すっぴん☆京都

PR

Profile

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

『すっぴん★京都』ユカ&かおり

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
たここ@ Re:失敗しない醍醐寺案内(03/30) 今アルプラ駐車場は2時間無料で、以降は…
あっくん@ Re:学区って何やねん?「区民運動会」お疲れ様でした!!(10/11) 運動会お疲れ様でした。山科区運動会は私…
Jordon@ descarca muzica latino gratis &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Ozog13009@ radio live hip hop &lt;a href= <small> <a href="http://www…
2007年11月14日
XML
カテゴリ: 中心部




かおり:  旅の楽しみはその土地の人との交流、って言いますよね!!でもね~、京都って街角で
      かたくなに本とにらめっこして誰にも聞かない人、多いと思いません?
      めっちゃ地図本見て悩んではるんで、それとなく「困ってたら聞いてや~」光線
      出してるのに、全然話しかけられへん・・・
      京都人は冷たい、とか聞きにくいと思われてんのかな~?

ユ カ:  どうなんでしょう??? 私はよく道を訪ねられるから・・・。
      あのバス乗りたい、と思って必死に歩いている時に呼び止められて乗りそこねたって
      ことも多々あるよ


かおり:  う~ん、でも本見て悩んでる人を見かける方が多いですね。
      こっちから話しかけるのも変だし~・・・。
      私は・・・京都に旅行に来てる方というのはほとんどが「大人」の方で、皆さんおせっかい
      をやかれることなく自分のペースで旅したいと思ってはる。もし本片手に立ち止ってはって
      も、その悩んでる時間も旅の楽しみのハズ。だからこっちからはジャマしない、
      というスタンスで接してるかな

ユ カ:  そお~?それってかおりちゃんの思い込みなのでは?(笑)
      ま、こっちから話しかけるかどうかは別として、京都人は観光客の扱いになれて
      いる方だから、道案内とかはその人に最適なアドバイスをしてあげるよ。
      少なくても私はそうだモン!

かおり:  もちろん、質問されたら喜んで答えちゃいますよ!!「そんなに本見て悩んでるなら聞いて

      街行く京都人つかまえて色んなこと、どんどん聞いてみてくださいね~。
      思わぬ出会いがあるかもしれませんよ♪

ユ カ:  あと、京都って、どうもテレビドラマの影響か、どこへでも短時間で移動できる
      と思われてるのかも!産寧坂を走っているかと思えば、角を曲がれば嵐山の渡月橋
      とかね

      以前、冬の夕方4時半か5時頃に河原町御池付近で「今から貴船に行きたいん
      ですけど…」って聞かれたことあったわ。
      思わず「えっ今から行くの?神社はあいてるけど、真っ暗よ。ここから乗り継ぎみて
      1時間チョッとはかかるし」と言ってあげると「そんな遠いんですか?じゃ明日
      にしよう」だって。これも絶対ドラマのせいよネ~かわいそうに…

かおり:  私が過去に「えっ!!」と思ったのは・・・烏丸四条の交差点で「京都駅まで歩いてどの
      ぐらいですか?」って若いカップルに聞かれたんですよ。「歩いて行くの?めっちゃ時間
      かかるよ!!無理やと思うよ!!バスとか地下鉄乗ったら?」って言ったんですけど・・
      笑顔で南下して行かはりましたどの辺で挫折したかな~?まあ無理やり
      押し付けるのも悪いけど・・・アドバイスは聞いていただけると嬉しいですね(笑)
      でも、 」って聞かれることかも!

ユ カ:  そうそう、以前よく似た事あった&あった!
      三条御池を歩いてたら、「○○というお店知りませんか?」って若いカップルから地図
      を手に聞かれたので丁寧に教えてあげたのよ。そしたら最後に「ちなみにこのお店って
      美味しいですか」って。たまたま行った事あるお店だったので「ん~どうやろ?私はそこ
      そこ美味しいと思ったけど、味覚は人それぞれやしね~」と答えるしかなかったし。
      その後そのカップルはどうしたかは知らんけど、もしかしたら営業妨害したかもって
      気になったわ

かおり:  そうそう、京都人って結構「気にしい(気にするタイプ)」なんですよ。
      それをわかってほしい・・・ですよね!!

ユ カ:  ホント、そう!!!! 道聞かれても何聞かれても、今のでチャンと伝わったかな~?
      迷子にならんと行かはったやろか、もう少しプラス情報教えてあげたら良かった
      かな~って、しばらくは気になるもんです(←しばらくだけかっ

かおり:  京都は単なる観光地の集合体とは違って、その人その人がいろんな楽しみ方できる街。
      なので自分はいいと思っててもその人にとっていいかどうか・・・すごく難しい街なんです
      よね。この『すっぴん』もその辺悩んでるとこなんですけどね~!!

ユ カ:  そっ、伝え方ってホント難しいモンです。なので、具体的な質問をいただいた方が
      嬉しいかも!例えば単に「オススメの紅葉の場所おしえて」とかではなく、
      「○○と■■は必ず行くとして、あとプラス1ケ所といえばドコ?」とかね♪

かおり:  そうそう!!そういう質問なら「■■はすんごい混むけど、△△なら結構穴場でオススメ
      よ!!」とか答えられるんですよね~
      でも・・・京都人って結構観光地行ったことない人も多いし(笑)私もあんまり
      ディープだと困るかも

ユ カ:  確かに京都人は京都の観光名所のことをほとんど知らんから、突っ込んだ質問だと
      困るかも(笑)でも生活情報ならお任せ下さいネ!

かおり:  私は関東から来た男の子を友達と案内して、「京都弁ってサイコーだね!!帰りたく
      なくなっちゃったよ!!」ってスゴイ喜んでもらったことがあります
      まあ彼は私たちと飲みすぎて次の日、入院しちゃったんですけど・・・(笑)
      また京都来てくれてるかな~?トラウマになってへんかな~
      皆さんが京都大好きになって帰ってくれたら嬉しいですよね!!


京都にお住まいの皆さんは観光で来られる方々に対してどう思ってますか?
今までされた質問で困ったこととかありますか?
あなたの「観光客の方々とのエピソード」あれば教えてくださいね~☆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月14日 13時36分16秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


むずい~(T^T)  
もんきち さん
何がむずいって、外国の方!
英語力はほとんど無いのに、困ってると声をかけたくなる。
でもってしどろもどろ教えて別れた後で「ああ言えば良かったかな?理解してくれたかな?」って、めっさ不安になる・・・でもほっとけない(笑) (2007年11月14日 22時08分57秒)

観光客  
Mitti  さん
そうですね。
いろいろと話しかけられますよね。
お話にあったように、京都って、狭いとお思ったはって、どこでも歩いて行けると勘違いしたはることが多いです。
遠いよ~!って言っても、そのまま歩いていかはる人も多いですね。(苦笑)

外国人の方にもよく声をかけられますよね。
ほんとに、京都は外人さんが多いどす。

このごろは、ほとんどないですが、昔、セーラ服を着てた時は、よく一緒に写真を撮ってくださ~いって言われたなぁ。。。 (2007年11月14日 22時40分15秒)

おはよーございます☆  
羽田で飛行機待ち中です♪
今日の関西は晴れてるらしいですねー

今回は道を聞かれるネタで盛り上がってますね~。
…かおりさん…酒豪?(酔わせて殺すタイプやね・笑)ユカさんはキッチリ教えてあげるんですね(お二人の違いがクッキリ見えるようで面白いです・笑)

俺もかなーり聞かれるタイプです。
特に多いのがおばちゃん&外国人
「にいちゃんにいちゃん、これどう行ったらええのん?」関西出張中に出張用のキャリーを引いてても聞かれます(ナンパ?・笑)
外国人にはだいたい地図を見せられながら聞かれるので、何言ってるかサッパリわかりませんが何となく教えることができます。
でも外国の雑誌の地図ってアバウトなんですよね。。
この前は東本願寺の前で「ここに歩いて行きたい(もちろん外国語)」と見せられた場所は北大路付近!
「いや、絶対ムリですからっ」その旅行者(夫婦でした)をポルタ前の地下鉄京都駅まで連れて行き、切符を買わせ、改札を通るところまで連れて行ったりしたこともありますね。道案内って結構楽しい☆
(2007年11月15日 08時48分24秒)

Re:本日の裏ブログ→『そんなに本見て悩んでんと、何でも聞いてや~!!』(11/14)  
そうですね~。。。多分、外人さんは避けちゃうかな。。。
だって、京都の人って英語しゃべれると思ってるみたいに、みんないきなり英語で話しかけてくるモン。。。
はや子も寺社仏閣の場所は結構疎いので-(.0.)-

あと、美味しいお店も困るかな。。。
はや子の味覚と、多分旅行者の味覚は違うから。。。

出来るのは烏丸から京都駅の場所の説明のみ。。。
これでいいのか???

少し勉強します♪
(2007年11月15日 11時11分52秒)

Re:本日の裏ブログ→『そんなに本見て悩んでんと、何でも聞いてや~!!』(11/14)  
ぶどう さん
私も美味しいお店って聞かれるのが一番困る。
好みも体調も予算も知らないのに答えられないって。。。
お漬物とかお茶とかお菓子でもシュークリームとか限定してくれたら答えられるけれど(汗)

あと着物着てたらやたら視線を感じる。。。
外国の人は写真を撮ってくる。。。(ため息)

今週末関西文化の日で以前紹介されてた『紫織庵?』などの無料拝観できるけれど
この時期の週末、四条に出て行く勇気がなくて迷ってます。

コトクロスにあるスイーツパラダイスは梅田にあるのと同じなのかしら?
冬になったら(笑)行こう!!
(2007年11月15日 14時07分23秒)

もんきちさん  
>何がむずいって、外国の方!
>英語力はほとんど無いのに、困ってると声をかけたくなる。
>でもってしどろもどろ教えて別れた後で「ああ言えば良かったかな?理解してくれたかな?」って、めっさ不安になる・・・でもほっとけない(笑)
-----
かおり:
そうなんですよ~!!英語ができれば京都中案内してまわってあげたいぐらい!!(^^ゞ
昔「あんまりお金がないけどランチしたい」って言われて・・・吉野家を紹介してあげました(笑)
お金なくても大丈夫でしょ!!(でも・・・反応を聞きたかった。怒ってなかったかな~?)

ユカ:
私は外国人からはほとんど声をかけられたことないかも???きっと顔に「英語できません!!!」って書いてあるのかも(笑)
(2007年11月16日 10時04分19秒)

Mittiさん  
>外国人の方にもよく声をかけられますよね。
>ほんとに、京都は外人さんが多いどす。

>このごろは、ほとんどないですが、昔、セーラ服を着てた時は、よく一緒に写真を撮ってくださ~いって言われたなぁ。。。
-----
かおり:
セーラー服!!それは日本人のおじさんに、じゃなくて・・・?(笑)
学生といえば・・・昔新京極を数百人の「アズキ色の上下ジャージ軍団」が占拠してました。
いくら何でもジャージ上下(それもアズキ色)はやめてあげてください!!先生!!

ユカ:
そうそう、京都は外人さんがいっぱいいますよね!子供の頃、観光地の道路わきの田んぼで遊んでいたら、外人さんに一緒に写真撮ろうって、よく言われました。今では全くなくなったけど・・・(^^ゞ
Mittiさんのセーラー服・・・その頃の知っていれば、私も写真撮って欲しかったかも☆←オヤジかっ(笑)
(2007年11月16日 10時05分07秒)

ぱっぷうくんさん  
>俺もかなーり聞かれるタイプです。
>特に多いのがおばちゃん&外国人
-----
かおり:
なんて優しいんでしょ!!きっと「日本人はサイコーだ!!」って評判が立ってるよ~(^^♪
接した人でその土地の印象もついちゃうし・・・結構責任を感じたりしちゃいますよね(^^ゞ
しかし、日本は物価も高いのに来るってことはお金持ちなんだろうな~、と思いながら見ちゃいます(笑)

ユカ:
おばちゃん&外国人によく聞かれるということは、ぱっぷうくんはきっと“ベビーフェイス系”でしょ???(笑)
根拠は全くないけど、むかし友人からそんなこと聞いた記憶が・・・違っていたらゴメンナサイ(^^ゞ
でも、とっても優しいんですね~その外人さんは相当思い出に残っていると思いますよ!これからも京都での道案内をヨロシク(^_-)-☆
(2007年11月16日 10時05分55秒)

はや子ちゃんさん  
>あと、美味しいお店も困るかな。。。
>はや子の味覚と、多分旅行者の味覚は違うから。。。

>出来るのは烏丸から京都駅の場所の説明のみ。。。
-----
かおり:
京都のお店って「和食創作料理」系が多いような気がするんですよね。
もう慣れちゃってるし、これが普通やと思うんやけど、京都以外の子に言わせると「めっちゃ京都~ってカンジ!!」と言うので・・・そうなんでしょう~(-_-;)
いっつも見てると何が京都らしいのか・・・わからなくなってきますよね(笑)

ユカ:
烏丸~京都駅間でも十分OKですよ(^^)v 私も京都の有名店やお寺なんて、ほとんど行った事ないしネ! そういえば以前、岐阜に遊びに行ったとき、ある料理屋の女将さんに「京都はよく行くのよ~特に石塀小路の丸山さんが大好きなので。京都の人はいいわね~いつでも行けるし…。」だって。丸山みたいな高いとこ、しょっちゅう行けるわけないでしょってね(^_^;)
(2007年11月16日 10時06分31秒)

ぶどうさん  
>私も美味しいお店って聞かれるのが一番困る。
>あと着物着てたらやたら視線を感じる。。。
>外国の人は写真を撮ってくる。。。(ため息)
-----
かおり:
着物は・・・スイマセン。私も見ちゃいます(^^ゞだって素敵やねんも~ん!!
いいじゃないですか~。見せてあげてください♪
3連休あけまではちょっとやめたほうがええんではないでしょうか~(笑)

ユカ:
ぶどうさんはよく着物をきられるんですか?私も好きなんですけど、前準備と後片づけが邪魔くさい!!! もう何年きてないかな~?
この時期の京都は、昼間は郊外、夜は繁華街が混むんですよね~でも四条はいつも多いから覚悟してお出かけ下さいませm(__)m
(2007年11月16日 10時10分07秒)

Re:本日の裏ブログ→『そんなに本見て悩んでんと、何でも聞いてや~!!』(11/14)  
そういえばこんな私(京都暦1年)でも、道を聞かれたり、電車に乗っていると「~に、この電車は行くか」とか聞かれますね。京都人に見えたのかと思うとちょっと嬉しかったりします(笑)子連れだと地元だと思われるんでしょうね。
でも、私の説明は京都弁じゃなくて標準語でゴメンねって感じ。

そうそう、東男は京都弁に弱いんですよ(笑) (2007年11月16日 21時10分39秒)

Re:本日の裏ブログ→『そんなに本見て悩んでんと、何でも聞いてや~!!』(11/14)  
なまくま  さん
着物着て歩いてるとよく道を聞かれて「わ、私も観光なんですっ」って言いつつかなり嬉しかったりしました(笑)
確かに本片手に「自分でたどりつきたいのだっっっ」的オーラをかもし出してる方もいらっしゃるような気がしますよ(笑) (2007年11月17日 23時24分42秒)

りんごほっぺさん  
>でも、私の説明は京都弁じゃなくて標準語でゴメンねって感じ。
>そうそう、東男は京都弁に弱いんですよ(笑)
-----
かおり:
そんなの関係ね~(笑)私も京都弁というよりは単なる関西弁です~(^^ゞ
ほんと、東男は京都弁イチコロです。東女(って言う?)は関西弁の男に弱いっていうけど・・・ほんまかな~?でも関西人の芸人さん、人気あるもんね!!でも言葉も京都の大きな魅力のひとつですよね☆

ユカ:
純粋な京都弁を話す人は、ほとんどいないような…??? 東男に限らず、“京都”という響きは好きみたいですね~。学生の頃、「どこから来たの?」と聞かれ、「京都」と答えると、全然扱いが違ったもん。何がいいのやら???(笑)
(2007年11月20日 09時21分30秒)

なまくまさん  
>確かに本片手に「自分でたどりつきたいのだっっっ」的オーラをかもし出してる方もいらっしゃるような気がしますよ(笑)
-----
かおり:
そうなの!!「今考えてるから!!的オーラが出てる方もおられます(^^ゞ
私なんて京都に住んでてもようわからんからあちこちで人に聞くタイプ。
少しは自分で調べろって???(^^ゞ

ユカ:
旅ってホントは、その地域の方と交流するのが面白いと思うんだけどね~。私は道が分からなかったら、すぐ交番にグループ代表で聞きに行っちゃいます。で、おまわりさんと仲良く雑談して、なかなか戻らないから友人が迎えに来たりして…(笑)
自分で辿り着きたい気持ちも分かるけど、チョッと寂しい気が…(^_^;)
(2007年11月20日 09時22分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: