを買うついでに、オススメの逸品も・・・(ニヤ~)
ユ カ:
かおりちゃん、ヨダレ。。。まぁ確かにそうだけど…
お茶屋さんなら、だいたい抹茶生チョコを出してるし、最近ではほうじ茶チョコも
あるよ!
かおり:
具体的に教えて下さいよ~ワタシはもう人のことはいいんで、自分用においし~い
チョコレートを買いたいです!!
ユ カ:
誰でもそうよ♪ 私も自分用に、柿の種チョコ以外にも京はやしやの抹茶生チョコ
買ってるもんね!!
かおり:
センパイ、自分ばっかりズルイ!オススメがわからないんで、ナビお願いしますね。
ユ カ:
OK☆ では皆さんご存知でしょうが、今回は“和”をテーマにした京都に本店の
あるお店をご紹介。
位置関係がわかりやすいように本店の位置を地図に表示してみました。
各店の主なバレンタインデー商品も載せてますので参考にしてください。
でもお休み・開店時間などは変更がある場合がありますので、確認していただく
よう、お願いしますね!!

京都・年末年始いろいろ情報!!! 2007年12月26日 コメント(14)
京都駅特集第6弾!!~こんなん知ってた?編… 2007年12月19日 コメント(4)
メリークリスマス!!~本日の裏ブログ~ 2007年12月19日 コメント(10)