おひさしぶりの…
はぃ、お久しぶりです。
テスト前になってブログ書くってどうょ?って思うけど、気にせず気にせず…;;
ぇーっとですね、、
タイトルの通り、僕、龍我勇太は、ここ一ヶ月過労で辛かったのであります。
この一ヶ月。(正確には3週間。)
毎日、しっかり睡眠とっても「徹夜した次の日」みたいな体調&気分。。
だるくてだるくて、寝てもしんどいし、授業なんて座ってるだけでもしんどくて…
でも、学校休む訳にはいかないし、ってか熱がある訳じゃない。
ただ、だるい。
最初は、3日ぐらいで治ると思ってた。
でも、一週間経っても治らなくて、病院行って、、
そしたら、、、過労って。。。
その後一週間。
毎日薬飲んだけどよくならなくて、、辛かった。
こんなこと初めてだったし、
家に帰っても勉強する気力がゼロで、どんどん未提出課題がたまっていくし、
休日もほとんど、ぼーっと過ごすしかなかった。
もう最後の方は鬱みたいなって、
何のやる気もしなかった。
のどのあたりに水疱でるし、
目ばちこになるし、
口内炎は治らないし、
目はずっとしょぼしょぼするし。。。
ぼろぼろでした。
ほんで木曜日、
万が一を考えて血液検査して臓器の方も調べてもらいました。
結果はまだだけど、まぁ、、ただの過労でしょうからb
今は、結構回復してるのでご安心を^^
ほんま、十七歳で過労って、、(笑)
どんだけおっさんやねん;って思いますけどw
原因は…
まぁ色々ですよ。(友達に「いつも色々って言うからわからん!」って言われましたけど)
結局いま、生徒会長で、
いくつかの委員会に参加してたり、
文化祭について話しあったりしてます。
まぁ、生徒会はそんなにしんどくないし、むしろ楽しいんですけど、
ほかに。。。
部活で、顧問の先生が文化祭で販売をするというので、書類書かなきゃいけなかったり、
販売許可が下りるように関係の先生に裏でお願いしに行ったり、
部活から県に提出するレポートの作成頼まれたり、
担任に文化祭のクラス発表で「こういう方向にもって行きたいから…」って相談されるし、
忙しくて、久しぶりに美術室行ったら、出したかったポスターコンクール(?)の募集期限過ぎてたし、(本当は書く余裕ないけどさ)
茶道でも、しんどくてお手前上手にできないし…
学校の畑も一人やってたら気楽やったけど、
顧問の先生が熱心で、「活動するならみんなで…」って言って自由に出来ないし。。
親友が病気っぽくて心配やし
公し室のおじさんに畑の横の一枚約20kg×35枚の波板の移動お願いしたら
それくらい自分でやりなさいって言われるし、
…
ごめんなさぃ;;愚痴ってしまった…。
まぁ、そういうわけですょ。
結局、色々放り出して、
毎年参加してた川掃除もキャンセルしたし、
誘われた海外植林活動も断ったし、
先週の水質調査も行かなかったし、
放送部入部のお誘いも断って、
大会も誘われたけど行けなかったし、
化学と数学の課題を沢山出してないし
もぅ…はぁ~
でも、でも
元気になってきたので、勇太パワー爆発で、今後巻き返して行きたいと思います
っというわけで、ただただ愚痴のブログになっては申しわけないので、
写真を載せたいと思います☆
春の写真。
ユスラウメ&苔
苔の世話って大変っすょね~;;あんまりうまくいってないです;;
三年前くらいの母の日に買ったミニバラが今年は沢山咲きました☆★
サフィニアです。
ペチュニアとの違いがいまいちわかりません;;
タマネギの収穫~!!(学校の畑)
先生や近所の人におすそわけしましたょb
小さいけど、柔らかくておいしかったです。
合唱コンの練習風景。
決勝には進めなかったけど、みんな頑張ったとおもいますっ!
決勝では茶道部の男子の後輩が活躍してて我が子のことのようにめっちゃ嬉しかったです(笑)
紫陽花。
長いですょね、咲いてる日数。
まぁ色の部分は花びらではないので当然かもしれませんけど。
第一次庭トマト収穫祭!!
七種類のトマトを育ててます^^
「ラベンダー上のトマト」
そのうちの1つ!
マイクロトマト!!
驚きのミニマムサイズですね!!
「川の写真を撮る写真部^^」 (友達が撮っているところを撮りましたw)
写真部で、撮影会!!(まぁようは、カメラもってお出かけ。)
二年だけで構成されていて楽しい部活です^^
ほんま、写真部は気楽でいいです。
エバーラスティングとカンガルーパゥの芽♪
どんな花が咲くか楽しみでなりません^^
四年前くらいにおばあちゃんからもらったシャコバサボテン(クリスマスカクタスとも言う)を
このまえ雨ざらしにしてしまったので、元気がないです(泣)
見にくい写真でごめんなさぃ。。
「ロシアひまわり」
いまちょうど僕と同じの身長です☆
今年は、ロシアひまわり以外に、八重ひまわりとかタキイの小さいひまわりも育ててます^^
朝顔第一号が咲きました☆★
朝顔育てるのなんて小学校以来です^^
今年は、去年より庭を色々いじってるので、盛りが楽しみでなりません^^
蘇鉄の葉っぱに蜂…。
最初は一匹で、なかなか巣も完成しなかったので心配でしたが、
今は、カメラを威嚇して、しっかり者のハチさんです。
擬宝珠(変換したらこうでた。)
→ぎぼし
です。
開花が待ち遠しいw
今年初めてのゴーヤ雌花!!
人工授粉したので、きっとちゃんと大きくなってくれます。
僕の住んでる地域では、
いまクチナシがいい香りで咲く季節ですね。
この家に引っ越したときに、祖父が植えてくださったそうです。
形見ですね。。
みなさん、思いません??
今年は妙にアガパンサスが沢山咲いてるって。
今年は、アガパンサスに良い季候だったんでしょうかね~?
まぁ、
これらの庭の花々に癒され、
収穫した、なす、トマトを食べているので、僕は幸せですょ^^
では、課題があるのでこのへんで…。
^^ノシシ