全31件 (31件中 1-31件目)
1

ママのお仕事が終わるのを待って午後家族で出かけた遊園地ではただ今、スーパー戦隊ショー開催中。やっとのことで、閉館1時間前に滑り込みセーフ!雨がやっと上がったものの、お出かけには肌寒い天候でした。でも、良かった事は乗り物もイベント会場もすいていたこと。二人は思う存分記念撮影できました。ポコちゃん&ペコちゃんは間近で見れて、本当に嬉しそう。だってゴーバスターズを独り占め(いえいえ二人占め)できたんですもの。いつも忙しいママともいっしょに遊べました。スーパー戦隊なりきり写真を撮りました。今日一日ではまだまだ物足りなかったそうで明日もみんなで出かけるみたいです。ファイト!
2012年03月31日
コメント(2)

昨日今日の暖かさで我が家の庭では春の花が一斉に開花しました。チューリップも咲き出しました。沈丁花のつぼみもみんな膨らんで風に乗って、あたり一面にいい香りを発散しています。雪柳も小さな花弁を広げ真っ白な衣装をまとい群舞しています。少し切り花にして部屋に飾りました。何とも言えない香しい沈香の香りが漂います。気持ちが落ち着きますね。1か月遅れで咲いたクリスマスローズも切り花にしてお部屋のアクセサリーに。薄い黄色と青色の5弁の花弁が可憐です。このところ毎日 「別冊漢字館・4-5月号」とにらめっこ。 黙々と漢字ナンクロを解いています。「初級・イラスト変形」から始めて「初級・中級・大マス入り」を6つ解いて 「初級・中級・スケルトン風」も6つ解いて「初級・しりとり」に入りました。とっても面白いです。やり出すとはまってしまいますね。頭の体操にちょうどいいのでこのまま続けようと思っています。
2012年03月30日
コメント(2)

昨年の4月から毎週木曜日に岐阜でダンスレッスンを受けていたポコちゃん。4月からは愛知で保育園に入ります。そこでひとまず今日が最後のレッスンです。昨年のチャチャチャからステップアップした足型の練習もしばらくお休みに。せっかく覚えたステップ。忘れないでね。 いつもお兄ちゃんのレッスンについて行ってたペコちゃん。遊ぶ玩具がたくさんあるので嬉しそうに遊んでいました。しばらく来れないからと最後にお兄ちゃんと踊ってみることに。何とポコちゃんのリードで恥ずかしがらずに意外とステップが踏めました。 最初の頃は男先生&女先生に人見知りをして泣きべそをかいていたのに今日でお別れという事になったら、自分から抱っこをせがんだり女先生の膝の上にちょこんと座ったりしてやっと慣れてきた様子。みんなに見つめられる中兄妹でステップを見せてくれました。「門前の小僧 習わぬ経を読む」ってこういうことを言うんでしょうか?
2012年03月29日
コメント(0)

いつも通っているダンススタジオ。女先生はグリーンサム(green thumb)の持ち主。スタジオ内はいつもきれいなお花でいっぱいです。スタジオは南向きで日当たりが良いので、温室効果満点。観葉植物も鉢植えのお花も生き生きと咲いています。 シクラメンもこの通り。オレンジも大好きな色ですが、ショッキングピンクも大~好き!時々綺麗なお花に見とれて男先生の言葉が上の空になることも。間もなく、外でも目を楽しませてくれる季節がやってきますね。
2012年03月28日
コメント(0)

春風は強いですが,陽射しは暖かくなりました.室内で遊んでばかりではストレスも溜まるだろうとぶ厚い花粉症用のマスクをはめながらここ数日あちこちの公園巡りをしています.おおばあば(曽ばあちゃん)が植えた花壇では花々が風に揺れて可憐な姿を見せてくれています.公園までの道路の両側では桃の花や梅の花が満開だったり,家々の庭先では色とりどりの春の花々が咲き競っています.こうした美しい花々を眺めながらいつの間にか公園へ.公園ではポコちゃんもペコちゃんも思いっきり走り回り,ブランコに乗ったりすべり台を滑ったり地面にお絵かきをしたりちょこっと水遊びをしたり身体を十分動かして嬉しそう.私も連続クシャミと目の痒みを我慢しながら来た甲斐があるというもの.お天気の良い日はまた公園に来ようね.
2012年03月27日
コメント(0)

夕方,天気予報を観ていると気象予報士さんが言いました.「今夜は少しの間,天体ショーが見えますよ」と.早速,一人で外へ出て夜空を見上げてみると,西の空に一番上には 金星がキラキラ光ってその下には月(上弦の月)がゴンドラの形でくっきりと見えその下には木星が少し弱い光ですが,等間隔で光っていました.携帯では木星がはっきり映りませんが,肉眼ではそれぞれの星がキラキラ美しく光って見えました. 珍しいのでポコちゃん&ペコちゃんと三人でお外に出て,夜の西の空を見上げました.ほとんど縦に一直線で光っているので,小さな子どもでも簡単に見つけられました.先日組み立てた天体望遠鏡でも観てみました.愛知の空で こんなにはっきりと星を眺められたのは久しぶりです.しかし,二人のママが帰る頃には次第に雲が出てきて月も見えなくなってしまいました.午後6時半頃から8時過ぎまでのほんの少しの間の天体ショーでした.皆さんはご覧になれましたか?
2012年03月26日
コメント(2)

ペコちゃんは今日,美容院で初めてのヘヤーカットをしてもらいました.先日ママに前髪をカットしてもらったんですが,片側へ斜めに短くなっていました.それはそれでおもしろかったんですが,少々奇抜で,みんなには不評でした.そこで本職の美容師さんにカットしてもらったのです. 神妙な顔をして鏡の前に座り おとなしくカットしてもらったそうです.そしてできあがったのがこのヘヤースタイル! えっ,どこがどう変わったのかしら?前髪が少し短くなったそうです.後ろ髪も段カットしてもらったとか. どうでしょうか? 似合っていますか? 【送料無料】 【あす楽対応】 トートバッグ本革 2WAY トートバッグイタリア製 ブランド MAXIMA マキシマ A4サイズ対応 斜め掛けバッグ タッセル付 <クレオ> 全4色 【楽ギフ_包装】 【RCPmar4】
2012年03月25日
コメント(2)

雨模様の一日。忙しない毎日で気付かずに過ごしていた庭の木々や花々。雨に濡れながら、ひっそりとその姿を見せてくれました。童謡「春よ来い」の歌詞のように 春よ来い 早く来いおうちのまえの桃の木のつぼみもみんなふくらんではよ咲きたいと待っている桃の木じゃなくて、沈丁花ですが、顔を近づけると、かすかに匂います。その隣では雪柳が、小さな白い五弁の小花を広げ始めました。そしてサクランボ(チェリー)の木ではただ今、花が満開です。先日、剪定したばかりですが、残った枝で力の限り花を咲かせています。雨模様の空が背景でははっきりわかりませんが、こんな感じで咲いています。あらっ!こんなところでも精いっぱい咲いてくれていますよ。春よ来い 早く来い歩き始めた みいちゃんが赤い鼻緒のじょじょはいておんもへ出たいと待っている
2012年03月24日
コメント(0)

3月も下旬に近づいたというのにまだまだ寒い日が続いています。天気予報では来週の金曜日には寒さが戻り、裏日本や東北、北海道では雪が舞う所もあり2月並みのお天気になるそうです。お花見の季節にはまだまだ時間がかかりそうですね。 車の点検に出かけたジージが持ち帰ったのはこれっ!昔懐かしい金平糖。桜の花びらを連想させるピンクとホワイトの小さなキャンディ。甘くてフルーツの味がします。外が寒ければ、せめて心の中だけでも春になった気分になりましょう。これって普通の金平糖のハーフサイズ?いえいえクウォータ-サイズ。だからおチビちゃんたちも喜んでカリカリコリコリ。全部食べちゃいました。皆さんにも小さな春をおすそわけです。
2012年03月23日
コメント(2)

ポコちゃん&モコちゃん&ペコちゃんの3人はいよいよ4月から保育園に入ります。さて、今夜は何のお祝いでしょうか?スマイルプリキュアはモコちゃんが大好きなキャラクターです。保育園に入る前のお祝い?ブブーッ!これはスマイルプリキュアのデコレーションケーキですが、実はポコちゃん&ペコちゃんは20日の写真撮影会からジージ&バーバの家に来ていました。そして、保育園に入るまでになんとかウンチが大成功するといいなぁと願っていました。3月に入ってから1日だけ大成功でしたが、その後失敗続き。あの日だけはまるで奇跡のようでした。ところが、どうでしょう。岐阜へ来た日から毎回大成功!それで毎回ウンチ大成功のメールをママに送っていました。すると、今夜サプライズでポコちゃんママがお土産に買ってきてくれたのです。みんなで御相伴にあずかりました。とってもおいしかったです。スマイルプリキュアさん、本当にごめんなさい。
2012年03月22日
コメント(2)

昨日スタジオアリスでのポコちゃんの誕生日写真撮影会から24時間が経過しました。1枚だけダウンロードできるということで、選んできた家族写真です。ポコちゃんのお祖母ちゃん(パパのお母さん)はママのお腹にポコちゃんが授かったのを本当に喜び、ポコちゃんの誕生を楽しみにしながらもお空のお星さまになってしまいました。その後、ペコちゃんも生まれ、今では二人の孫ちゃんたちをやさしい笑顔で微笑みながら見守ってくれていることでしょう。半年ごとに行う誕生日撮影会にはいつもお祖母ちゃんも一緒に写ります。私もいつの間にか(娘婿の)お母さんが亡くなられた年になりました。生きている幸せをかみしめながら今日もおチビちゃんたちと遊んでいます。
2012年03月21日
コメント(2)

全員の都合により半月後れてポコちゃんの誕生日会でした。埼玉ジージは午前3時に起きて遠路はるばる車でやって来てくれました。10時からは恒例のスタジオアリスでの写真撮影会。おチビちゃんたちが衣装をかえて撮影すること2時間半。毎回大人は待ちくたびれてしまいます。 会場を移して昼食は和食処へ。今回は主役のポコちゃんも和食をいただきました。大人も季節の食材を使った料理をいただきました。筍とホタテのゼリー寄せ。大好きなルッコラも添えてありました。マグロと鯛のお刺身とモズク。 蒲鉾に見立てた山芋と魚の焼き物の上には卵、茄子は味噌だれで頂きます。卵と長芋、えんどうの蒸し物にはオクラと椎茸が添えてあります。揚げしんじょには桜の花びらに見立てたユリ根が散らしてあり、ぜんまいを添えて。菜の花のおしたしを桜の花の形のお皿に盛りつけて筍ご飯には豆腐と三つ葉のお味噌汁。デザートは宇治金時のムースとわらび餅、リンゴのワイン煮。ポコちゃんは大人の心配をよそに甘くておいしいリンゴのワイン煮を3切れも食べました。もちろん宇治金時のムースとわらび餅もパクパク。私は料理を盛り付けた器がそれぞれ素敵だったので目で楽しみ、お口で味わい堪能しました。にぎやかで楽しい誕生日会でした。
2012年03月20日
コメント(0)

昨日はある先生方のスタジオ創立13周年記念祝賀パーティーに出席し、サンバを踊ってきました。今回はアマチュア出演者が過去最多になりました。私はオオトリさんのすぐ前のコトリです。まあ開き直って踊るしかありませんね。先生方はご挨拶の中でこうおっしゃっています。「13年という長い年月の中で培われてきた『絆』を強く感じました。そして、未曽有の大震災は私たちに、何気ない日常こそが幸せなのだと気づかせてくれました。健康でダンスを楽しめることに感謝して、常に精一杯のダンスをしたいと思います」と。私の出番は3部の最後から2番目。早朝に出かけたんですが、リハーサルもデモンストレーションも待ち時間が長く、待ちくたびれました。自分の出番は午後7時過ぎでした。たった3分間ステージで踊るだけですが、大勢の会場の皆さんからの大きな声援とサンバの音楽に合わせた手拍子を聞きながら気持ちよく踊ることができました。そして踊り終えた時の皆さんの大きな拍手と掛け声がとっても嬉しかったです。 今日は無邪気なおチビちゃんたちと遊びながら終日リラックスして緊張感から解放され疲労回復しています。ノアくんはジージに抱っこしてもらって嬉しそうにべったり甘えています。
2012年03月19日
コメント(2)

朝8時半に出かけ、ただいま帰りました。とても長い一日でした。パーティー会場には美しい生花がズラリ。大好きなお花のそばでたくさん写してきました。今日のヘヤスタイルは出がけにササッと自分でまとめたものです。はたしてサンバに似合っているでしょうか?メークも自己流でいい加減。だからお花が一層引き立つでしょ。笑ってやってくださいね。とにかく今夜は疲れたので、写真だけで失礼します。まだまだこれから後片付けをしないといけません。今夜はなかなか寝れそうにありませんね。長い夜になりそうです。今日のサンバの衣装でした。それでは皆様おやすみなさい。
2012年03月18日
コメント(4)
いよいよ明日に迫ってきました。といっても、あと数分で当日になりますが、今年初めての社交ダンスのデモを皆さんの前で披露します。整体でこっている筋肉をほぐしてもらってきたし、今夜も十分レッスンしてきましたが、会場が今回から変更になり、初めての場所で踊ります。スタジオのミラーの前で踊っているのとは少々勝手が違います。サンバはステップの動きが速いので方向を見失わないよう気をつけなくては。昨夜からすでに興奮しているのでしょうか?ほとんど眠れなかったのですが、果たして今夜は眠れるでしょうか?毎回デモ前に味わうこの緊張感。明日は平常心で踊れるでしょうか?少し眠っておかないとね。おやすみなさい。
2012年03月17日
コメント(0)

いよいよ2012年度のデモが迫ってきました。12月に終えてからそのままにしていたキャリーバッグの中を点検。足りないものを補充しないといけません。エステの帰りにショッピングモールへ寄ってきました。浜崎あゆみさんプロデュースのアイラッシュと瞳&目力アップのスーパーエクステアイラッシュをシルバーラメの混じったアイラッシュ「(株)タカダンスファッション」に重ねようかと思っています。もちろん超強力アイラッシュフィクサーも一緒にね。今回は花粉症でも大丈夫なように安心・安全なばんそうこう(医療用)ののり接着剤にしました。あとはヘヤメイク用品。おだんごヘヤにかぶせるネットとかヘヤゴムやアーティフィシャルヘヤなど。さて、サンバはどんなヘヤスタイルにしようかな?ルージュはブリリアントレッド(イタリア製)ネイルポリッシュはそれに合わせてラメ入りオレンジで統一。ダンスレッスンの後で立ち寄った量販店では女先生からこれが一番使いやすいと紹介された男性用ウルトラスーパーハードヘヤスプレイとウルトラハードジェル。今日は美容院にも行ってきました。明日は整体に行ったり、洋装店へ行く予定です。こうして日曜日のデモ本番に向けて少しずつ気持ちを高めていこうと思っています。
2012年03月16日
コメント(0)

大食漢のおチビちゃん二人が昼寝をするのを待って、「今日のアフタヌーンティータイムにはとってもおいしいものがあるから楽しみに」とジージが言いました。それはチョコレートの詰め合わせ。実は、今週に入って、男先生からとっても厳しい言葉が・・・「今度の日曜日にドレスが着れないといけないので、今週はほとんど何も食べないように」って。でも、このチョコを見ていると誘惑に弱い私はつい手が出てしまいます。真っ先にハートを選んでお口にポン!孫ちゃんたちが一人生まれ、二人生まれ、三人生まれ、四人生まれてからは割られては大変!と食器棚に眠っていたロイヤルコペンハーゲンのコーヒーカップを出してゆっくり美味しいアフタヌーンコーヒーでも頂きましょうかねぇ。たまには優雅にリラックスをして・・・このカップと受け皿(ソーサー)の通し番号が我が家の自宅番地と同じ番号。何という偶然の一致!
2012年03月15日
コメント(2)

モコちゃん&ノアくんのお祖母ちゃんに今朝焼きたてのアップルパイ&五平餅をいただきました。今日はポカポカと暖かい日差しが降り注いでいます。せっかくだから、お外へ出ようか?というわけで、庭に出てシートを広げて、アップルパイと五平餅をいただきます。なんだかピクニックに出かけた気分になるわね。二人は五平餅が大好物。まず最初に手にしたのはやはり五平餅でした。二人とも言葉は何も出ません。ただ黙々と食べています。結局、二人ともおかわりして、3本ずつ食べました。「お味はどうですか?」「うん、おいし~い!」とペコちゃん。お口の周りには胡麻味噌のたれがべったり。いいの、いいの、お腹いっぱい食べてね。そして、五平餅の後はアップルパイをペロリッと食べちゃいました。恐るべし胃袋の持ち主の二人です。青空の下、暖かいお日様にあたって食べるとおいしいからどれだけでも食べられちゃうね。
2012年03月14日
コメント(2)

ママの仕事の関係で先週から今週にかけてずーっと滞在中のポコちゃん&ペコちゃん。毎日モコちゃん&ノアくんと思う存分遊べて嬉しそう。幼い4人のエネルギー発散は大変です!とにかくじっとしていることがないんですから。静かなのは眠っているときだけ。こちらは朝から晩まで大声を張り上げっ放し。ジージはテニス、バーバは社交ダンスで鍛えてはいるもののかなりのエネルギーを消耗します。 最近ペコちゃんが始めたのが、お箸の練習。 焼きそばとオムライス(炭水化物ばかり)に挑戦。こぼしながらも少しずつお口に入っています。見守るのは本当に大変ですが、食べ終わるまではぐっと我慢です。ポコちゃんもこんな時がありました。でも今では上手にお箸を使って食べることができるようになったんですから。 寝かしつけて静かになったらやっと自分の時間。ブログでも書こうかとPCの前に座ったら、ペコちゃんが泣いて起きてきて、一人寝かしつけたと思ったら今度はポコちゃんが突然起き出して目がパッチリ!なんだか30数年前にタイムスリップしてしまったようです。
2012年03月13日
コメント(0)

モコちゃん&ノアくんのオバちゃんからのプレゼント。おそろいの髪飾りをつけてみました。モコちゃんはちょっとはにかんでいます。ペコちゃんはカメラが大好き。いろいろな表情を見せてくれます。モコちゃんもペコちゃんの天真爛漫さににっこり!やっと笑顔を見せてくれました。そして二人はそろって記念撮影に応じてくれました。
2012年03月12日
コメント(2)

未曽有の大規模災害をもたらした東日本大震災から1年。追悼式典をテレビで観ながら午後2時46分にみんなで黙祷。その後、天皇陛下のお言葉を聞きました。大震災の犠牲者と今なお行方不明者の方々を合わせると約2万人。仮設住宅での避難所生活を強いられている方々は34万人を超えるとか。平穏に毎日を過ごせる私たちは本当に幸せなんだなぁと感じさせられます。無邪気に手を合わせるおチビちゃんたちを見ていると、特に犠牲になった幼い子供たちのことを思い涙があふれて止まりません。どうぞ安らかにお眠りくださいと鎮魂の祈りを捧げます。そして被災地が一日も早く復興できますように、また被災された方々に生きる希望を持っていただけるように、たとえ小さな力でも一人一人がみんなで応援していかなければと気づかされるのでした。
2012年03月11日
コメント(0)

最近ツインテールが流行っているそうですね。モコちゃんのヘヤ-スタイルはラビットスタイル。ペコちゃんのヘヤ-スタイルはレギュラースタイル。そしてこれが昔懐かしいカントリースタイル。(最近10センチ程カットしました)後姿で失礼します。そしてポコちゃんが大好きなツインテールはこれ!ウルトラ怪獣シリーズ NO.10 ツインテール (新バージョン)
2012年03月10日
コメント(2)

1歳4か月過ぎた頃から一人食べを始めたペコちゃん。最近ではお豆のような小さな食べ物も小さな手でつかんで上手に口に入れられるようになりました。スプーン&フォークも使う練習をしていますが、いつの間にか手で食べています。まあ何でも練習しないと先に進めないので、大人はじっと我慢して見守ることにしています。 さて、これは何を食べたあとでしょう?食欲旺盛のペコちゃんはなんでもペロリッと平らげてしまいます。そうなんです。ミートスパゲッティを食べたんです。食事の後はいつもこんな顔になってしまいます。エプロンさんもたくさんミートスパを食べました。それだけはバーバが食べさせてあげるね。ジージは「まるで雲助さんみたい」と笑っていますが、私にはまったく意味が分かりません。あぁおいしかった!
2012年03月09日
コメント(0)

今朝のポコちゃん&ペコちゃんのおめざはカエル!ゲロゲロ、ゲロゲロと鳴きながら出すと寝起きの二人は大喜び。ゲロゲロ、ゲロゲーロ。鳴き声をまねしながら、なんと二人で12個全部食べちゃいました。えぇ~、ジージ&バーバの分はないの?これはモコちゃん&ノアくんがママやオバちゃんたちと出かけた下呂温泉のお土産。 そして、今日ジージがテニスの若いお姉さま方とのランチで頂いてきたのが、カタツムリ。スネイルシートマスクは韓国のお土産。お肌がスベスベ(ひょっとしてヌルヌル?)になるでしょうか?韓国のクルミ饅頭も一緒に頂きました。カエルもクルミも小さい一口サイズなので、幼い二人はパクパクモグモグ。ほとんど食べてしまいました。カタツムリだけはかろうじてバーバが使わせてもらいますね。ヒーリング効果でお肌がしっとりするかな?
2012年03月08日
コメント(0)
今年初めてのダンスパーティーがいよいよ今月18日に始まります。泣いても笑っても練習するのはあと10日ちょっと。毎晩、男先生の厳しい指導が続いています。「毎日腹筋と背筋を鍛えてる?」「何事もベーシックの足さばきが大事だからね。」「体幹に1本芯が徹ってないのでバックバランスになるんだよ。」等々、一つクリアすればまた一つと注意されます。「スタジオで100%の出来でも、本番は60%ぐらいだからね」って。今回の踊りはサンバ。動きが早くて、音楽に乗り遅れないようにするのが大変。身体が重いと、3分踊り続ける内に息が上がってしまいます。辛いダイエットをまた始めないといけませんね。肩甲骨のあたりと腰の辺が筋肉痛になりながら今夜も練習に励んできました。
2012年03月07日
コメント(0)

先日見舞った母親から渡されたもの。それは母が丹精込めて作った夏ミカン。 昔から花づくりが好きだったけれど、晩年は柑橘類の木を植えて収穫するのも大好き。母は夏ミカンというけれど、昔のように酸味はそれほど強くありません。ちょうど八朔と甘夏の中間の甘酸っぱさです。12月にはいつもどっさりみかんを送ってくれます。そう言えば田舎の実家には昔から柿の木のほかに、グミの木、夏みかんの木がありました。それはお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが世話をしていましたが、小さいころは全くと言っていいほど柑橘類を食べた記憶がありません。というのも、あまり好きではなかったんだと思います。いつ頃からか柑橘類が好きになりました。今では母に送ってもらうみかんや夏ミカンが大好物。ちょっと不揃いで見かけは良くないですが、懐かしい祖父母や母の味がしてきます。
2012年03月06日
コメント(2)

誕生日にみんなからプレゼントをたくさんもらったポコちゃん.早速遊ぶ物が色々あって嬉しそう.中でも武下さんから頂いた「講談社の動く図鑑・ムーブ・動物」に二人とも興味津々. DVDもワクワクしながら観て動物たちが動いたり,走ったり,飛んだりする姿に目を見張っています.ママのお友達から頂いた光でお絵かき・マジカルセットも面白いようで,夜,暗いところへ行って お絵かきをしたり,手の影を作ったり,光の模様を作って喜んでいます.組立天体望遠鏡(35倍)も嬉しそうに目に当てています.今夜はあいにく雨.お部屋の中ではあまりにも近すぎます. 明日お天気が良くなったら外に出てお空を見上げてみようか?月のクレーターも土星の環もくっきり見えるそうですよ.楽しみだね.
2012年03月05日
コメント(0)

ポコちゃん&ペコちゃんの家族と一緒に2台の車に分乗して三重県まで出かけました. ポコちゃん&ペコちゃんのおおばあばに会いに行ったのです.お正月に会って以来,しばらくご無沙汰でした.目の具合が悪かったり,体調をくずしたりして少し元気がなかったんですが,今日はもうすっかり元気回復.以前のおおばあばに戻っていました. みんなでお昼ご飯を食べに出かけショッピングを楽しんで来ました. 私も久しぶりに実家のお仏壇と祖父母や父の墓前で手を合わせお参りをすることができました. パパがお仕事で職場へ戻ったので,高速で逆方向へそれぞれお別れ.二人はよく遊んだので帰りは爆睡でした.
2012年03月04日
コメント(2)

今日はひな祭り.ペコちゃんはみんなに桃の節句を祝ってもらいました.モコちゃんはノアくんとママ姉妹(スリーシスターズ)と一緒に昨日からお出かけです.みんなでお祝いしていることでしょう.ペコちゃんはママのお友達から頂いた新しいカチューシャをはめて,おすまし顔. もう一つ,今日はポコちゃんの4歳の誕生日.大好きないくらの軍艦巻きを食べてみんなにハッピーバースデートゥーユー !の歌と手拍手で誕生日を祝ってもらいました. ゴーバスターズのバースデーケーキを食べて 欲しかったプレゼントににっこり微笑んで頬ずり. 4歳の誕生日の決意はひ・み・つ です.その後,ママは慌ただしく飾ってあったお雛様をしまいました.
2012年03月03日
コメント(2)

今夜ふらりと立ち寄った本屋さんで漢字ナンクロを買ってきました。実は、母が我が家へ遊びに来ると暇を見つけては机の前に座って一心不乱に解いていたナンクロ。特に70代~80代前半にかけてはボケ防止になるからと来るたびに数冊買っては黙々と解いていました。私は今までそれほど興味はなくそばで眺めているだけでした。時々は母が置いて帰ったナンクロのページをめくっては気合を入れて解いたこともありました。しかしそれもほんの数ページでギブアップ。 今まで元気印で活動的だった母も85歳を迎えた途端に目が見えにくくなり、網膜の血管に問題があることが分かり、病院通いが始まりました。どうも細かい文字はあまり見ない方がよさそうです。そこでこれからは私が後に続こうかと思います。社交ダンスと推理小説(警察小説)、楽天ブログとFacebook、MIXIにつづいてナンクロが私のボケ防止になるでしょうか?
2012年03月02日
コメント(0)

今朝早く、ジージ(アッシー君)は我が家に集合したテニス仲間の若いお姉さま方3人を乗せ鼻の下をデレーッと伸ばしてパン作り体験教室に出かけました。午前10時に始まって2時間みっちり。出来上がったのはナッツボールが3個&フォカッチャ2個。焼きたての美味しいパンを1個ずつ食べて、残りはお土産にお持ち帰りです。これからみんなでいただきます。久しぶりにテニス仲間のお姉さま方と近くの有名ホテルの13階でゆっくり豪華な中華料理を満喫し、場所を移して、食後のデザートも、手土産のスィーツを片手に満足げな顔をしてただ今ご帰還。 一方、1月中旬に鎖骨を骨折、2月にはカテーテル検査で入院したりして1か月半、レッスンをお休みしていたポコちゃんは今日からレッスン再開。すっかり忘れてしまったかに思えたチャチャチャの足型。女先生からちょっと教えてもらうと勘を取り戻してできるようになりました。スタジオのフロア狭しとチャチャチャの足型で進みます。昨夜もらったおニューのTーシャツを着て両手を広げてチャチャチャ。30分のレッスン終了間際にはダンスの先生方の子供さんにポコちゃんが手取り足取りチャチャチャを教えています。ゆっくりやさしく教えてね。 4月からは愛知で保育園に入ります。今月いっぱいでダンスはもう卒業なんでしょうか?
2012年03月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1