PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.27
XML
なんで、みんなイカスミのパエリアが好きなんでしょうねぇ。

先週土曜日に友達がきたので作ってみました!(^^)!
友達にも言ってたのですがパエリアって
ふつうの炊き込みご飯になったらなったらで 「日本人に合わせたの」
ぱりぱりの固めにできたら 「超本格的」 といえばいいので
失敗なし(笑)

加熱時間はローストパンの本を参照しましたが、材料や作り方は適当です。
イカスミの量は足らないので、イカスミペーストを利用しています。


私の使っているイカスミペースト
モンテベッロ イカスミペースト 4gパック

◆ イカスミのパエリア@ローストパン(オールパン)

070827イカスミのパエリア.jpg

<材料>
いか1~2杯、米3カップ、オリーブオイル大匙2、
イカスミ5杯分程度(大きさによる。足りなければ市販のイカスミペースト)、
たまねぎ1/2個、にんにくのみじんぎり一かけ分、
市販のトマトソース一パック(トマト缶1缶でも)
白ワイン少々、固形スープの素+お湯で作ったスープ、塩こしょう
ピーマン、きのこ、オリーブなど好みの野菜

<作り方>
1.いかは内臓をとり、スミ袋を破らないように取り除く。
固い吸盤やくちばし、目玉などを取り除き、食べやすく切っておく。
皮は剥かなくてもOK。


トマトソースがさらっとしていたら、スープと合わせて650cc
具が多いトマトソースやトマト缶の場合は汁と実に分けた
汁部分とスープで630ccにしておき、スミを溶かしておく。

3.オリーブオイルをローストパンにいれて弱火で熱しながら
にんにくのみじん切りを炒める。色がうっすらついてきたら

米が透通る程度に5分程度炒める。

4.米を平らにし、2のスープとトマトの実を加え、塩こしょうで
味を調える。
蓋をして 強火で加熱 。湯気がでてきたら弱火にして12分加熱。
火の通りやすい好みの野菜などの具を上にのせてもう3分加熱。
※野菜は余熱でも火が通るので、加熱後乗せてもOKです。
今回はピーマン(少しだけ加熱)オリーブ、プチトマト、枝豆をのせました。

5.火を止め余熱で10分ほどおいたら出来上がり。

※もし固すぎる場合はもう少し時間をおくか、スープと少々の
白ワインを加えたものを全体的にふりかけて弱火で加熱するとよい。
※トマトの水分によって米の硬さが変わりやすいので
3でトマトはさっと炒めて水分を飛ばしておくとよい。
※レモンのくし切りや アリオリ を添えても美味しいです。

アリオリもどき…マヨネーズににんにくのすりおろし少々を混ぜる

いや~ワインに合うったらないですね。ぱらっとしててアテ感覚です。
通常のパエリアのように鶏肉やあさりをいれても美味しいでしょうねぺろり


・イカスミパエリア2人前フライパンで本格的な美味しいパエリアをつくろう!  -イカスミスパ...

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.27 15:28:44
コメント(4) | コメントを書く
[ローストパン・オールパンのレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: